今日で土日引っ掛けて5日間の夏休みもおしまい。
そこで、更新していなかった、筑波での走行会の内容をまとめときます。
と、言う事で”その1”プロアイズの走行会。
当日、8月29日(土)は晴天。
メチャメチャ暑い日でした。
走行会1本10分の5本。
今回、自分はビギナーレッスンを申し込んでいたので自分で走るのは同乗走行を除く4本でした。
全体的に車のセッティングは変更せず。
減衰圧:
フロント2戻し
リア5戻し
空気圧:
前後2.0程度になるように都度調整。
といった感じに終始しました。
6月末にTC1000を走ったときには、車高や減衰圧を色々いじったのですが、今回は車高もFIXして、アライメントをとりつつ野山を走って調整してきたのでとりあえずセッティングに関する大きなブレは無いものと判断して特にいじりませんでした。
昨年12月にtc1000を初走行した時のベストが43.20秒だったのに対し、前回6末も29日も44秒台でもがいている感じ。
車の仕様的には当時とあまり変わっていないのですが、強いて挙げれば『RE-070』から『RE-11』にタイヤが変わったこと。
あと、気温が高い事・・・。
あまり、物や環境のせいにはしたくないのですが、時期が時期ってのは否めません・・・。
ビギナーレッスンについては、講師は村田信博さんに担当していただきました。
実は、去年プロアイズの走行会のときにもいらしたと思うので『以前も居た人』って思っていたのですが、S耐の選手の方だったのですね・・・。どうもレースとかそっちの方に疎くて・・・。
レッスンの内容は、外から走りを見てのアドバイスに同乗走行でのレクチャーととてもためになる内容。
バッチリ車載ビデオを撮ったつもりだったのですが、後半ビデオのトラブルで取れていなかったのにがっかりでしたが、前半分は我が家の家宝ですw
記事として別出しにしますが、実はデジスパイスと言うデータロガーのテストを自分の車でやっていただいたりでとても実り多い一日でした。
が・・・・・、この日のタイムは44秒台更新できず・・・。
教わったことはとても身についているはずなんですが、翌日のフリーに期待です。
ちなみに、写真は当日支給された弁当です。
これといった写真はなかったので・・・。
ブログ一覧 |
車ネタ | 日記
Posted at
2009/09/01 23:27:28