• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭たけゾーのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

世の中には「見込み客」という言葉がございましてな

ソニカの雨漏りの修理見積をしてもらいにダイハツのディーラーに行きました。

いつもお世話になっているホンダカーズ横浜とも近かったので、行きやすさと電話対応で選びました。

こちらのディーラーは、メカニックさんたちは親切で丁寧な接客で本当に気持ちが良いです。

雨漏りの個所を特定するために水浸しになりながら時間をかけて丁寧に調べてくれていました。

本当にありがたいです。

前回の訪問時もそうでしたが、分かり易い説明をしてくれて、見積もりの値段や取り寄せるパーツが適合しなかった場合、それ以外の対処のメリットとデメリットをしっかりと説明してくれます。

こんなにきちんとしたメカニックの人たちがいるのに営業は、挨拶はしませんし、会釈もしません。

電話対応のときと大違いです。

ヤナセやホンダカーズ横浜のような接客を期待してはいませんし、してはくれないだろうと思っていましたが、この店舗で購入した人以外は客じゃないという扱いをするのが営業の基本のようです。

世の中に「見込み客」という言葉があるのをご存じないようですし、元々商売っ気がないディーラーかもしれないので、メカニックさんたちがきちんとしている分だけ残念ですが、次に新車を買う際の候補からこの系列のディーラーは外しました。
Posted at 2019/10/26 23:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月24日 イイね!

格好いい!

新しいベゼルですが、とても格好いいです。

ホンダ新型「ヴェゼル・モデューロX」の市販モデルが遂に登場!フロントフェイスは「シビック・ハッチバック」似、想像以上にクールで売れそうな予感

現行型も格好良いんですが、それを更にブラッシュアップしたような進化ですね。

ホンダもそうですが、マツダなどの日本車が、車ごとの意匠ではなく、統一させているのはヨーロッパ車のような感じで好きですね。
Posted at 2019/10/24 21:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月23日 イイね!

懐古主義

現行のシビックになると、ワラワラと懐古主義者が出てくるのが面白いですね。

ほとんど書いていることは同じで要約すると

■デカくて売れないよ、こんな車。
■シビックの名前を付けるなら、もっと安くないとダメだ。
■こんなのはシビックじゃない。

という感じです。

それぞれに対して緩い反論をすると、

■高くてデカくて売れないよ、こんな車。
5ナンバーサイズの車に慣れているので、デカいなとは思います。
実際に母のキャデラックと並べてもほとんど同じ大きさでバカデカいですが、現行のレヴォーグと比べても極端に大きい訳ではないんですよね…

それと大きくなった車といえば、例えばビートルとかMINIとかフィアット500なんて車がありますが、売れてないんでしょうかね??

■シビックの名前を付けるなら、もっと安くないとダメだ。
私はオプションとかを付けまくったので400万近くになりました。
確かに安くはないですね…

でも、90年代半ばくらいまでの車と今の家電になっている車では装備も全く違っているので、車自体の値段が高くなっていますし、今の軽自動車の価格を考えれば、こんなものじゃないかなと思います。

■こんなのはシビックじゃない。
私はシビックに対して…というよりも日本車には全く思い入れがなかったのと、義姉の旦那さんがタイプRユーロを乗っていたりしたので、現行型に対しても「シビックという名前で進化をし続けている車」と捉えていました。

それにR33とは全く違う今のスカイラインはスカイラインじゃないんでしょうか?どっちもスカイラインですよね?

あと、販売台数だけで成功や失敗を判断する人もいます。
まぁ、正しい判断基準なんですが、現行型シビックの販売台数がどれだけだか興味は全くないので何とも言えませんが、販売台数でいえば大失敗な車なんていくらでもありますし、売れてようが失敗作だろうが、その判断はホンダがすることです。

個人的な思い入れや懐古主義を否定はしませんが、過去のシリーズがどうであれ、あの車に惚れて購入した人が居るということです。

メーカーや車名というブランド力もあるでしょうが、でも結局は「値段に見合う車だと思い、この車に乗りたい」から買うんですよ。
Posted at 2019/10/23 22:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月22日 イイね!

薄い内容の記事だな…

【帰ってきたホンダの名門車】シビック復活2年 失望か健闘か

キャッチに対しての本文の関連性の無さにオチもペラペラ。

数字を並べてwikiで調べたちょっとした歴史を書いて、あとは感想を書くだけ…ちゃんと取材したのかな???

確かに現行型シビックは発売前から賛否はあったけど、ほとんどの自動車評論家の話なんてアテにならなかったし、比べている車種も的外れと感じるものが多かった。

この記事も結局なにが言いたいのかサッパリわからないし、「失望か健闘か」の結論は書かずにタイトルと関係のない下の2行で締めている。

一度日本を見捨てながら、フラリと気まぐれに戻ってきたシビックを暖かく迎える。
ホンダはシビックのユーザーを、二度と裏切ってはならない。


自動車関連の雑誌やWeb記事は適当に読み飛ばすのが一番だなと改めて感じた。
Posted at 2019/10/22 08:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日、キャデラックを売却した」
何シテル?   12/24 00:01
ノーマルで乗ることを信条としている地味な車好きです。 他の方の整備記録やパーツレビューを参考にしたくて登録をしました。 面倒くさがりなので「いいね」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 シャシーコートブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 19:16:08
ボディパーツ ドアロック ネジプロテクター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 19:15:23
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 23:55:11

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年10月29日に契約をして、当初2018年6月16日完成と連絡がありましたが、5 ...
キャデラック CTS セダン キャデラック CTS セダン
ATSだと思っていたど、CTS4と書いてありました。 母の愛車でしたが、亡くなる前に名義 ...
ダイハツ ソニカ お母さんの車 (ダイハツ ソニカ)
ペーパードライバー歴10年の妻の練習用として、所有するのは2年間限定と決めて購入しました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年9月にオペル・カリブラが修理不能となり、買い換えたのがゴルフのミラノエディショ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation