• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RC-特攻のブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

待ちに待った…

待ちに待った…本日…
お休み〜

えーと。
奥様のNワゴンと一緒に…
朝から
近くの…


Dへ

ん〜
ここには

NEWステップワゴンは
置いてないのか〜
まぁ〜
奥様のNワゴン点検…
((((;゚Д゚)))))))
なので…

しかし…

ついでに…

奥様の優し〜いお言葉で…
私のも一緒に…

おお〜

納品前のステップワゴン
(((o(*゚▽゚*)o)))

新車…
やっぱり…
うらやましい〜
(๑>◡<๑)

さてと…
まだまだ…
こいつと




一緒です‼️
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2017/12/06 11:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月05日 イイね!

遅出…‼️

遅出…‼️やっぱり…
仕事場に早く着きすぎるので…
ちっと
寄り道を…


んーで。

山の奥に
スゲ〜
建造物です…
(@_@)




登ってみましょう〜

んーで
大人の隠れ場所…

朧大橋に







到着‼️




そして…





橋の上で…
パシャリ‼️



パシャリ…


本当の本当に…
仕事に
出動です〜


では

今日という日が
皆様にとってよりよい1日になりますように…

ZERO‼️

Posted at 2017/12/05 10:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月05日 イイね!

おはようございます

おはようございます本日…
6日勤務の最終日



朝ごはんを
豪華にしてみました〜

昨日

買っといた…




インスタントラーメンを…
(笑)

朝ラーです‼️
(爆笑)

ん〜
これだけでは
何なので…
冷凍の半チャーハンを

添えて…

王将風セットの…

完成‼️


おお〜


うまそ〜




おっと〜
うまいではないですか

おかげで…


ごちそうさまでした〜


ん〜で
遅出なのですが…


仕事場へ

レッツゴーなのです
(爆笑)
Posted at 2017/12/05 09:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月04日 イイね!

F35…

F35…全く…
車と関係ないのですが


ネットより…
ちっと気になる情報が…。

なんと
うぇ〜

F35が模擬格闘戦で40年前のF16に撃墜されたのが、情報公開で明らかになり衝撃を与えた。

F35を操縦したパイロットが酷評し、これに空軍が反論している。


パワーが足りない‼️

開発中のF35Aを操縦したパイロットがF35を酷評した事が報道され、これに空軍が反論する異例の展開になっている。

空軍が15年1月に行ったF16とF35Aの模擬演習で、F16に撃墜されていたのも判明した。
模擬演習はF16とF35Aが接近した状態で空中戦を行い、機動性を比較するための試験だった。

現代では戦闘機は必ずAWACSや早期警戒機の支援を受けるが、演習では戦闘機単独で格闘戦を行った。

またF35Aはレーダーに写りにくいのが特徴だが、最初から互いを発見している条件だった。

このように実際には起こりえない条件でのテストで、新型機が旧型機に負けるのは良くある。

例えばF22は同じようなテストでは、F15やEF2000に撃墜されたとされている。

とは言えこの時の印象は相当悪かったようで、F35を操縦したパイロットは「全ての局面で深刻なパワー不足」と評した。

F35は最高出力ではそこそこの数字を出しているが、エンジンに過剰な負荷か掛かるため、瞬間的にしか能力を発揮出来ない。


空軍はこれに反論し「センサーやステルス性を生かしたミッションではF35が100%勝利した」と述べた。

F35はステルス機でF16はレーダーに写るので「レーダーに発見されなければ勝っている」という言い分のようです。

しかしF16の初飛行は1974年であり、40年以上前の戦闘機に勝っても自慢になりません。

F4ファントムがゼロ戦より優れている、と言うようなものです。

現在各国ではステルス機の発達に伴い、「ステルス機が写るレーダー」の開発に力を入れている。

レーダーに写らない戦闘機と、写らない戦闘機を写すレーダーのどちらが勝つのかは興味深い。

結局ステルス戦闘機がレーダーに写ってしまった場合にはF35は苦戦するでしょう。



史上最高額の戦闘機

F35は今までに約50兆円の開発費を投入しているが、多くの問題点や不満が指摘されている。

オバマ大統領が「高価すぎる」という理由で生産中止させたF22は開発費は6兆円で、一機当たり1億5,000万ドルの生産価格だった。

日本が輸入を希望したときの価格は1機250億円と試算していた。

F22と同じ空軍納入タイプのF35Aは1億5,000万ドルと奇しくもF22と同じ程度です。
(量産が進むにつれて価格は変動します)

日本がF35を導入する価格は1機約200億円とされている。
(導入後の必要コスト込み)

比較するとF35の方が生産価格が多少低いのだが、F35はまだ半分しか開発が進んでおらず、完成まで100兆円かかると試算されている。

少しくらい安くとも開発費が60倍以上も違う。

F35はABCの3タイプあり、空軍、海兵隊、空母向けの3つの機種を兼ねている。

だから総開発費の1/3がF35Aの開発費分としても30兆円なので、F22の5倍である。

オバマ大統領の説明では3つの機種を統合すれば開発費は1/3になり、量産効果で生産価格も下がる筈だったが、目論みは外れた。

開発途中でF35は大失敗だと気づいた筈なのだが、10カ国以上が参加する国際共同開発だったため、中止はできなかった。

結局開発費100兆円のほとんどをアメリカが被る事になるのではないか。

これだけの金額を掛けて性能も史上最高だったら納得できるのだが、F22の足元にも及ばないと見られている。

F22は1997年初飛行でF35は2007年ごろなので10年の差があり、搭載機器の新しさという点ではF35は優れている。

だが肝心の機体性能の点では30年以上前のF15やF16よりかなり劣っていると指摘されている。

こうなった主要な原因はコスト削減の為に、無理やりエンジンを単発にしたせいで推力が不足しているからだと言われている。

例えて言えばF15のエンジンを単発にしてコストを削減したようなもので、軍やパイロットから厳しく批判されている。

((((;゚Д゚)))))))

っか…
こんなん聞いたら…


航空自衛隊に42機…
必要なんですかね〜
(苦笑)💦💦

これなら…

早急に
X-2の開発費に回して…
独自に

心神を開発
配備してほしいものです
(((o(*゚▽゚*)o)))💕

日本には
それだけの力があると
私は
思うのですが…
(苦笑)

申し訳ない…
全く車に
関係ない話でした
m(_ _)m


Posted at 2017/12/04 20:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月04日 イイね!

はい

はい昼ランチメニュー

⚫︎家からのハンバーグ…
⚫︎家からの目玉焼き…
⚫︎前に買ったウインナー6本
(苦笑)💦💦



で…
スペシャルミートソーススパの




完成です
(爆笑)
Posted at 2017/12/04 12:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フレア⁉️⁉️ http://cvw.jp/b/2869715/48634899/
何シテル?   09/03 19:10
ただ今 オデッセイに乗ってます お見知りおきを… ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 2223
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

しゅうたぱぱさんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:40:06
拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 07:48:52
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 14:05:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイ RCちゃーん (ホンダ オデッセイ)
2019年11月にRKステップちゃんが 壊れたので乗り換え愛車としては10台目‼️ RC ...
ホンダ N-ONE NONEちゃん (ホンダ N-ONE)
奥様専用機で NWGNからの乗り換えです 2020年9月24日に… 先行予約して 購 ...
ホンダ シビックタイプR HONDAFF最速のエンジン‼️ (ホンダ シビックタイプR)
HONDAの白い悪魔‼️ HONDAスポーツカー HONDAファンなら… 生涯一度でい ...
トヨタ セルシオ セルちゃん (トヨタ セルシオ)
愛車8台目で ステップワゴンを奥様に引き渡し 私専用の愛車です‼️ 30型のセルシオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation