カイザーサウンドセミナーを開催します。
詳細などにつきましては、下記をご確認ください。 皆様のご参加を心からお待ちしております。
期日 2月10日(日)~ 2月11日(月)
時間 2月10日(日) 午前の部 10:30~15:00(1時間昼休憩有り)
午後の部 15:30~19:30
2月11日(月) 午前の部 10:30~15:00(1時間昼休憩有り)
午後の部 15:30~19:30
内容
■カイザーサウンド貝崎様 セミナー(最大定員:7名/1回)
『音楽の振動・電気・空間について』(約1h30min)
▽カイザーサウンド デモカー試聴
▽カイザーサウンド流。サウンドチューニング(無料)(約2h)(最大定員:4名/1回)
『弊社が施工させていただいたお車のみ無料とさせていただきます。』
今まで培ってきた、オーディオチューニングの技法を使い。お客様のお車に
チューニングを施します。
▼Option : カイザーサウンド サウンドプランニング(別途10,500円)
カイザーサウンドのオーディオチューニングをお客様のお車にフルに使用できる
ようプランを立てます。
セミナーは完全予約制となります。 満員になり次第締め切りいたします。
オーディオを楽しむにはいろいろなアプローチ方法がありますが、その方法が現状では商品中心のアプローチ方法だけに凝り固まっているような気がします。
高級スピーカー、高級アンプ、高級デッキな目が向きやすいところです。もちろん、高級機にはそれだけの魅力があり、それだけの価値がございますから、いい音を奏でます。自分もとってもほしいです。。笑。
しかし、いい音を奏でさせるためにはと考えると、見落としていた部分が、もっともっと根底にありました。
それは・・・音がなぜなっているのか??です。
なぜ音が・・・?
まず、空気が振動して音がなります。
まず、電気がスピーカーのコーンを動かします。アンプを駆動させて音が鳴ります。
まず、空間(部屋)があり、そこにある家具、壁、空気が振動、反射をして音がなります。
当たり前でしょ? そう。 当たり前なんです。
当たり前すぎるから見落としているのです。
当たり前の事は、当たり前でない事より、深く広く、そして面白いんです。
貝崎様にはこの『振動・電気・空間』の事について、分かり易く、説明していただき、実践もふまえながら、お話をしてもらえます。
そしてお客様の車でも、このノウハウを利用したチューニングを楽しんでいただけるように時間も設けております。
また、カイザーチューニングをフルに活用した、デモカーを用意しております。
デモカー:オペル オメガ
スペック
純正オーディオ使用。 (内臓アンプでの駆動)
スピーカー Helix Eシリーズ(50,000円程度)
電源ケーブル引き直し
スピーカーケーブル引き直し
今回のセミナーの目的は、オーディオファンの皆様に忘れ去られていた、本当のオーディオの楽しい部分、面白い部分を再度、見て、聞いていただきたく思っております。
皆様のセミナーご参加心より、お待ちしております。
参加は予約が必要となります。
名前、ご連絡先、参加日/午前or午後、チューニング/Y/Nをご連絡ください。
一杯になり次第締め切らせていただきます。
連絡先、 078-961-0707 担当 山本
是非この機会に、ご来店ください。 目から鱗がおちます。笑
Posted at 2008/01/26 12:19:37 | |
トラックバック(0) |
オーディオ的情報 | 日記