• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

合宿1日目

本日、筑波TC1000合宿1日目です。

写真はモナークの写真のみ携帯の中にあるのでアップしませんが、動画はそのうちアップします。
まずは、備忘録的に日記アップします。

今日は、ファミリーライセンスの3枠(1枠20分)を走ってきました。

【1本目】
最近、タイヤハウスにタイヤが干渉するようになってきていたので、車高を上げて走ってみました。
セッティングとしては、

車高(フェンダーから地面までの距離):
 フロント・・68cm
 リア・・・・70cm
多分純正と変わらないくらいのレベルかと思います。

減衰圧:
 フロント6戻し
 リア6戻し
これをベースに調整してみようと思います。

タイヤ空気圧:
 フロント2.3
 リア1.9
多分これが純正していだった筈。
こちらもこれを基準に調整していこうと思っています。


結果:
走行直後から激しくオーバーステア傾向。
1コーナーでブレーキングしてターンインすると即リアがブレイク。
序盤3周連続でのスピンと2コーナー直後にインに飛んで行ってグラベルにダイブ・・・と酷いものでした。
とりあえず、ある程度走ってみたものの危険と判断して15分で退出しました。


【2本目】
1本目の激しいオーバーステアは、リアの車高がフロントに比べて上がりすぎていると判断し、リアの車高を2センチダウンしました。
数字としては、
車高:
フロント68cm
リア68cm

です。
他の減衰圧・空気圧については特にいじりませんでした。
これは、車高調整による変化を確認するためです。

結果:
見立は的中して、リアのオーバーステアは消えました。
1本目の時と比較してはるかに安心してコーナー進入も出来る状態。
ただ、気になる点は車高が全体的に上がっている為なのか、減衰圧の問題なのか、はたまたタイヤ空気圧か、ハンドリングがモッタリしてアンダー傾向になってしまいました。

【3本目】
今度は、2本目の結果からタイヤの空気圧を減らして見ました。
これは、2本目直後に空気圧を測定したところ
 フロント・・・2.5
 リア・・・・・2.0
となっていたので、これを
 フロント・・・2.0
 リア・・・・・2.0
にしています。
セッティングの手法として間違ってるかもしれませんが、変化をみたかったのでこれにしました。

結果:
多少の改善もみられる・・・気がしますがやっぱりモッタリ感が拭えず・・・です。
やっぱり減衰圧かなぁ等と考えています。
また、この3本目については、速いS2000とNSXがいて、サクっと抜かれてしまいました。
特にS2000については、走行中もコーナー進入の姿勢作りとか非常に綺麗で宿に戻って車載映像を研究してしまいました。


【まとめ】
タイムについては、本日のベストが43.9位で去年のベストの更新には至っていないと思います。(未確認)
腕が落ちたのか、気温(30℃)のせいか、重量(内装・タイヤ等一切外さず)の為かよくわかりません。

ドラテク的反省点:
 1.1コーナー進入がよろしくない。
   多分ターンインのタイミングがワンテンポ遅いので、アンダー傾向になる・・のかな?
 2.クリップ進入でインベタに付きすぎ
   インベタに付き過ぎてアウトにはらんでロスが発生。
 3.クリップのステアリングさばき
   クリップのRがキツイ為か特にそこがチョコマカステアリングを持ち替えている。
 4.6だか7コーナーの姿勢作り
   ゼブラを踏むところ。
   ゼブラを踏む前提で突っ込んでいるので突っ込んだ後の姿勢変化がつけられず結果アンダーになr。
   そしてそのまま最終コーナーまで適切に向きを変えられなくなって立ち上がりにロスが生じる。
 そんなところでしょうか。
 明日また色々試します。

車の反省点:
 セッティングとしては、
  明日はタイヤの空気圧と減衰圧を調整して最適なセッティングを出してみたいと思います。
 ただ、車載をみてS2000なんかと動きを比較するとウチのインプはあからさまに動きがモッタリしています。
 多分根本的な問題は車高なのかなぁ等と思うのですが、車高を上げるとタイヤハウス干渉が発生してしまいます・・・。
 これって、ロールセンターアジャスターやらタイロッドエンドなんかでロールセンターを補正すれば車高が下げられる→車高短による姿勢安定につながってシャープな姿勢変化が見込めるのかなぁなどとも思っています。
 が、・・・・・今は投資できねW

1日目はそんな感じでした。
 
Posted at 2009/06/25 21:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年06月24日 イイね!

北海道のおもひで

北海道のおもひで








実は先週北海道に卒業旅行に行っていたのですが、ネタまでにそのときの画像の1枚をアップします。



どうでしょう。
立派でしょ?
昔、日の本一の兵と言われた真田○村は、これを被って大坂城下を走り回って、最後に風になったそうです。


ちなみに、左の黒箱の中にはエゾ鹿の糞が入っているそうです。
Posted at 2009/06/24 15:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2009年06月24日 イイね!

短期合宿

明日から1泊2日で筑波に短期合宿に行きます♪

明日はTC2000デビュー!!
って思ってたのですが、昨日うっかり出走予約をし忘れてしまいまして、25・26とTC1000を走ってきます。

2日連続で、しかも2日目は夜新宿でパーティーに出席しなければならないので、ちゃんと生還出来る様に安全運転で走ってきます。

この梅雨の時期に晴れそうなんで良かったです♪
Posted at 2009/06/24 15:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年06月22日 イイね!

週末筑波へ

ライセンス取得後+一人卒業旅行に筑波に2日間行ってこようかと思っています。
ただ、この時期梅雨なので、悩ましいですね。

プランは3つ。

1案:
25日午後:TC2000
26日午前:TC1000

2案:
25日午後:TC1000
26日午前:TC1000

3案:
24日午後:TC1000
25日午後:TC2000

24日水曜は予報でも雨なので、それを避けて1・2案で考えているのですが、2000を走るかなんですよね。
フィーはあんまり変わらないので走ってみたいってのはあるのですが・・・。

Posted at 2009/06/22 07:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ(妄想系) | 日記
2009年06月21日 イイね!

エアバック割引


7月に自動車保険の更新があるという事で、今日担当の方から連絡が来ました。

特に条件を変更する気は無かったのですが、もしステアリング交換をした場合は?という事で、エアバック割引が適用されない場合の保険額を確認したところ、

『”エアバック”自体、今の自動車には当たり前でついているのでその役割を終えたという事で項目自体がなくなりました。』

との事。
つまりエアバックが付いていようが付いていなかろうが、今保険額は変わらないとの事です。(by東京海上日動)

ただ、保険屋さんとしては『体の安全の為にエアバックは外さないようにしてくださいね』とのコメント。
う~んごもっともです。

でも、そのうち変えたいな・・・・ラフィックスでしたっけ?
あの、ガチョって外れるやつ。
憧れるな・・・ちょっとだけ。
Posted at 2009/06/21 14:33:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation