
車検が迫ってきたので、ディーラー預ける時間無いのでコバックで頼もうと行くもなんと自分のレコモンは通せるかわからないからできないと(O_O)eマークが付いて無いらしい、、、。他のとこで色々聞いてもやはり同じ回答(O_O)ピンチー。
とりあえず岐阜のレッドポイントに悪いとか見てもらう予約していたので、仕事終わりに出発ー。下道とことこー。
0730ぐらいに川島サービスエリアに侵入してモーニング。

各務原キムチ焼き鳥丼です。美味かったー。
そして1000にレッドポイントさんに到着

社長さんめちゃ親切でした。とりあえず預けて代車を借り道の駅めぐり。そして温泉で時間つぶします。
1430終わったと連絡あり。伺います。とりあえず新車保証で直せる悪いところはないと。いろんなものつけてる割には意外と優秀な車体とのことでした。光軸も軽くやってくれましたが、明日ちゃんとやったほうがよいとのこと。足回りも色々測ったて調整してくれました。とりあえずライトの水滴は保証で直るとのこと。


以前ディーラーに聞いたときは駄目言われたのですがそんなことありえないと。保証あるうちに直した方が良いから、なんなら本社に電話したほうがよいとのこと。なるほど、、、。
とりあえず関東で良い店を見つけたほうがよいと。距離があるからその方がいいと。相談には色々乗ってくれるとのことでした。あとはもし今後レッドポイントさんで整備するなら先ずやるべきことをリストアップしてくれました。いろんな店に顔だしましたがめちゃ対応良いとこでした。変なパーツつけるより基本的なことを先ずやった方が良いと。確かにいろいろ付けてもなんだかわからないもの多かったし(笑)近ければ通えるのに悔やまれます。近い人は行ってみては??
そしてヨウム仲間のとこに顔だしました。初対面。

岐阜の人に岐阜の土産あげました。
そしてカステーラを買いに岩村へ。1740到着。この辺から雨が(O_O)

似たような名前ですが違います。
そして帰りも下道でいけるとこまで行こうと進みます。途中大型車通行止めの看板が、、、。かなり地図を見ながら悩みなんとかなると思い進みます。人生で一番後悔した道でした。タヌキは飛び出てくるはウサギは出てくるは道は狭いは真っ暗(O_O)おまけに蛙が大量に道路にいました。

20キロぐらいの道をひたすら下を見ながら轢かないように走ります。多分何匹かは潰してしまったでしょう、、、ごめんなさい。
なんとか抜けきり、道の駅で休憩がてらディーラーにヘッドライトのことを聞いてみますが、条件が厳しいらしい。とりあえず今度行ってみます。ついでにレコモンのこと聞いたらeマークやはり普通は付いてるとのこと。そうなのですかね??(O_O)いくらわたくしの探してもマーク見つかりませーん(O_O)プレートはあるけど違うらしい、、.日本用と海外用と違うとのこと。確かにヤフオクで買ったからよくわからない。そんかもんなの?困りはてミスタータイヤマンさんに電話してノーマルマフラーを借りることに。お店に置いといてくれるとのことなので急遽高速使い寄り道。しかしまだ飯田。タイヤマンさんについたのは0040でした。とりあえず回収できたので。0620が取り付け開始。

何度かマフラー交換してるのでスムーズに進みます

しかし奥まではまらないトラブル(O_O)ひたすらやっても1cmぐらい入ってからはいらない。これはまずいとミスタータイヤマンさんに急遽電話して出動。店長不在でしたがすぐ終わるかと思いきやまさかの大苦戦。わたくしも入れて3人で作業するも完全に奥まで入らず(O_O)しかし排気漏れはないとのことで、とりあえずユーザー車検へ!!
まずは昨日レッドポイントさんに言われたので予備検査で光軸だけやってもらいます。ズレてました(O_O)書類の書き方ややり方を教えてもらいます。ここでもライトの水滴保証で直した方が良いとのこと。やはり直るらしい、、、
いざ陸運局へ。初めてと言えば付いて教えてくれます。なんとか1発でクリアー。マフラーは大誤算でしたがとりあえず一安心です。
51416キロで初車検でした。費用は6万もかかりません。しかしどこかまでちゃんと整備しなきゃです。
とりあえずノーマルマフラーは1週間貸してもらい、来週ディーラーでライトのことを話しその帰りにミスタータイヤマンさんにてオイル交換、ブレーキフルード交換です。
ノーマルマフラーはめちゃ静かですが乗っててもつまらない(O_O)
Posted at 2019/10/08 20:34:58 | |
トラックバック(0) | 日記