もう2年ほど前からハイレゾ音楽に凝っている。最初はPCハイレゾから入って
今年に入ってからはたくさんSONY製品を買ってしまっている。
3月だけでSONY MDR-Z7 + MUC-B20SB1というヘッドホンとキンバーケーブル、
さらにはSONY TA-ZH1ESというヘッドホンアンプを購入してしまった。
それにしても、どうでもいいこのハイレゾ沼は深くて怖いです。
他にもカメラ沼やギター沼や時計沼に浸かっていますが、
ハイレゾ沼は進化が早いので、値打ちが下がるのも速いです。
昔から基本的に車の中で音楽を聴くことはほとんどありませんでした。
それは18歳で免許取った30年前からだいたい同じであります。
もちろんBGMという事で、音楽をかけることもありますが機会はあまりありません。
音楽はじっくりと座ってヘッドホンで聴きたい性分です。
車の運転は運転がメインでありそれが全てと思います。
つまり運転自体が楽しいのであって、そこに音楽はあまり必要ないように思います。
結局前に乗っていたジュリエッタもBOSEのセットが付いていましたが、
ほぼ聞くことがなく、その前のセルシオにもマークレビンソンが付いていましたが
使う事はありませんでした。
家族からは常に変態扱いです。
建築家:村野藤吾[時流に乗るな、多数派に巻き込まれたら脱皮して必ず少数派になれ]
私の好きな建築家の名言です。
Posted at 2018/06/27 18:58:55 | |
トラックバック(0) |
ハイレゾ | 日記