• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月21日

敗戦国からの技術開発2

敗戦国からの技術開発2 次のキ〜ワ〜ドが…
ジェットエンジンと…
ナチス⚫︎ドイツですね〜
と言えば…



Me 262 シュヴァルベ
(Messerschmitt Me 262 Schwalbe )は、
ドイツのメッサーシュミット社が開発し第二次世界大戦末期にドイツ空軍で運用されたジェット戦闘機。
世界初の実戦配備および実戦を行ったジェット機である。
主任設計者はヴォルデマール・フォークト技師。
開発には
ジェット戦闘機の開発は
第二次世界大戦が始まる1年前の1938年から始まっていたが、実用化は終戦直前となった。1939年にはハインケル社がジェット機の初飛行成功、本機に先んじてターボジェットエンジンの製作がBMW社及びユンカース社で始まっていた。

1939年1月4日
航空省からメッサーシュミット社にジェット戦闘機の仕様が提示された、その仕様は単発で戦闘高度で30分の滞空時間を持つ戦闘機を要求しており、メッサーシュミット社の技術陣は単発でレシプロ戦闘機を大きく上回る性能を得るには推力650kgのエンジンが必要だと計算して、推力315kg程度のエンジンを2基装備した双発機の機体の方が重量が軽く生産も容易であることから、1939年6月7日、メッサーシュミット社は双発機仕様のP1065の設計案を航空省に提出した。
これは、全幅9.40m、全長9.30mとMe262より一回り小さく、主翼は直線翼を中翼配置とし、エンジンを主翼の半ばに主桁を貫通する形で装備し、着陸装置は尾輪式で主脚は主翼に取付けて内側に引き込み胴体内で主輪を約50°捻って収納する案であり、それに先立つ研究案では、主翼は直線翼を低翼配置とし、エンジン配置を主翼の半ばの主桁を貫通する形で装備し、着陸装置は尾輪式で主脚は主翼に取付けて内側に前後左右に互い違いに引き込み主輪を胴体下部で収納する案であったが機構が複雑で構造的にも問題があった。

その後、胴体は胴体下部の幅を広げて三角形に近い断面とし、主翼を低翼配置として着陸装置の主脚を内側に引き込み胴体内に収納する方式となり、これに加えてエンジンの配置を主翼下部に変更して主翼の外翼部に18.5度の後退角を付ける変更をしている。これは、装備を予定していたBMWエンジンが開発中に次第に大形化し重量が増加して、主翼の半ばの主桁を貫通する形で装備すると、主翼の構造重量が増し、そのエンジンナセルと胴体に挟まれた主翼の内翼部(エンジンと胴体の間の部分)の空気流に干渉する恐れがあるのと、そのまま装備すると機体の重心を大きく狂わす結果になり、主翼外翼部に後退角を付けることで主翼の空力中心を移動させ機体の重心と釣り合わせることにしたためであり、臨界マッハ数を上げる後退翼の効果の認識を持っての設計変更ではない。また、主翼下面にエンジンを取付けることで、将来のエンジンの寸法が変わり、そのエンジンを装備することになっても対応しやすい利点もあった。エンジンの大形化と推力の増加が進んだため、機体は大型化しており、
これにより、武装は20mm機関砲3門から30mm機関砲4門に変更となり、燃料搭載量も増加して滞空時間も30分から1時間へと増しており、先行していたハインケルのHe280を抑えて空軍に採用される要因の一つとなった。

1940年3月1日
航空省は3機の原型機を製作させる方針を決め、1940年5月15日に提出された設計案を承認して、原型機の製作が開始されたが、装備されるはずのBMW003エンジンの試作は遅れに遅れ、目標とする推力は700kgとしていたが、
1940年8月の最初の試運転では150kgしか出せずその後の改設計で1941年の夏には約450kgまで推力が増しており、Bf110戦闘機をテストベッドとして使用して空中テストが開始されたが、まだまだ問題が多かった。

