・新しいiPadを購入した。・自宅のwifiは、macアドレスによるフィルタリングONの設定。・新しいiPadのmacアドレスは、初期設定が終わらないと確認できない。・だから、自宅のwifiアクセスポイントにiPadのmacアドレスを登録できない。・だから、iPadがネットにつなげない。・だから、iPadの初期設定が終了できない。・つまり、iPadが使えない。・さらに、これまで使っていた旧iPadを新iPadに復元したい。◆3つの対応策1 一瞬だけwifiのフィルタリングをOFFにして初期設定。2 フィルタリングのない公衆wifiなどがある場所に行って初期設定。3 携帯のテザリングでつないで初期設定。※番外策 有線でPCとつないでiTunesを使って初期設定。(未確認) 「1」はセキュリティ的に×。一瞬でもOFFにしたくありません。復元には時間がかかりますし。「2」は面倒。何か必要になったら自宅まで戻るのはイヤ。復元するのに回線が遅いとストレス大。今回は「3」を採用。→携帯のテザリングを有効にし、携帯回線を使ってiPadの初期設定を終了。→iPadをまっさらで起動。余計な設定、復元などしない。→「設定」「一般」「情報」「Wi-Fiアドレス」でmacアドレスを確認。→wifiアクセスポイントにmacアドレスを登録。→iPadを「設定」「リセット」。→携帯のテザリングを切る。→iPadを再起動して、改めて初期設定。→wifiにつないで復元。初期設定終了。\(^_^)/※注意携帯のテザリングを切ってから「復元」しないと、携帯回線で莫大な量のパケットを使ってしまうので注意が必要です。以上。