• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊員2号のブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

汝の薔薇は名もなき・・・



車は、まだ工場です。
何も書くことがありません。



ところで「車」という呼び方では不便です。

名前、呼び方を考えないといけないです。


フェラーリやF、355では、他とかぶり過ぎでしょう。

あの車に似つかわしい名前、特徴を表す名前が必要でしょう。



過走行、修復歴有りですから、



かそうこう君

しゅうふくちゃん



う〜ん、いまひとつです。



やはり地球三周ですから、



さんちゃん!



でしょうか。

これは某有名芸人氏の愛称です。


~ちゃんといえば、クレヨンしんちゃんを思い出します。

確かクレヨンしんちゃんの本名は、「しんのすけ」。


では、



さんのすけ



で、どうでしょう。


梨園の方のような名前です。

もっとキリッとした名前が良いです。

それに長いです。

「の」を取って


さんすけ


はどうでしょう。

短く、キリッとしています。

呼ぶときも、スポーツカーらしく、威勢良く呼べます。



やい、三助!!!



これでは、へそを曲げて不動車になりそうです。


もっと当たり障りのないものは無いでしょうか。




そういえば昔からかっこいい車には「号」が付いています。


スーパージエッターや、マッハGo Go Go では、流星号でした。
そういう年代です(笑


やはり、「ごう」が付いているとカッコイイです。

ヒロミ・ゴーが、カッコイイのもそのせいでしょう。

無理矢理ですが、そういう結論です。




命名! 「三周号」


なんだか、くたびれたイメージ?(笑




薔薇は神が名づけた名なり

汝の薔薇は名もなき薔薇
Posted at 2017/11/16 11:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

どうするア〇フル~



連休三日目。今日は朝からお出かけです。

今日も晴天。第三京浜手前で360モデナを見かけました。





相模川を渡り、



富士山を遠くに見て、




着いたのは、「大乗フェラーリミーティング」



地球三周の355は、まだ工場。
アシ車で参加です。












私のアシ車は、これ♪

本当の、脚グルマです(笑


昔、消費者金融のテレビCMで、主人公の若者が自動二輪のツーリングに、自転車でやって来るというのが有りました。


目の前の広い駐車場には、たくさんのフェラーリが並んでいます。

駐車場の片隅、トイレ裏に自転車を停める時、そのCMの



「どうする〜、ア〇フル〜」



のフレーズが頭の中に流れてしまいました(笑




他に車はないのか? という疑問も当然あると思います。

こちらに集まる皆様は、フェラーリが入庫していても、日常の車はあることでしょう。

私の場合 ・ ・ ・


キレイ、サッパリ、F355一台体制です(笑






知り合いの方の355を発見!!


1時間ほど皆様の車を拝見させていただき、眼福!、眼福!
お相手頂きました皆様、ありがとうございました。




脚グルマなので、一足先にお暇します。

途中、大磯駅前に寄り道。



駅に向かって左側、線路沿いの細い道へ(ここから先、車は止めた方が良いです)。



40mくらい進み、三引屋さんの角を左折(車は完全に無理)。



すぐをさらに右へ。



右側にパン屋さんです。



店名は、Lee's Bread(リーズ・ブレッド)。


大磯港の市で、行列ですぐ売り切れになるパン屋さんが出したお店です。
紹介はこちらが詳しいかな。
大磯新聞 http://oisonewspaper.com/sunday_market/1710/

フェイスブックの地図は、場所が違っていますのでお気を付け下さい。


営業は、木金が10時−6時、土日が9時−4時。でも、売り切れ終了とのことです。

駐車場がないので、車で行かれる場合は、お気を付け下さい。



美味しいパンで補給し134号経由で帰宅です。

ちょうど若者の急行列車が通過。


着かせていただき、鵠沼まで楽をしてしまいました。でも、後ろに着くと全く練習にならないですね。無理してでも先頭、単独で走らないといけないです。反省。
Posted at 2017/11/06 09:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日 イイね!

ナンバーが付いたー



今回の車は、いつもブログを読ませていただいている方の個人所有の物を譲って頂きました。現在は中古車販売店を経営されている方で、サラリーマン時代からバイトしながらフェラーリに乗っていた方です。私は、フェラーリ自体初めて。私からすると、フェラーリの大先輩。F先達です。

購入時には車の状態や今後修理が必要な点を丁寧に説明して頂きました。

過走行ですが、過去の修理の書類がたくさん有ります。履歴がきちんとしています。修復歴に関しては、この方がご存知の方が所有されていた時のことで、軽微なものと判明しているそうです。

過走行、修復歴有りですが、スジが良い車と判断し、購入されたとのことでした。私はフェラーリの事を何も分かっていないので、この方の選球眼を信頼して決めました。


さて、いよいよ搬送、登録、工場入庫の日です。今回はずうずうしくも、F先達の方に総てお願いしてしまいました。仕事で立ち会えなかったので、とても助かりました。ありがとうございます。また、大事にされていた車を預からせていただきます。

富士山の麓から出発。



ナンバーが付いたー。(ハイジ風に再生いただけると幸いです)



この後、そのまま工場に搬入していただきました。


ナンバーは、ずっと前に乗っていた156と同じ番号です。覚え方は「素数列上で隣り合い、足して 〇0 になる数字」です。

156の時この説明をすると、皆さん「変な奴!」 「 頭おかしい!!」 「危ないヤツかも!!!」 というように表情が変わり、話題を変えられました(笑
なお数学はあまり出来ませんでした . . . . orz


さてこれからメンテです。地球三周分の走行距離。果たして、見積もりはいくらになるのか。部品は手に入るのか。これからが本番です。


Posted at 2017/11/02 11:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

間違えて・・・(人生?)



いつも読ませていただいている方のブログに、
ご自身のF355を手放そうかと考えているとありました。

あっ、いいな!! ・・・と思います。
でも資金がありません。

資金は、中古車サイト最安値の ー300万円。
おまけに老後資金。
下取り車は、10年落ちで、予想買取価格100万円。
どう考えても200万円以上不足。

次に、駐車場。
青空の借り物。
フェラーリを青空で維持するわけにも行かないでしょう。

最後に職業。
普通の会社員。
サラリーマン(並)です。
とても維持できないでしょう。


買えるわけがありません。

なので、冷やかしで見に行ってみることに。



でも何故か気づいたら、下さいと言ってました。


しまった!
老後の資金なのに。
どうしましょう。


買ったのは、
走行距離、地球三周分!!
修復歴有り !!!

立派な過走行。
そして事故車。
もちろん現状渡し。


でも、整備履歴多数有りです。
事故は軽微と確認が取れています。
これは安心・・・・・・・・です?

最後の依り所は、前の方の選球眼。
この方の選球眼を信じて飛び込んでみました。


果たしてサラリーマン(並)の手に負えるのでしょうか。
穏やかな老後は在るのでしょうか。
もう、大変でゴザイマス。
Posted at 2017/10/27 08:00:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか_Summer  車のフェラーリ家とは関係ないのですか。同姓で、本田酒造、豊田酒造という感じなのですね。」
何シテル?   03/18 21:46
隊員2号です。 老後の資金と思っていたお金で買ってしまいました。 は は . は . . は . . . . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
過走行(地球三周)、修復歴あり・・・。 つい、道を踏み違えて買ってしまいました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation