今日はバイクを購入した店主催の、走行会に(招待されたので)初参加しました。
教習所を貸切って、各自技量に合わせたコースを走る走行会でした。私は初心者コースを走ってましたが…皆様走りが上手で…私も『バイクが一番大事運転』で流してました。それを見かねてか、先輩ライダーさんに『上手に曲がってはいるけど、バイクの特性を生かしきれてないよ。せっかくだからもう脱皮してもいいのでは?』『フロントタイヤをなんか置きに行ってる走りなんだよね。ギヤも全然上げてないし…』はい。その通りでございます。メリハリない走りは自覚してましたが…側から見てもそうなんだ…でもその言葉で吹っ切れました!!アクセルをガバっと開ける!ブレーキ強く掛ける!倒す!を実践し少しは乗れて来たかも!?と思った矢先の…クランク入口で見事にエンスト。はい、ついに私にも立ちゴケさま降臨しました…この暑さでモウロウとしてましたが…いやはや…

ブレーキレバー折れの…
ハンドルエンドの傷→黒マジックでぺぺっと!

マフラーガード傷の…
→ピカールで磨いてみましたが無駄でした(笑)

フロントホーク端の小ガリ傷&ホイール小ガリ傷
→ここも黒マジックでぺぺっと塗っておしまい(笑)
この他にもリアブレーキレバーが曲がってましたが、先輩ライダーにレンチ1本でえいや!で直して貰いました。流石です!
ブレーキレバーは早速社長に診て貰い、部品のオーダーをお願いしておきました。
技量を上げるには、乗り越えないといけない壁はあります。ノソノソ走るより、メリハリ有る走り!!なんと言っても楽しい!!!
まあ良い経験になりましたが、怪我しなくて良かったです…
傷も思い出の一つ!バイクも道具!傷付くのが嫌なら『床間に飾る』しかないです!(笑)
Posted at 2018/07/16 19:33:56 | |
トラックバック(0)