• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月09日

BSを自宅に追加 ~今さら❗❓~

DIYメモ 
~BS(パラボラ)アンテナを設置しただけではダメだった~

□現状
・一戸建てで、UHFアンテナ@ベランダで、地上波デジタルを3部屋で視聴中
・新築(2001年)の時に、同軸ケーブルは3部屋に分配済み

□目標
・BSアンテナ@ベランダ追加で、3部屋でBSを見られるようにする

□作業
1 BS(パラボラ)アンテナを設置
2 屋外用「4k8k対応(3224MHz)混合器」を購入して、ベランダで地上波デジタル(UHFアンテナから)とBS(パラボラアンテナから)の信号を混合
3 「4k8k対応(3224MHz) 3分配器」を購入して、屋根裏にある分配器を交換
4 「4k8k対応(3224MHz) 壁面テレビ端子 電通型」を3つ購入して、各3部屋の壁面テレビ端子を交換
5 BSの電波を送るケーブルをすべて自作して、4k8k対応(3224MHz)に交換
6 「4k8k対応(3224MHz) 分波器」を3つ購入して、各3部屋に設置
7 BS対応TVもしくはチューナーに接続、設定(完)

□学習したこと
・同軸ケーブルには、太さによって種類がある(3C、4C、5Cなど)
・太さが違うから、接栓端子も太さに合ったものが必要
・同軸ケーブルの接栓端子にも種類がある(F型、ストレート型など)
・同軸ケーブルには、種類(品質)によって流すことが可能な周波数が違う
(だから、地上波が見られても4k8k信号が流れない同軸ケーブルがある)
・混合器、分配器、分波器にも、4k8k対応とそうでないものとがある
(だから、同軸ケーブルが対応していても、そこを通すと4k8kの信号が流れない)
・壁面テレビ端子にも、4k8k対応とそうでないものとがある
(だから、ケーブル類が対応していて壁面まで信号が来ていても、4k8kが映らない)
・原則としてNHKのBS1とBS2は4k、BSプレミアムは8k。
・BSの民放は原則2k、時折4k。
・同軸ケーブルを自作するのは、意外に簡単。

これらがわかって、BSが映るまで、3週間ほど費やしてしまい…。
自分で自分をほめてあげたいー!?
(^^)


ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2020/11/09 22:43:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も開館してますよ、岡谷スカミュウ
P.N.「32乗り」さん

うちの庭に春が来た ! タマちゃん ...
エイジングさん

イイね!
KUMAMONさん

愛車と出会って3年!
メタひか♪さん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation