• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

近況

しばらく車ネタを書いていなかったのですが、
近況報告としては・・・・。


今日、久しぶりに奥座敷にいってきました!!


雨の中だったんですが・・・・。




6月にTC1000を走ってそれいらい遠出はしていなかったのですが、今日久しぶりのハイキングです。


というのもそれまでの間色々やってまして・・・。

色々というのは、、、

①足交換

しました。


交換は例によってお世話になってるレンタルガレージさんで。
一応アライメントも調整しといたんですけど、組んだ直後なのでまた熟成させてきます。



②ホイール・タイヤ交換
話は長くなるのですが・・・・。


前回、TC1000でベロンとやってしまったタイヤの交換として1本RE050Aをヤフオクで落札しました。

↓これね。


がががが!

これが、サイドウォールよりエア漏れ。
穴が開いてました。
上の足回り交換の時にタイヤの組み替えもしたんですが、アライメント取ってる最中に前輪がテスターの上で傾いてしまいました・・・orz

お陰で18インチのタイヤの組み換えを余計にやったので、バランス取りも含めてしっかりラーニングですw


その後、ヤフオクをさらにチェックして「いっそホイールごと!!」って事でポチッとしました。
以前の日記にも書いたS2000オフセットのホイールタイヤセット


RAYSのCE28のチタニウムシルバー・・・。
比較的お安くGETで満足!!
が・・・・・。

がががが。

一体何処を走るとこんなゴムカスつくんだろうって状況と



どんなに必死に洗っても落ちない錆付いたブレーキダスト。


カー用品店で売ってるブレーキダストクリーナーじゃ全く歯が立たなく、通販で打ってるケミカル(塩酸!?)とコンパウンドを駆使して1週間磨き続けました・・・。

結果・・・・・。


なんということでしょ~。






なんとか、見れるようになりました。
幸い、傷の類は飛び石痕がちょっとあるだけだったので、良かった・・・。



そして、次の難関は・・・・。


オフセット


もともと、GRBで9Jって、54あたりから45あたりのオフセットって事。
今回購入したのが9J 54&63。

で、
フロント: 9J54で、10mmワイドトレッドスペーサー
リア:   9J63で、15mmワイドトレッドスペーサー
打算。

そこで、ヤフオクで上記ワイドトレッドスペーサーを購入。


しかし・・・・。
CE28。
無いんです。
本体のボルトの逃げが。

あのホイールって、一応穴が10個開いてるから、絶対ワイドトレッド用のボルト逃がしの為にあるって思うじゃないですか。
それが・・・・・。
あの穴の半分はフェイクなんです!!!

ワイドトレッドスペーサーをつけたところ。
短いボルトが本体からのボルト。このボルトの逃げが無いんです。


CE28の裏面。
10個の穴のうち半分は飾りですw




で、結局そのまま装着したのですが、フロントホイールが案の定キャリパーに干渉。
仕方が無いので、YHで5mmスペーサーを買って装着しました。



装着した感じはこんな感じ。


17インチにインチダウンして、オフセットはリアが9Jにも関わらずかなり引っ込んでます・・・。

リアは今スペーサー噛ましてませんが、20mm外に出せると良いんですけどね。
ただ、20mmとなると爪折も必要になるのでやはり10mm程度ワイドにできればベストですね。
ただ、10mmにしてもスペーサー2枚は・・・ってちょっと躊躇しちゃいます。




そこまでやって、一応足に関しては形になってきた感じでしたので、久しぶりに奥多摩に行ってきた次第です。


結果、だいぶ走れる車になってきました。
変なロールも無くなりましたし、しっかり追従してくれるし・・・。
ただ、足回りがリニアになってくるとほかにも気に入らないところが見え隠れ・・・。

自分、詳しい事わからないんですけど、立ち上がりのアクセルオンでワンテンポ路面にトルクが伝わるのが遅い(アクセルオンしてワンテンポ遅れてリアがククッとくる感覚)のって、LSDの動きなんですかね?
なんか、走ってて不快に感じました。




Posted at 2010/07/11 23:18:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年06月16日 イイね!

TC1000走行とGRB①~冷却系について考える~

って、事で色々振り返ってみたいと思った第一弾。

やはり、一番GRBで気になるのは『油温』『水温』です。

兎に角GDBと比較すると熱に弱い。
『欠陥商品じゃねぇの?』って位に。


まぁ、GDBがその分優れていたのかもしれませんね。
今まで、油温は120越える事は滅多に無かったですし、水温も100度越える事はなかったので。

それがGRBだとあっさりそれを超える。
走行2周で水温は100℃オーバー。
5・6周アタックすると水温110℃に油温130℃。
う~ん、これから先対策が必要です。

って事で実は目をつけていたブリッツ製のオイルクーラー。

GRB用って2種類あるんですよね。

①RD→安価なモデル
 バンパー裏に設置して、ラジエーターと重ねて冷却
 ストリート用途
②RS→高価なモデル
 フェンダー内に設置して、フォグを殺してかつレゾネーターを撤去して使用。
 サーキット用途

とあります。

じつは、エンジンまわりってかなり疎いのですが、レゾネーターって・・・・何?
Googleで画像を探すと白いツボみたいなパーツなんですけど・・・。
これって何なんですかね?
撤去すると何が変わるんでしょう?
吸気温度が一定にならないとかあるんでしょうかね?

なんか撤去しても問題ないなら撤去してフェンダー設置でいいかなって思ってたりします。





Posted at 2010/06/16 00:26:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年06月14日 イイね!

TC1000、かえって来ました


TC1000。

今年の1月以来、半年振りに帰ってきました。

↓ナイスショットでしょ?



2月14日の事故以来。

あれからもうこんなに経ってるんですね。

日中の気温は車載温度計読みで31℃。
季節はすっかり初夏です。

と・・・・・感無量な感じに浸りたいところでしたが当日はそれどころではありませんでした。

朝一で走ろうと7:30に守谷SAで待ち合わせしていたんですが、起床が7:30。
もう慌てて支度して出発です。

朝のしたくも適当で
こんな感じでヒゲもボーボーw



駄目ですね、30過ぎるとヒゲが元気一杯でw


走行は、午前1本・午後2本。

細かい事は別で書きますが、この時期って言うかGRBは熱がGDBと比にならないくらい悩ましいです。

今までノーマルGDBでは、油温なんてよっぽど回さないと130℃にならなかったのが、GRBはあっという間に130℃オーバーになる・・・。
水温も同様ですね。
GDBだと100℃オーバーってあまりなかったんですけど、GRBだと2周目にアラームが・・・。

ちょっとサーキット走行には厳しいクルマです。






結局出たタイムは最初の1本目で出した最短のタイムで
 33.98秒
気温の問題もありますが、自己ベストの約2秒落ちでした。


これがGDBと同水準(車高調付きのハイグリップタイヤ)になったらどうなるか・・・・結構良い線行く気もしますね。

ただ・・・・。
走行後。




またやっちまいました。
足のインフォメーションがいくら無いとは言え・・・・・扱いが悪いんですよね。

さ・・・・次の出走はいつになることやら。
Posted at 2010/06/14 23:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年05月22日 イイね!

Dと奥座敷とメガロス


先般の投稿のとおり、今日はディーラーで1ヶ月点検でした。
なんか、早いような遅いような・・・。


一応、問題は無く1時間ほどで点検は終了。

ついでにゆる~い洗車もしていただいて・・・。
まぁ、明日は雨だそうなので、OKでしょう。


点検が終わったのが12時頃で、その後高尾から東京の奥座敷へ。

例のテストコースを軽く走って帰宅しました。

なんか、今の足。
だいぶ慣れてきてしまって、コレはコレで有な感じになってきています。
『タイム出す足』かって言うとなんとも解りませんが、ワインディングには充分なのかなぁ・・・って印象です。


なにより柔らかい足は荷重がわかりやすくて良いですね。
コーナーで荷重を上手く残しながらコーナリング出切ると気持ちいです。

今更ながら、柔らかいなら柔らかいなりにGDBではノーマルでも得られなかった何かが得られそうな気もしています。

実は既に車高調は用意してあるのですが、しばらくこの足で行ってみたいと思っています。



夕方は、メガロスに行く予定があったので、奥座敷は早々に退散。
結局1往復でした。
岐路、とある警察署の近くで昼真っ赤ら飲酒検問してました。


その警察署の先は渓谷があってバーベキュー帰りを狙ってるんでしょうね。
もちろん、余裕でスルーでしたよ。






Posted at 2010/05/22 23:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年05月22日 イイね!

Dで

一ヶ月点検ちゅ~! なう

ちょっとツイッター気味に♪

いや、やっぱレガシー作りいいね~。

それにしてもエクシーガのコンソールはGHとクリソツ。
まぁ同じ時期のクルマですもんね。
Posted at 2010/05/22 12:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation