• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2008年12月02日 イイね!

本庄フリー走行その2・・・反省

本庄フリー走行その2・・・反省散々だった今日の反省点を整理します。
人に見せるもんじゃないですが、特にまとめる場所も無いので備忘録として・・・。

『ブレーキトラブル』
ブレーキトラブルの原因と考えられるのは1本目のブレーキパッドテストを下手にやった事でしょう。
思い起こせば、クリップのかなり手前からフルブレーキングをしてダラダラ残してたように思います。
この調子で20分走り続けた訳ですから、たとえDOT5.1のフルードでもフェードする訳です。
その証拠に、今日一気にフロントのキャリパーが変色しました。
最初先日行ったキャリパー洗浄でブレーキホースに傷が付いたのかとか色々考えましたが、左右双方気泡が発生していた事や、そもそも傷や不純物が入るのであれば逆にフルードが漏れるといった事象が起きている筈です。

完全にブレーキの扱い方を誤っていたのと同時に、つくづく本庄はブレーキに厳しいところだと思いました。

ところで、社外パッドにすると、摩擦熱が高くなるなんて事象って起こるんでしょうか・・・。

『タイヤのセッティング』
要は、空気圧です。
今日は純正の推奨値で現地入りしたのですが、そこから変更をまったくしませんでした。
おそらく空気圧は上がってタイヤの性能を発揮できない状況だったでしょう。
ブレーキのトラブルを抱えていた状況だったとは言え、圧を計る事すらしませんでした。
後半アンダーが出続けた状況も、『タイヤの溝が無い』と言うのは言い訳にはなりませんね。

『事前準備』
今までサーキット走行でブレーキフルードのフェードなんて事象に遭遇した事がなかったので、ブレーキフルード・エア抜き工具なんてものは用意する事はありませんでした。
今後は用意する事にします。
今日はたまたま同伴者が居たのでホースとペットボトルでエア抜きできましたが、一人だったらそうは行きません。
最悪自走不能なんて事も考えられるのでそこは備える事にします。

『動画』
まったくとりませんでした。
と言うか、撮ろうとした2本目に取れていなくて、3本目は取る事すら忘れていました。
ちなみに1本目は、カメラステーを家に忘れてきたと思って取らなかったら、走行中に椅子の下からコロン!と出てきましたw
あと先日作ったバージョン2。
カメラの位置の問題で外が見えなくなってしまいますので、おそらく失敗作でしょう・・・。

『写真』
見ての通り、サイズが小さい!
解像度の設定が低いままのようです。

あとは、テクニカルな面とかいろいろ反省点もあると思いますが、まぁその辺は考えます。
そもそも画像を撮ってこなかったので反省もできやしない!!
Posted at 2008/12/02 20:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年12月02日 イイね!

本庄フリー走行・・・散々な結果でした。

本庄フリー走行・・・散々な結果でした。
おそらく今年最後になるであろう走行として、今日本庄のフリー走行に参加してきました。


前回の6月からは、足のセッティングをしたり、ブレーキ周りをやったりと車的には進歩していますので、前回のタイム47.4秒は更新、あわよくば45秒台を狙えるかと密かに思っていました。

が!
『が』です。
アクシデントにより、一応46秒台前半をつけたものの、不本意な結果におわりました・・・。
すべては僕の技術不足です。


1本目(20分):
 出走時スタッフの方に止められる。
 サーキットアタックカウンターのセンサーが取れかけていたのが原因。
 1本目なのでタイムは不要と思いセンサー外し。
 ライン確認と、入たてのブレーキパットの効果を確認。
 いいですね、社外パッド。
 ブレーキをどのあたりから踏めば良いか、フルブレーキングでどんな風になるかと試しました。
 時間一杯走りました。

2本目(20分):
 センサー取り付けは万全。
 ブレーキパッドの効きも良いし、タイムが出せるかも!?
 と、車を出そうとした瞬間、ブレーキに違和感・・・。
 エア噛んでます。
 フェード?フェード?
 とりあえず、様子を見ながら出走。
 一応、ブレーキペダルを奥まで踏み込むと効きます。
 と言うことで無理をしない範囲で走行。
 ハッキリ言って踏めない・・・。
 そこで出たタイムが、画像の46.37秒。
 まぁ、とりあえずタイムは更新しました。
 前回から1秒強。
 でも、なんか不満。
 タイムより車のコンディションに。

昼:
 帰ろうか悩んだところ、たまたま工具入れに入っていたゴムチューブの残骸がキャリパーのエア抜きバルブとフィット。
 そこで急遽ペットボトルとチューブを使ってエア抜き開始。
 でも、追加のブレーキフルードは無いのでFULL~LOWの間でなんとかせねばなりません・・・。
 フロントキャリパー左右は『地ビールサーバー』状態でした・・・。
 そもそも、このブレーキフルード、10月位にdot5.1のフルードに交換したばっかだったのに・・・。
 疑問は膨らむばかり。
 ただいえるのは、フロントのブレーキパッド(プロミューHC+)がもはや元の緑色のカラーを失い黒赤く光っていました・・・。

3本目(20分):
 午後に入り走行開始。
 エア抜きで万全とは言わないまでも走れる状態にはなったので、注意しながら走行。
 しかし午後から他車も多くなり全開走行が難しい状況に・・。
 しかも、何故かこれまでの速度で(感覚ですが)コーナーに突っ込んでもクリップに付けない、要はアンダー。
 結果、タイム更新せず。
 たしか46秒台は出せたのですが後半でした。
 アンダー出まくりだったのは、いよいよタイヤが終了したものと思われます。
 も~『タイヤ交換してねマーク』を越えたので・・・(汗)


4本目に行こうか一瞬なやみましたが、車のコンディションも考えこれ以上走っても意味はないと撤収することにしました。
 そして、かえる時にもブレーキはエア噛み状態。
 ブレーキフルードの残量もLOWに達していたので、エア抜きする訳にも行かずフカフカの状態でなんとか帰ってきました。

 不満は残りますが、とりあえず生還できて良かった・・・。
 なお、帰りにSABによってブレーキフルードを購入してきました。


課題と言うか・・・反省点の多い本庄フリー走行でした。


Posted at 2008/12/02 19:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2345 6
78910 111213
14 1516 17 1819 20
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation