• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RC-特攻のブログ一覧

2021年09月17日 イイね!

全く関係ない豆知識(福岡)ーーーーNo.3

全く関係ない豆知識(福岡)ーーーーNo.3ネットより…
なるほど…
なるほど…
な…
話‼️

関西から来て…
以前から不思議でしたが…
あまり考えない様にしてました…
(笑)

あれから…
数十年…

福岡の夜景と言えば…

油山が有名でしょ〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

でも

なぜ…
油山って名前なの ❓❓❓❓

以前…
よく通りましたがーーーー
(苦笑)💦💦


油山の名は…
聖武天皇の御代に天竺(インド)から渡来した
清賀上人が…
油山観音正覚寺で日本で初めて…

椿の実から椿油を精製したことに
由来するとされる…


なるほどーーーー
Posted at 2021/09/18 09:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月16日 イイね!

全く関係ない豆知識(福岡)ーーーーNo.2

全く関係ない豆知識(福岡)ーーーーNo.2でわ…

なぜなのかな〜⁉️
長く使われていた
博多が福岡になったのは…

ここからもネットより

実は…
福岡でも、かつて市全体を揺さぶる大論争が起こっていた史実をご存知でしょうか‼️ 

事の発端は…
明治政府が施行した廃藩置県。福岡藩から福岡県が誕生し、明治22(1889)年に市制施行となりましたが、翌年、新市名を「福岡市にするのか、博多市にするのか」で市議会が紛糾する事態が発生したのです。

以前書いた内容ですが…
昔から貿易で栄え
商人の町として発展を遂げたこの地は、“博多美人”“博多織”など、“博多○○”の言葉が示すように、歴史的には「博多」の地名の方が先に使われてきました。「福岡」の名前を持ち込んだのは、大河ドラマ『軍師官兵衛』で知られる黒田官兵衛(如水)の息子・黒田長政です。慶長6(1601)年、新しく領主となった長政は、古代鴻臚館のあった土地に城を築き、その周辺に町をつくりました。その町は黒田氏の父祖の地、備前福岡(現在の岡山県瀬戸内市長船町福岡)から名前を取って「福岡」と名付けられました。
以降
中洲を流れる那珂川を挟んで、東は博多、西は福岡に分かれることになったのです。博多は商人の町として、福岡は武士の町として、それぞれ特色のある双子都市として発展を遂げました。



ところが
明治23年(1890)2月、議員から「市名変更の議」が提出され、市名を「福岡市にするか、博多市にするか」で喧々諤々の大論争が勃発。

当時の市内の人口は…
博多地域が25,677人、福岡地域は20,410人で、そのどちらにも属さない地域に1,530人が居住。議員数も、博多17名、福岡は13名となっており、「博多」がやや優勢かと思いきや、大詰めを迎えた日に3名の議員が欠席し、13票対13票の同数となる事態に(欠席した博多派議員は、トイレに軟禁されたのではないかという説もあるのだとか)。
最後は、旧福岡藩の武士だった議長が議長席を降りて1議員として「福岡」に投票。「博多市」の誕生は幻となったのです。




そして…
市名は「福岡」に譲った代わりに…
開通したばかりの鉄道の駅名は
「博多」駅に決定。

新幹線の駅も「博多」駅となりました。
福岡市民にとっては当たり前の事実なのですが、「福岡駅」という駅名は福岡市内には存在しません。



「福岡」と「博多」、地名をめぐる笑うに笑えないエピソードと言えるかもしれません。

 
Posted at 2021/09/18 08:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月15日 イイね!

全く関係ない豆知識(福岡)ーーーー

全く関係ない豆知識(福岡)ーーーー福岡の名前が…岡山が関係している⁉️


テレビでもやっていたのですが…
えー
そうなのかーーーー⁉️

です
ネットより…

福岡に住んでいると当たり前のように思ってしまいますが…
福岡市には二つの呼び名があります。
「福岡」と「博多」
明確な呼び方の差はないような気がしますが、福岡以外の人、特に九州以外の人には「博多」の名前が有名です。というのも、福岡と地名が付いたのは江戸時代以降だし、福岡市と決定したのは明治時代からなので
博多と呼ばれた時代の方が圧倒的に長いのです。

んーで
漢字も違っていた…
今は…
博多
ですが…
(●´ω`●)

もともと
玄界灘は結構荒れているが…
博多湾の波は…

穏やかで船が停泊しやすかった
そこから…
泊潟と呼ばれていたとのこと…


んーで
福岡城は
現在は舞鶴公園として市民には親しまれていますが…
ここに初代福岡藩主・黒田長政が…
1601年(慶長6)年から7年がかりで福岡城を築城しました。
黒田如水・長政親子は関ヶ原の戦いの功績によって筑前52万3000石を徳川家康より与えられました。
黒田の殿様がもともと住んでいたのが、備前国(現在の岡山県)の福岡だったことから、自分たちが住み始めた城を福岡城と名付け、そのあたり一帯を福岡と呼ぶようにしたのです。博多湾から眺めると、大空に舞う鳥のような姿の城であるため、別名・舞鶴城とも呼ばれました。

当時は海から続く堀をめぐらし…
城内に10あまりの城門と47の櫓を配した壮大な城だった
また
大阪城の築城にも参加した石積みの名人が造り上げた石垣が素晴らしかったため…
石城とも呼ばれたとか。当時のまま残されている南丸多聞櫓や立派な石垣に面影を見ることができます。


全く関係のないお話でした
(笑)
Posted at 2021/09/18 08:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月15日 イイね!

前回の大雨で… (ブログ260件目)

前回の大雨で…           (ブログ260件目)野菜が…

全く…
近くに…
なので…

野菜を探してーーーー

野菜を探して…



あれ💦💦
こんな所まで…
(_ _).。o○
んー
野菜…たっぷり


焼きそばーーーー

でわ…

おにぎりからほおばる事にします

(@ ̄ρ ̄@)




パクパクいけます
(@ ̄ρ ̄@)



はい終了‼️

はい

今度は…
料亭の味
(@ ̄ρ ̄@)



はい
お弁当も無くなったので…

撤収
帰りに…

彼岸花ーーーー


派手派手ーーーーでしょ‼️


Posted at 2021/09/15 20:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月14日 イイね!

とうとう来たーーーーわ

とうとう来たーーーーわ仕事場で…
ちょうど…
ワクチン接種して
24時間後に…

ダウンです‼️

今日は
しんどくて…
お昼食べれんかったーーーーわ
。゚(゚´Д`゚)゚。


やっと
自宅へ到着しての
体温を…
測ってみました…

んー
∑(゚Д゚)
こいつで測ったらいつもは…
35度代やからーーーー

熱あるんかな⁉️
なんか…
わからんなーーーー
(苦笑)💦💦


今日は
早めに寝ます
(( _ _ ))..zzzZZ

Posted at 2021/09/14 20:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブラックサンダーショコラ さん


くぅーーーー
仕事時なかったら…
合流したかったーー
お気をつけてーーーー」
何シテル?   10/12 09:00
ただ今 オデッセイに乗ってます お見知りおきを… ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

不明 鹿笛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 18:15:48
しゅうたぱぱさんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:40:06
拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 07:48:52

愛車一覧

ホンダ オデッセイ RCちゃーん (ホンダ オデッセイ)
2019年11月にRKステップちゃんが 壊れたので乗り換え愛車としては10台目‼️ RC ...
ホンダ N-ONE NONEちゃん (ホンダ N-ONE)
奥様専用機で NWGNからの乗り換えです 2020年9月24日に… 先行予約して 購 ...
ホンダ シビックタイプR HONDAFF最速のエンジン‼️ (ホンダ シビックタイプR)
HONDAの白い悪魔‼️ HONDAスポーツカー HONDAファンなら… 生涯一度でい ...
トヨタ セルシオ セルちゃん (トヨタ セルシオ)
愛車8台目で ステップワゴンを奥様に引き渡し 私専用の愛車です‼️ 30型のセルシオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation