• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

装備

装備長いこと『清水の舞台』から飛び降りる事が出来ずに足踏みしていたRECARO RS-Gを入れました。
中古でヤフオクを散策していたのですが、1年以上使用したものが9万オーバーとかザラなので、新品で買ってしまえ!とSABにてご購入です。

『運転席の刷新』って事で
・バケット
・シートベルト
・ステアリング

って考えていたので、シートベルトはヤフオクでポチッとしたサベルトの3インチ幅タイプのフォーミュラAに交換。
ステアリングはラフィックスⅡにスパルコのファブリックステアリング・・・・・・・・と思ったのですが、先日の東雲でスタビリンクを購入してしまいましたので、ステアリングは燃料切れでした・・orz

ただ、純正のステアリングって、黒地に赤ステッチなのでこのシート(RS-G ASM)にマッチするんですよね。
しばらく目立った不満がなければステアリングはこのままでいいかも・・・。


ちなみに、バケット装着後の試運転で早々に『サンバイザーの高さが高くて使えない!!』罠に引っかかりました・・・・。

バケット好きの皆さん、これどうしてます!?

Posted at 2009/09/20 21:39:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月20日 イイね!

東雲の新入り(?)社員


昨日、東雲のSABに行ってたってのはブログで書きましたが、そのお話。

実は東雲でレカロのバケットを買ってきました。
なぜ東雲かと言うと、あそこの系列でしか変えないレカロバケットだったからなのですが、なるべく安く収めようと事前にレール・サイドアダプターは仕入れていました。
大体、必要なものはわかっていて、『とりあえずシェルだけGETしよう。』といったのですが、応対したのが若い店員さん。
たぶん新人さんか異動したてだったんだと思います。


『シートレールのスポーツタイプってなに?』
とか
『プリテンショナー付きってなに?』
とか
質問に一生懸命ググッたりして調べてくれました。

9月はSABでレカロシートを買うと『シートレール無料』って事でやっていたのですが、事前に用意していたので『要らないかなぁ』と思いながらも、中古で仕入れたのをまたオクで流せば良いかと思い(欲の皮突っ張ってるのでw)喜んだ顔して店員さんと話していました。

そして、腹の中で”もしやサイドアダプターも無料にならないものか”と、『サイドアダプターって必要じゃ無いんですか?』と遠まわしに聞いて探りをいれるとその店員さんは、『サイドアダプターはバケットの位置を調整するのに使うので必要に応じて付けてください。』と返されてしまいました。
事前に適合表とか見ててサイドアダプター必須ってのは知っていたのですが、これまで初心者面して色々調べてもらってたりしてた手前『いやそれは必須だよ!』とも言えず、『まぁ良いか』というのもあって、そのまま購入。

そのあと、他に無駄遣いをしてSABを出かけたところで携帯に着信が入り
『お客様にどうしてもお伝えしなくてはならないことが・・・・』
と、さっきの店員さんからの電話でした。
きっと、先輩店員さんに言われたんでしょうね。

もう一度来てくれとの事だったので戻ると案の上サイドアダプターの事で、やっぱりサイドアダプターについては別料金との事。

何度も『売ってしまった後にこんな事申し上げるのは申し訳ないのですが・・・』と終始店員さんはゴメンナサイモードだったのですが、確信犯の自分はちょっと心が痛いw

そして、すでに確保済みのサイドアダプターはレジ下にあり決済を待つばかりw
ここは流れで買うわけに行かず
僕『いや、要りません。今度にします』
店員さん『でも、これ必須ですよ』
僕『でも、八王子でも買えますよね?(かなり苦しいw)』
店員さん『ですが、後々取付けをやっぱりう頼むとなると他店舗でお買い上げになると・・』
僕『いや、その時はまた来ます(支離滅裂w)、それでは~!!』
と帰ってきました。

う~ん、ゴメンナサイ手の掛かる客で・・・。


Posted at 2009/09/20 11:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月08日 イイね!

スバル軽自動車撤退


するみたいですね。

ただですら取り扱い車種の少ないスバルが軽自動車から撤退。
ってか、ダイハツのOEM提供ですね・・・。

残る自社モデルは
 ・レガシィ
 ・インプ
 ・フォレスター
 ・エクシーガ
の4車種とは・・・・。

しかも、やがてレガシィはトヨタの技術供与の元ハイブリッド化するとか・・・。

う~ん、なんかスバル自体なくなってしまうのでは!?って危惧をしてしまいますね。
今日の株価も富士重だけ一人負け的様相ですしね。
まぁ、それは防衛省に大損こかされたのが原因かもしれませんが・・・。

う~ん心配。

EVステラ。
海老ちゃんと頑張ってくれないかなw
Posted at 2009/09/08 00:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月05日 イイね!

夏休みのおもひで~おまけ ブレーキローターの温度~

夏休みのおもひで~おまけ ブレーキローターの温度~
8月29日のプロアイズ走行会で、エンドレスの人に走行直後のブレーキローター温度を測ってもらいました。

10分走って350℃です。

エンドレスの方の話だと、パドックに戻ってくるときに150℃くらい冷却されるので、『大体500℃くらいでしょう。』との事でした。

ローターの温度って、使い続けると熱が篭り熱くなっていくとの事で、プロアイズ走行会の場合には1本10分で走っていますが、これが15分、20分となった場合には、これ以上の熱がローター・ブレーキに掛かる事になるとのことです。

つまり、20分のファミ走や本庄のフリー(20分)を考えると・・・。
まぁ、とんでもない熱がブレーキに掛かってる事になりますね。

そりゃ、緑のプロミューパッドもこんな(写真)みたいになっちゃう訳です。
一体何℃になってたんでしょうね?

ディフレクターやらローターの交換も必要かとは思いますが、適度なクールダウンを意識した走行が大事だなぁとつくづく思いました。

おしまい
Posted at 2009/09/05 16:37:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月01日 イイね!

夏休みのおもひで~デジスパイス~

夏休みのおもひで~デジスパイス~8月29日(土)のTC1000プロアイズ走行会のネタですが、当日ビギナーレッスンで村田選手が自分のインプに乗るにあたって、データロガー『デジスパイス』のテストと言う事でこれをつけて走りました。

このデジスパイス。
最近データロガーに興味をもってた自分が、レブスピード10月号に掲載されているのを見てチェックしてたアイテム。
あまりにもタイムリーな話だったので、色々聞いたら次の自分の走行で村田選手の走りと自分の走りを比較してみましょう。と言うお話に!

ものは、写真のようにUSBメモリよりも小さいサイズで両面テープでペタっと貼っておくだけ。
USB充電で4時間持つそうです。
OFF/ON出来るので走行前にONする→走行後はOFFする。って運用で十分1日持ちます。

分析画面の画像は撮っていないのですが、走行の軌跡・速度経緯が情報として取得されます。
これを、ラップ事に一覧化して比較したり走行のラインをラップ毎に併走させてみたりと色々できます。

すなわち・・・・。
・村田選手や上手い人の走り
・自分の走り
を併走させてラインやコーナー速度の違いを動的に見比べたりも出来ます。

減速度によってブレーキングをしている部分を点線表示する事で、ブレーキングポイントもわかり、ヘタッピな自分なんかにありがちな断続的なブレーキを踏んでいるマズイ部分も一目瞭然になってしまいます。

分析ソフトは日本語ソフトで非常にわかり易いイメージをもちました。
ロガー本体自体はドリフトボックス等と比べると簡易的でタイム表示(そもそもディスプレイ自体が付いていないので・・)が出来ないなどのがありますが、なんと言っても価格が4万弱と安いので、P-LAPとかサーキットアタックカウンターを使っている人にとっては、必要な機能のみをチョイスしたいという要件にマッチするのかなぁと思っています。

ぶっちゃけ欲しいですw

一応いまパフォーマンスボックスも考えているので双方の優劣をもう少し比較して考えたいですね。

今まで想像の世界であーでもないこーでもない考えていたのですが、とてもタイムリーな機会に巡り合えました。
これだけでもう『☆五つです!!』とパーツレビューに付けたかったです。


あ、そうそう。
当日、自分に色々説明してくださっていた方なのですが、このディスパイスを作った本人でありラ全日本ラリー選手権で活躍されている田口幸宏氏でした・・・。
最後に頂いたパンフレットをみて『あ”ー!!!』と気付きました。
ほんとレースの世界って疎くって・・・。
関連情報URL : http://www.dig-spice.com/
Posted at 2009/09/01 23:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation