2007年11月23日
先日の本庄走りに前後して、車熱が出ています。
それに伴って、最近みんからをチョロチョロ更新しているわけです。
とは言え、気の赴くまま、欲望の赴くまま金を使える状況でも実は無くて、車を購入してからかれこれ2年。
あまり投資らしい投資もせず現在に至っています。
最近は、ガソリンすら節約して1月エンジンを掛けなかったためにバッテリー上がりをする事態にも見舞われる始末。
まま、何れにせよ手を入れる場合には充分に考えて効果的な投資をせねばなりません。・・・・と常日頃考えてます。
まぁ、カッコイイ事言えば
「インプの素材を出し切れる走りが出来るようにする」
とでも言えますが、本音はそんなもんですw
ただ、考え方もいろいろで、サーキットを走る行為自体は「モータースポーツ」であるわけで、すなわちそれは身体を動かすスポーツな訳です。
つまり、身体を動かすスポーツである以上、何をもって”前進”と見るかといえばきっとグリップで言えばドライビングテクニックをもって早いタイムを出すことこそが前進なのではないかと思います。
たとえば下の2つではどちらが意味があるのでしょう?
・良い足回り(ハードウェア)を入れて1秒早くなる
・腕を磨いて(ソフトウェア)1秒早くなる
もし、それがレースであればきっとハードもソフトも関係ないでしょうけど、少なくとも自分がやってるのはショートサーキットでタイム測って早い・遅い言ってるレベル。
じゃぁハードじゃなくてソフトだけでも良いじゃん!!
って思うわけです。
でもですね、その論理が成り立つと
「お前、じゃぁなんでインプなんか乗ってるんだよ!安い軽で走ってればいいじゃんか!」
って事になる・・・。
いやいや、そうは行かんのだよ。
男のロマンってやつは。
・・・・そして、また足やマフラーを入れたくなってきてしまうわけです・・・。
と、前置きが長くなりましたが、とにかく今の車いぢりの方針は以下の2点。
・投資は効果的に!
・あんまりお金使えないので、「素材を生かす」と言い張りやせ我慢する
それと、今回の車は始めて新車から購入している車なので、1から創ると言う意味でも品のある車いぢりを心がける事にします。
要は、
・後先考えずにゴテゴテパーツを買ってこない・付けない
・爆音マフラーとか触ストとか反社的な装備はしない
・安物エアロをバキバキ割ってタイラップ造りの状態で走らないそして破片をこぼさない
って感じでしょうか。
・・・・・はい。つい先日までの私の素行ですw
で、それじゃ、今後はどんな事から手を付けるか。
それを最近ずっと悶々と考えていますw
今考えてるねたは、また次の機会に書きます。
ホントは書くつもりでしたが前置きが長くてつかれましたw
Posted at 2007/11/23 08:38:21 | |
トラックバック(1) |
車ネタ(妄想系) | 日記