Me262の原型1号機であるMe262V1は完成していたが、
BMW003エンジンは上記の理由で到着せず、仕方なく機首に2枚プロペラとそれを駆動する倒立V形の液冷式のユモ210Gレシプロ・エンジンを装備して基本的な飛行特性をテストすることになり、1941年4月18日に初飛行した。
水平最大速度は420km/hであったが操縦特性は良好であり、
1940年11月には、ようやくBMW003エンジンが到着し、主翼の翼下に装備して、
1942年3月25日にジェット・エンジンを使用しての初飛行を行ったが、離陸して高度50m程度で左側のエンジンが停止し、続いて右側のエンジンが停止してしまい、機首のユモ210Gレシプロ・エンジンを始動させてプロペラだけで飛行して無事に着陸した。原因はエンジンの圧縮機(コンプレッサー)のブレードが破損して停止したことであり、再設計が必要と判断されたため、計画はさらに遅れる結果となった
1942年12月にBMW003よりも保守的な設計で1941年8月には推力600kgまで記録していたユンカースのユモ004エンジンを代替として使用することが決まり、Me262の原型3号機であるMe262V3にユモ004A-0が装備され1942年7月18日にジェット・エンジンだけの飛行に成功し、Me262の原型2号機であるMe262V2にもユモ004A-0が装備され、
1942年10月1日に初飛行している。



乗員:1 名
全長:10.58 m
翼長:12.5 m
全高:3.83 m
翼面積:21.73 m2
自重:3,795 kg
空虚装備重量:4,413 kg
最大離陸重量:6,387 kg
動力:ユンカース Jumo 004B-1 ターボジェットエンジン ×2
推進力:8.83 kN × 2
最高速度:869 km/h(高度6,000 m)
航続距離:1,050 km
上昇限度:12,190 m以上(高度9,000 m)
上昇率:1,200 m/分
着陸速度:175 km/h
主翼前縁後退角:18°32'[5]
武装
固定武装:30mmMK 108機関砲×4 装弾数360発
ロケット砲:55mm R4M ロケット弾×24


そして
この資料が
遣独潜水艦作戦で日本に
んー
遣独潜水艦作戦とは…
第二次世界大戦中に遠く離れたドイツと日本とを結び、戦略物資及び新兵器やその部品・図面等、さらには大使館付武官・技術士官・民間技術者等日独両国の人材の輸送を行った日本海軍艦艇による数次にわたる作戦を指す。

遣独潜水艦作戦に使用された伊号第八潜水艦
なお、本項ではこれに対応するドイツと、同じく日本と日独伊三国同盟で同盟関係にあったイタリアからの遣日潜水艦作戦についても述べる。

んーで
開発

橘花と火龍

Me262の資料と図面がーーーー


Me163の資料と共に
日本に送られた
(ただし実際には多くの資料が輸送中に失わた)
これを参考に
中島飛行機が海軍向けに特殊攻撃機「橘花」
を開発し、
終戦直前の1945年8月7日に初飛行に成功した。
しかし
2度目の試験飛行で離陸前にオーバーランして
故障し、修理中に終戦を迎えた。

なお中島飛行機は、
同じくMe262を参考にして
陸軍向けの戦闘襲撃機キ201「火龍」
も計画していた。




ナチス⚫︎ドイツ
航続距離の飛べる…

ZEROの資料を
もらったとかもらわなかったとか…
まさに…
ロマンを感じます

これも
ネットより…



次が〜
ナチスドイツ…
ロマン…
と言えば…


ブログ一覧
Posted at 2021/02/20 21:19:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士と芝桜、のはずが・・・
シュールさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

タイヤの使い方を調べてみました。
hivaryやすさん

タオルの汚れが顔に見えるぅ〜🤣
のりから めんたいさん

森高千里さん 渡良瀬橋.•*¨*• ...
T19さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@◇プリオ◇ さん
こんにちわーーーーです
╰(*´︶`*)╯

永遠の
最強レーシングドライバー
私の
大好きな方です
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
何シテル?   05/01 11:03
ただ今 オデッセイに乗ってます お見知りおきを… ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

しゅうたぱぱさんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:40:06
拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 07:48:52
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 14:05:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイ RCちゃーん (ホンダ オデッセイ)
2019年11月にRKステップちゃんが 壊れたので乗り換え愛車としては10台目‼️ RC ...
ホンダ N-ONE NONEちゃん (ホンダ N-ONE)
奥様専用機で NWGNからの乗り換えです 2020年9月24日に… 先行予約して 購 ...
ホンダ シビックタイプR HONDAFF最速のエンジン‼️ (ホンダ シビックタイプR)
HONDAの白い悪魔‼️ HONDAスポーツカー HONDAファンなら… 生涯一度でい ...
トヨタ セルシオ セルちゃん (トヨタ セルシオ)
愛車8台目で ステップワゴンを奥様に引き渡し 私専用の愛車です‼️ 30型のセルシオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation