• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊員2号のブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

箱根 & 兄弟子に気合いを入れてもらい・・・

箱根 & 兄弟子に気合いを入れてもらい・・・11月も中旬。今年は入院とか色々なことがありました。

ふと考えると、のんびりドライブをしていません。
凍結が始まる前に箱根に行ってみることにしました。






朝早めに出発。




ターンパイク入り口で、前にジュリアGTAが!
いわゆる段付き。昔のです。1300でしょうか。
当社比で頑張って見たもののすぐに見えなくなり、
快音だけが遠くから聞こえてきました。

まあ私の腕では当然の結果ですね〜。
355動態保存の会の末端に潜り込ませて頂いただけ。
速く走らせるのは、全く守備範囲外です(笑



途中止まりながらのんびり登ります。



三国峠でジュリアの方がいらっしゃいましたので、少しお話させていただきました。
やっぱり古いアルファは最高ですね。



富士山の上には特徴的な雲が出来ていました。
何という雲なのでしょう。





箱根の後に前オーナーのお店へ。
富士市のリアライズさんです。
車に乗れない間半年以上預かって頂いたり、色々修理していただいたり。
今年も前オーナーのお店には大変お世話になりました。

兄弟子のラテさんと記念撮影。
兄弟子は流石の20万キロ。
13万キロでは、まだまだ修行が足りません(笑


兄弟の証はリアのランプ。




355でずっと不満なことがあったのですが、兄弟子のカツ!のお陰か、解決しました。

最初からサイドブレーキのノッチが平になっていました。



サイドブレーキの解除の時、凹状にノッチを押し込んでいました。
これが、力が掛かりにくく、すごく不便でした。



兄弟子のカツ!のお陰でノッチが普通の形状に。
本来こういう形状で操作感だったとようやく判明しました(笑
Posted at 2021/11/15 10:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月03日 イイね!

預かって頂いた間のこと

預かって頂いた間のこと前回のブログで、私自身が「R点落ち」「修復歴あり」になり、前オーナーのお店に車を預かって頂いたことを書かせていただきました。

預かって頂いたのが3月中旬。約4ヶ月経ち、ようやく私の長いギブス生活も終わりが近づきました。その間車はどうだったかを簡単に報告させていただきます。

報告は、前オーナーお店、富士市のリアライズさんのブログへのリンクでさせていただきます。「簡単に報告」は、リンクばかりの手抜き報告の別の表現です(笑



3月17日 前オーナーに預かっていただきました こちら


3月18日 洗車していただきました。
洗車で塗装の劣化が判明しました。錆が出てしまうと大変なので、補修をお願い致しました。 こちら

ボンネットのエンブレムの四隅は前から気になっていました。



リアクオーターパネルは全く気づいていませんでした。



3月29日 板金工場へ入庫 こちら 後半にあります。


4月30日 取り寄せて頂いた内装部品。
この車は、元々室内のいくつかの部品がサードパーティー品に交換されていました。今回、気になるものを純正品に戻すのをお願いしました。
その他、割れのある灰皿、ルーバーが欠けた送風口などを一緒に交換することにしました。
こちら 最後の方にあります。


7月2日 下地処理 こちら 最後の方にあります。











7月31日 下地処理完了 こちら



8月2日 塗装完了 こちら



晴れて完成!

・・・ と行きたいところですが、そうは問屋は卸しませんでした(笑

なんとブロアモーターが動かなくなっているそうです。
エアコン関係はちょくちょく壊れています。355の鬼門?

まだまだ続きそうな気もしますが・・・。
故障? どんとこ〜い(嘘
Posted at 2021/08/04 08:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

R点落ち

R点落ちR点落ちになりました。

いきなりだと「R点落ち」てなに?ですね。

オークションで修復歴無しだったものが途中で修復歴アリに変わることを言うようです。

で、R点落ちになったのは三周号の話?
いえいえ、違います。

三周号は、前オーナーからフロントに修復歴有と教えてもらって購入しています。

今回のR点落ちは自分自身(笑


長年の姿勢の悪さがたたり背骨の手術をする羽目に。
とうとう背骨にチタン製?のボルトが入ってしまいました。

結果、自分自身が修復歴有に(笑


一番上の写真、新宿のビル群が見える病院で入院しました。
術後の経過は至極良好です。

入院中のリハビリで、治るまでしてはいけないことを色々教わりました。
背骨の付け根に力をかけるのは厳禁だそうです。
御辞儀はダメ。
うつ伏せもダメ。
体育座りも厳禁。
なので当分お風呂も入れません。シャワーだけ。

で、体育座り・・・
よく考えると355のドライビングポジションに良く似ています。

当分、355を運転できません。


で、困ったときに頼れるのは前オーナー!!!
退院後、富士市のリアライズさんにすぐ連絡。

無事前オーナーのお店で預かってもらえることになりました。



三周号を泣いて見送っていると思ってください(笑 2021/3/17

当分はリアライズさんで面倒を見てもらいます。
(リアライズさんの引取りの時の記事はこちら

その間に塗装の補修や、内装の純正部品を手配してもらい純正に戻す作業をお願いしました。
Posted at 2021/04/22 09:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

2月28日 車検完了

2月28日 車検完了28日日曜に車検が完了し、工場へ受け取りに行きました。

殆ど悪いところはなかったそうです。それでもクラッチの踏みが重いそうなのでクラッチのベアリングを交換して頂いたそうです。

後は、私からの要望で、助手席シートベルトと運転席側ドアモールを交換しました。

ドアモールは乗り降りで手が触れるところが細かくひび割れてしまっていたため交換をお願いしました。

助手席シートベルトは、11月に友人と箱根に行ったとき戻りが非常に悪いことが判明。
戻りが悪く弛んだままなので、危険な状態でした。同乗の方に何かあっては大変です。交換をお願いしました。


車を受け取りに行くと外した助手席シートベルトを渡されました。


「これって何かに使えるのですかね。」と工場長に尋ねると、「欲しい人がいるかもしれませんよ。」とのことでした。

理由を教えてもらうとキャッチャーだそうです。


割れてしまうことがあるので、そういう車両の補修用にニーズが有るかもしれないとのことでした。色々なことがあるのですね。

オークションは、出品側は面倒そうです。当分しまって置くことにします。

ちなみにキャッチャーは13万キロ分の日焼けで白くなってますね(笑


ちなみにかかった期間のほとんどはシートベルトとドアモールの入荷待ちだったそうです。どちらも国内在庫がなく、本国からの取り寄せだったそうです。
Posted at 2021/03/09 11:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月30日 イイね!

1月30日土曜 車検

1月30日土曜 車検三周号は、「過走行」、「修復歴あり」。判り易いオンボロです。
購入時、車検を普通に迎えられるか心配でした。

その時は、
修復歴ありなので真っ直ぐ走れず、
過走行なので色々な所が壊れて、修理、修理の連続で、乗れないは修理費が掛かるは・・・
になるかと恐れていました。

結果としては杞憂でした。
事故は軽微だったようで、キチンと直されていて、走行には問題無しでした。
故障は、多少ありましたがほぼ問題無しでした。
オンボロを「オンボロです(キッパリ)」とはっきり言ってくれる方から購入したのが良かったのだと思います。
やはり車は、誠実な人から買うのが一番ですね。また、そういう人から購入できて運が良かったです。



納車された時の距離は、127,000キロ。




2年経過し今の距離は、130,400キロ。


2年間で3,400キロ乗っていました。
基本的には月に一度乗る程度で、多少その他に乗るくらいでした。
なので2千キロくらい?と思っていました。

3千キロ以上乗っていて、驚いてしまいました。
自分で思っている以上に、乗って楽しかったのかもしれません。

それに、O2センサー交換やセルモーターのリビルトなどの小さな修理がありあましたが、大きなトラブルなく過ごせたのも理由かもしれません。
多分、納車時の整備の方針が的確だったのだと思います。
良い工場に整備をお願い出来て良かったです。また前オーナーに良い工場を紹介してもらえて運が良かったです。



さて2年乗って車検です。
整備費はいくらになるでしょうか。


多分クラッチは交換の時期だと思います。
その他にナニカ出る?・・・ちょっとハラハラ、ドキドキです(笑


ところで夏に燃料計の基盤のコンデンサーをリフレッシュしてもらいました。

以前は、ゆっくりフラ〜、フラ〜と針が動き回っていました。

リフレッシュ後は、ほぼ一定のところを指すようになりました。
地味な改善点ですが、ガソリンの残量が分かるようになり、すごくストレスが減りました。



工場で作業をお願いし外に出ると、こんな車の整備をしていました。
いつ見てもカッコイイですね。
Posted at 2021/02/04 11:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか_Summer  車のフェラーリ家とは関係ないのですか。同姓で、本田酒造、豊田酒造という感じなのですね。」
何シテル?   03/18 21:46
隊員2号です。 老後の資金と思っていたお金で買ってしまいました。 は は . は . . は . . . . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
過走行(地球三周)、修復歴あり・・・。 つい、道を踏み違えて買ってしまいました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation