• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

やっぱりアッポーは駄目だよ

今職場でiPhoneのアップデートをしています。

iPhoneのアップデートって、iThunesでするんですけどね。


昨日まで、iOS4へのアップグレードがOKだったiThuneのバージョンが・・・・。


今日になって突然不可に。

アップグレードしないと駄目だって・・・・・。


ってかさ、あの会社。

どういうリポジトリ管理してるんだろうか・・・・。


つまり、

[昨日まで]
iThunes10.1以前のバージョン(10or9代?)でもios4へのアップデート可能

[今日から]
iThunes10.1じゃないとでもios4へのアップデート不可


まぁ、よく聞くのは海の向こう(欧米)のパッチ管理って、

リリースすればすぐ当てる。

ってのが基本らしいんで、そういう意味では利に適ってるんですけどね。

日本のエンタープライス用途は文化が違うのですよ。

尖閣諸島の問題と一緒。

安定運用できればなるべく穏便に進めたいものなんですw


強制的にアップデートしなくちゃって・・・・。

『アップデートする事によるリスクの担保は誰が取るんだ!!』ってなるんですよ。


まぁ、やっちゃったけどさ。


そして、iThunesアップグレードした後の問題。

それは、iPhoneのバックアップ。

なんか、パスコードロック掛かっててもバックアップ出来るんですよね・・・・。

メモとかメール設定とかアドレス帳とか色々バックアップ取れるらしいんですけど・・・。

良いのほんとに?

拾われちゃったら、パスコード掛けててもみんな抜かれちゃうよ!

まぁ、これについては何がバックアップ対象なのか未確認なので、某社に問い合わせ中ですが・・・・・・・・・・・。

これが出来たら、iPhoneってセキュリティ的には最低の端末になってしまいます。

・・・・やっぱ危険だよ。
ここの製品。



Posted at 2010/09/28 22:55:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコンねた | 日記
2008年11月02日 イイね!

アキバの住人

我が家のデスクトップパソコンはエコを意識して自作パソコンを使っています。ケースや電源なんかは使いまわせるので・・まあ、エコってのは当てつけですけどね。

毎回パソコンの新調をするときは自作パーツを買い集めて作るのですが、正直詳しくないのでスペックの数字や値段くらいしか見ていません。あとは空気W
いわゆるノリで買います。
そして、毎回やるのは『店員さんへのバカな質問』これはある種の楽しみと言うか慣例になっています。
たとえばビッカメの店員さんを捕まえて『コレとコレとコレとコレ。ぶっちゃけどれが良いの?』って具合。
もちろん馬鹿にしてるわけではなく真面目に意見を聞くつもりなんですが、店員さんの反応を楽しんでたりもします。

そして今日もアキバでパソコンを新調しようとパーツを買い集めてきました。
CPUとマザーボードとハードディスクとビデオカード。
結構奮発しちゃいました。
CPUに関しては兼ねてから企んでいたクアッドコアです。
このクアッドコア、SQLServer動かすのに何CPUライセンス必要かで開発と揉めたんですよねW
ソケット単位だ!って理解してもらうのに何故かとても苦労しました・・・。

話を戻して、それで色々買ったのですが、ビデオカードを選ぶとき、例のバカ質問をしました。
悩んだのがGeForce9800GTってのを積んでる13000円のカードとRADEON3870ってのを積んでる同じ価格のカードを優劣。
店員さんに2つを見せて『コレとコレ。どっちが偉いですか?』と質問。
すると店員さんは『ゲームはよくされるんですか?』と聞くので『別に』と回答。『動画を見られたりしますか?』と聞くので『う~んたまには。』と回答。
『たまにしか使わないのにこんなの入れてどうするんですか?』と厳しい切り返しを受けてしまいましたW
確かに正しいW
取りあえずゲームする気もないしこれでブルーレイとか観る気もないし。
実はVISTAにバーチャルPC入れて実験パソコンにしたいだけだから良いビデオカードなんて要らないっちゃー要らないんですよね。
ただ、前VISTAを入れた時にビデオカードがボトルネックで遅くなってたのでそこは不足ないようにしたかっただけだったんですよね。
流石にアキバのPCショップの店員さん、マニアを相手にしてるだけあってハイレベル。
勿論そのあとチップの向き不向きとか製品の信頼性とか色々教えてもらいましたよ。
Posted at 2008/11/02 19:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコンねた | モブログ
2008年09月22日 イイね!

LOOX

LOOXマッタリ利用用PCだったDynaBookが壊れてしまったのでお蔵入りしていた富士通のLOOXを引っ張りだして代わりのPCとして復活させました。
本当はlinuxを入れてと思ったのですが、無線LANの都合等でやっぱり付属のXP(HomeEdition)を入れました。

メモリは256でCPUはクールソーと言うモバイル用の駄作CPU。
メチャ遅いですw
ウィルスバスターも2009とか2008は推奨スペックに届かないので2007でインストール。
とりあえず、こうしてブログの更新くらいできればと・・・。

ちなみにこのPC、USBコネクタ部分が欠陥品と言って良いくらいにもろく、USB機器を差しても接触不良になります。
メーカー修理に1度出しているんですけどまた再発。
設計の問題ですね。

ノートPC欲しいけど、デスクトップも新調したい。。。。
キリが無いですね。

Posted at 2008/09/22 02:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコンねた | 日記
2008年05月05日 イイね!

IE7とFireFox

IE7とFireFox最近、OSを
デスクトップ-XP
ノート-2000
から
デスクトップ-VISTA
ノート-XP
にしたのですが、それとセットでIE7にしました。

3ヶ月程前に職場PCのブラウザをIE7にして、そこそこの実績も確認したので抵抗感無くアップグレードしたのですが、家のPCだとブラウザが落ちる落ちるw
イベントログはアプリケーションハングの赤いメッセージで彩られていますw

正直実用に耐えられない状況とIEを動かすとIEのためにCPU利用率が100%になってググッて調べようにもなかなか使えないと言う状況だったので、思い切ってFireFoxを入れてみました。

結論を申し上げますと
好いねFireFox♪
貧弱なPC上でも軽々動いてくれるし、落ちないしタブブラウズも出来る♪
半日使った感じでは、みんカラの一部のフォーム表示がオカシイだけで致命的な問題も出ません。
IE7でタラタラブラウジングして無駄な時間を消費するより軽快にFireFox使う方が賢いと判断!

って、事で。
お家のブラウザはFireFoxで決定♪
Posted at 2008/05/05 09:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコンねた | 日記
2008年04月30日 イイね!

ビスタ

去年、VISTAのリリース直後に購入し、まったく重くて使えなかったVISTA。

いま、再びインストール中。
当時はメモリが1GBでしたが、今はパーツを2個1して750MB程増えたので如何でしょう?
まだ、結果は出ていませんが、腹くくって使うつもりです。
でも、最近は頂き物のノートばっかり使ってるんですよね・・・。
やっぱ、無線LANは便利だわw
Posted at 2008/04/30 21:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコンねた | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation