• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEKUICHIのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

車検で....

現在Dに車検で入庫中のタウンカー、

入庫する際に色々と話を聞いてみた。



私のタウンカーにはエンストの持病があり、どうにかならないか?と相談。

加えてエアコンの効きがあまりよろしくない。

冷えるには冷えるが、そこまで冷風はでない。

そこで
「EGRバルブ交換」 「オリフィスバルブ交換」

を申し出た。

整備記録簿にはどちらも交換記録はない。

ねらいはもちろん、交換することでエンスト改善・エアコンの効きを良くしようと思ったからだ。

ところがサービスマンの返答は意外なものだった。


「EGR交換でエンスト症状が改善するとは考えにくい。交換するのであればDPFEセンサー、またはIACバルブ。昔のフォード車のEGRバルブは確かに交換していたが、最近のEGRバルブは比較的よく作られていて交換しなくてもいい。」

「オリフィスバルブは消耗品指定されていない。巷では消耗品とされているかもしれないが、そんなことはない。長年タウンカーを診ているがうちではオリフィスの交換は1度もやったことがない。例え交換したとしてもそれに伴うエアコンガス全抜き、入れ替えの工賃が高い。今までより冷えるようにはなると思うが、費用対効果の部分でどうかと思う。」


ニュアンス的にはこんな回答をいただいた。


アイドリング不調の原因の1つにEGRバルブの故障。

オリフィスは消耗品、鉄粉が詰まってコンプレッサーに負担がかかるから交換しましょう。

と、よく言われている。


Dの考えが全て正しい、とは言わないが....。


真実はどっちだ?
Posted at 2011/07/31 15:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋が1番好きです!」
何シテル?   10/11 18:44
アメ車と言えばちょっと強面の方々が乗っているイメージかと思うのですが、 私はというと、ごく普通のリーマンです。 セダンタイプの車を好み、大きさを求めていくう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

キャデラック DTS キャデラック DTS
私の誕生日前日にやってきました。 速い・デカイ・広いを兼ね備えた希少車。 タウンカーよ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
前車R2の車検取得に多額の費用がかさむことが判明し、だったら乗り換えてしまおうか? とな ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
青色が好きなので個人的にはとてもいい色だと思ってます。約3年半乗りました。薄給でローン地 ...
スバル R2 スバル R2
通勤の為に購入。スズキkeiからの乗り換えです。 以前ショップでのDTSの修理の際、代 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation