• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zekuzekuのブログ一覧

2018年03月22日 イイね!

自分が買った時のカタログ

自宅の本棚を整理していると、自分が買った時のROVER MINIのカタログが出てきました。


ちょうど1992年だったと思います。
大阪では西淀川区の野里にオースチンローバーの大阪支店がありました。
ARJ(オースチンローバージャパン)からただのローバージャパンに変わった頃です。

その頃は、排ガスの問題からミニにも大きな試練があり、長年のSUキャブから
インジェクションになることで延命を図り、バブルに乗って日本でも多くのミニが売れました。
私の買った時は、ちょうどインジェクションが入ってきたとき、まだキャブ車も1000ccもありました。



1.3インジェクションモデルのクーパーとキャブクーパーが同時に売っていましたが、
当時の営業担当の甲斐さんが是非新しくなったインジェクションクーパーに乗ってくださいと
ごり押ししてきたので。第一号のインジェクションクーパーにしたのでした。


その後のMINIは1300ccになり、いろんなモデルが出ましたが、1996年に売ってしまったので
それ以降の、情報がありません。創刊号から買ってきたミニフリークもその時までしか
購入せずに、MINIが生産終了になった時も、ミニフリークが廃刊になった時も知りませんでした。

それでも、こうやってミニ関連の本やカタログは全部手元にあるので、来るべき日が
来ることを予想していたのかもしれませんね。

Posted at 2018/03/22 18:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI 昔話 | 日記
2018年03月21日 イイね!

セレナのタイヤ交換



今日は年末に滋賀県に行くのでスタッドレスタイヤに交換したが
全く雪が降らずに3か月の役目を終え、またもや夏タイヤに交換する儀式を行った。
はっきり言ってこのスタッドレスタイヤ!!一回も雪の上を走ったことがないです。

いつものようにコンプレッサーとインパクトとジャッキで簡単に交換できました。
本日は妻の助けもあり、スムースに終了。最後はもちろんタイヤの空気圧も整えました。
その後、テスト走行し問題なしを確認。トルクレンチで増し締めです。




実は、家には現在妻と私がセレナに私がジュリエッタに、そして娘がポルテにと3台あります。
ジュリエッタは乗り心地が悪いので私以外は乗りません。実に運転のしにくい難しい車です。
なので、セレナが常の足になっており、スタッドレスに替えたり、夏タイヤに替えたりと、
メインの車です。

ジュリエッタは一生懸命に乗って5年間で2万キロでした。年間4000kmくらいの計算です。
セラナは9年で5万キロなので、どちらにしてもあまり走っていないですね。
走るのは、SUPER GTやSUPER FORMULAを見るためにサーキットに行くときくらいです。

一方、昔MINIの1.3インジェクションクーパーに乗っているときにインチ工具を集めました。
MINIを売った時にもう必要ないから捨てようかと思いましたが、持っていて良かったです。

Posted at 2018/03/21 17:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記
2018年03月20日 イイね!

契約締結





とうとうこの日が来ました。
ジュリエッタに乗っていたある日、次の車は何がいいかな?と考えていたら
そういえば昔はミニが好きだったな~と思いだし、たまたま行ったショップに
Mk-III CooperSのレストア待ち車両があり、どうしてもそれがめぐり合いと考えて
1週間後に電話。2年待つことになりましたが、5か月待ったある日に、
Mk-III CooperSのレストア済の車両が入ってきたと、まさかのトントン拍子!

結局は10月にたまたま見に行ってから8か月ほどで幻のMk-III CooperSが
わが手に入りそうです。

昨日、無事に売買契約を交わして注文書を書き全額の半分ちょっとを現金で支払いました。
これで、右半分は私の物です(笑) 写真も半分ならOKでしょう(笑)

私の見たところ、現在の状態はセンターメーターは200km表示のオリジナル。
ディーラー車でMorrisバッジなので、日英の物だと思います。
車体番号は、職権打刻です。コミッションNo.から1970年9月くらいの製造。
妻が1970年7月生まれ、私が1971年1月生まれのちょうど間です。
写真のように、エンジングリルから見える補強のステーが斜めになっています。
これはオイルクーラーが標準になった確か1966年以降のクーパーSの特徴です。

それと、前オーナーが大枚を叩いて機械式のスミス クロノメトリックがエンジンから直付け
されていて、これだけでも結構な値打ちがあります。他、時計と電圧計とバキュム計が付いています。
その他は、1970年頃の英国のラジオが付いています。




ただ、この時代はハザードとバックランプがなくても良かったらしく両方とも付いていません。
ですので、オプションとしてこの2つを付けてもらいます。
もうこれ以上付けるとゴチャゴチャしますのでこれで終了です。

ハンドルもMk-IIIのもの。オリジナルではないと思います。
しかし、いい雰囲気です。これ以上のものはないと思います。
今から、2か月ほどかけてさらに整備してもらい納車です。

それまでに私は駐車場の整備です。
それと、車の保険(車両保険付き)を探して、車庫証明を自分で取りに行きます。
名変と同時に車検証が出来ますので、それを以て保険に入ります。

と同時に5年乗ったアルファジュリエッタとはお別れです。


私にとって11台目の車です。免許を取って来年で30年、色々と乗りました。
自身3台目がROVER MINI COOPER1.3iの新車でした。
それを5年かけてMk-III仕様にしましたが、結婚、妻が妊娠したのを機に売却して
その時生まれた娘が今年成人式で、既に車の免許を取るほどに成長!!
20年ぶりにミニに戻ってきました。

Miniに乗っている方、最終型が終わって既に20年近くになりますが、
それでも、今乗り続けている人は本当にMiniが好きな人だと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします!!


Posted at 2018/03/20 21:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI CooperS Mk-III | 日記
2018年03月17日 イイね!

予定が変わりました

1970 Mini Cooper 1275Sのレストア待ち車両をあと1年半待つ予定でしたが、
ショップオーナーより、自分が以前レストアしたMk-III CooperSが入ってきたから
どうですか?と連絡がありました。

あと、1年半待つかこの車検付き車両に乗るか迷いましたが、
結局、あと1年半待つより早く手に入れて楽しむ方を選びました。
日英のディーラーものです。

本日正式に注文書を送付し契約に至る所でございます。
納車は6月前後です。

非常に楽しみです!!

Posted at 2018/03/17 15:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI CooperS Mk-III | クルマ
2018年03月11日 イイね!

MINI COOPER S MkIII  普通に売ってる

久々に中古車サイトのGooを見ているとなんと!BRITISH LEYLAND MINI COOPER S MkIIIが
売りに出ているではありませんか!!
名前は「モーリス モーリス MINI クーパーS MK-III」となっていますが、
この時代は既にBLに変わっていて、正規輸入車だけが日英自動車系列がモーリス、
キャピタル系列がオースチンとそれまでの形態でうっていたようです。
なので、本国仕様のマークⅢクーパーにはこのバッチが付いていません。



さて、この写真で見ると実際には「現状販売」のようで状態はあまり良くなさそうです。



ただ、エンジンを見ると、MKIIIのクーパーSで間違いないように思います。
何よりハイドロホースが2本見えますし、ブレーキサーボもついています。
シリアルもXAD1から始まるクーパーSで間違いない所です。




内装は47年の月日で大きく変わっています。
センターメータですが、スピード計はオリジナルのしかもディーラー車仕様なので
ひょっとして日英自動車モノかもしれません。

ただ、ステレオやスピーカーを後付けしているのでその辺りがどう考えるかです。



ツインのガソリンタンクですので、間違いないです。

気になるところは、このグリーンと白のツートンは純正色でなく、
エンジン内も塗り替えられていることから、バラシてのオールペイントを施しているのでは?
と思います。それと、消耗品の交換も必要でありますし、ちょっと手が出にくい個体であります。

Posted at 2018/03/11 17:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1971年生まれの47歳のおっさんです。このたび自分と同い年のBL MINIを見つけ購入することを決意!しかしフルレストア2年待ちです! 小学生の時よりミニが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS
1992に新車のCooper 1.3iに乗り結婚、長女が生まれ1996年に売ってしまいま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1992/9に新車で初上陸の1.3iを購入し1996年の妻が長女を妊娠するまで乗っていま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation