• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zekuzekuのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

第10回大阪モーターショー

第10回の大阪モーターショーに行ってきました。
2年に一度の開催ですが、1999年から始まっています。
その前は輸入車は大阪輸入車ショーというのが別にあって
日本車にはあまり興味のない私は輸入車ショーにはずっと行っていました。

今年の私の目玉はアルファロメオのジュリアのクアドリです。
最初はフェラーリーチューンのエンジンと言われていましたが、
実際は自社開発のV6、510馬力の高性能エンジンでした。
本国では6MTモデルがあるのですが、日本仕様はパドルつきのATのみです。

アルファは長らく4ドアセダンを出していなくて、ドイツ車のベンツやBMWには
この分野の高性能4ドアセダンスポーツカーには後れを取っています。
M3やM4、(M4は2ドア)、AMGE63やらに水を開けられています。
しかも日本車もレクサスを筆頭に、高性能スポーツカーを次々と出しており
金額的には1300万円と競合するグループにあります。

私としては選ぶならこのジュリアクアドリを選びたいですが、やはり実際には
レクサスのLC500やBMWのM3の方が人気があるようです。



GTRは2007年のこの場所でベールを脱ぎ、早10年、やや設計も古くなってきました。
日本最高峰の箱ものレースであるSUPER GTでもホンダやトヨタが10年で2世代変わっている
状況で日産はずっとGTRです。トヨタがLC500、ホンダがNSXを使っているので、
何の新しさもなく、がっかりです。






外車のスポーツカーは3000万円級で全く手が出ないカテゴリーです。


この辺りになると何台も車を持っている何億も稼ぐ富裕層がターゲットです。
庶民的ではありませんが、夢のある車です。


さて、そんな私はやっぱりBLのMINIが一番かっこいいと思うのです。
ずっと輸入車が好きで、今はアルファロメオのジュリエッタに乗っていますが、
日本車はどうも面白くなく、ワクワク感がお金を出さないと買えない、そんな
感じになっていますね。

Posted at 2017/12/10 20:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1971年生まれの47歳のおっさんです。このたび自分と同い年のBL MINIを見つけ購入することを決意!しかしフルレストア2年待ちです! 小学生の時よりミニが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS
1992に新車のCooper 1.3iに乗り結婚、長女が生まれ1996年に売ってしまいま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1992/9に新車で初上陸の1.3iを購入し1996年の妻が長女を妊娠するまで乗っていま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation