
三周号は、「過走行」、「修復歴あり」。判り易いオンボロです。
購入時、車検を普通に迎えられるか心配でした。
その時は、
修復歴ありなので真っ直ぐ走れず、
過走行なので色々な所が壊れて、修理、修理の連続で、乗れないは修理費が掛かるは・・・
になるかと恐れていました。
結果としては杞憂でした。
事故は軽微だったようで、キチンと直されていて、走行には問題無しでした。
故障は、多少ありましたがほぼ問題無しでした。
オンボロを「オンボロです(キッパリ)」とはっきり言ってくれる方から購入したのが良かったのだと思います。
やはり車は、誠実な人から買うのが一番ですね。また、そういう人から購入できて運が良かったです。
納車された時の距離は、127,000キロ。
2年経過し今の距離は、130,400キロ。
2年間で3,400キロ乗っていました。
基本的には月に一度乗る程度で、多少その他に乗るくらいでした。
なので2千キロくらい?と思っていました。
3千キロ以上乗っていて、驚いてしまいました。
自分で思っている以上に、乗って楽しかったのかもしれません。
それに、O2センサー交換やセルモーターのリビルトなどの小さな修理がありあましたが、大きなトラブルなく過ごせたのも理由かもしれません。
多分、納車時の整備の方針が的確だったのだと思います。
良い工場に整備をお願い出来て良かったです。また前オーナーに良い工場を紹介してもらえて運が良かったです。
さて2年乗って車検です。
整備費はいくらになるでしょうか。
多分クラッチは交換の時期だと思います。
その他にナニカ出る?・・・ちょっとハラハラ、ドキドキです(笑
ところで夏に燃料計の基盤のコンデンサーをリフレッシュしてもらいました。

以前は、ゆっくりフラ〜、フラ〜と針が動き回っていました。
リフレッシュ後は、ほぼ一定のところを指すようになりました。
地味な改善点ですが、ガソリンの残量が分かるようになり、すごくストレスが減りました。
工場で作業をお願いし外に出ると、こんな車の整備をしていました。
いつ見てもカッコイイですね。

Posted at 2021/02/04 11:00:46 | |
トラックバック(0) | 日記