
昨晩は学生時代の仲間と懐かしく楽しい飲み会ができました(^^)/
25年ぶりに会う仲間もいて、ジェイドを買ってなかったら多分この会はなかっただろうな~?
ジェイドがもたらす昔の縁って感じです♪
で、朝起きると窓の外は久しぶりの晴天!
遠くに見える岐阜城(この画像じゃ見えないけど(^^;)にでも行ってから帰ろうかとも思ったのですが、ちょっと二日酔い気味なのでまっすぐ帰る事に(^^;
フーエルメーターを見ると、まだ半分行ってないので帰りも給油しないで帰れそうだったけど何かあると困るのでとりあえずホテル近くのGSへ・・・
するといきなり「中拭き用です!」と濡れ布巾を渡された(''◇'')
いつもだいたい決まったスタンドで入れてて、そこではこういうサービスはなかったので初めての経験だった(^^;
東京でも他のスタンドではこういうサービスやってるのかな?
ただこの濡れ布巾、あまり綺麗じゃないし絞りも甘いし・・・
さて、どこを拭こうか・・・
とりあえず手を拭いて返しました(^-^;
で、お腹一杯になったジェイド君、帰りは中央高速を走ってもらう事に(^^)
行きに走った新東名は広くて走りやすいのですが、ホンダセンシングのお陰でやる事がなくて暇すぎ(>_<)
帰りはカーブや坂道の多い中央高速で走りの変化も楽しみながら帰ろうと思いました♪
恵那峡SAで大好きな「栗きんとん」をタップリ買い、途中車線規制がたくさんありましたが無事富士山の見えるとこまで来ました。
この頃になると、行きで苦労した追い越し車線での遅い車の対応にも慣れてきました(^^)v
コツとしては、車線規制等で前が詰まった時や追い越し車線走行中に前方で遅い車を発見した時に、設定速度をその車と同じくらいまで一気に下げます。
すると徐々に近づきますが車速も徐々に落ちてるので追い着く頃にはあまり速度差がなくホンダセンシングも緩やかな反応になります。
この操作がバッチリ決まるとかなりスムーズなのでちょっとテンションが上がります(^^)
ただ急に前に入られると対応しきれませんが(>_<)
で、だんだん富士山も近くに♪
山梨へは年に数回ドライブするので、ここまでくると一安心。
午後4時半、無事我が家に到着しました(^^)v
今回は一泊二日で約780kmの慣らしでしたが、学生時代は納車した日に京都往復して次の日に1000km点検に出すという自動車部の掟がありました(^-^;
でも今ではもうそんなこと無理ですね( ;∀;)
一日400kmが限界かな?
車の性能は上がっているのに・・・
という事で、1カ月点検に合わせて1000km走れたので今度の休みにDラー行ってきます。
ジェイド君、事故も故障もなく長距離ドライブありがとう!
- - - おわり - - -
最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2017/10/22 14:58:34 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