• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

ぶらぶらと・・・

ぶらぶらと・・・
今日は、実家に帰り年賀状を作成。
自分の年賀状も作ってないのに親のを作らされてしまった・・。
自分のは来週末かな。

で、町田の実家に帰ったついでに相模原にある『スーパーツール王国』に行ってきました。

じつを言うと、今年の6月にインプのブレーキフルード交換をしたのですが、そのときに試運転と称して目を離した隙に工具一式を盗難に遭い、DIY愛好家に関わらず現在主だった工具を持っていないのです・・・orz。
なので、これを機にいつかまとめて工具を揃えてやろうとたくらんでいて、ディスカウンツな工具屋さんを見つけると、チョロチョロ見て回ってる次第です。

ところが!!
店の前まで行くと『12月15・16日は社内研修により臨時休業』の張り紙ががが。
ななんと・・・。
まぁ、臨時休業と称しつつ忘年会を兼ねた社員旅行とかなんでしょうけど・・・・。

残念。

また次の機会にと、帰って来ました。

工具の安い店って言うと、真っ先に思い浮かぶのが『アストロプロダクツ』なんですけどね、今の住まいの界隈って何気に無いんです。
最寄は、村山の方か、多摩の方か・・・。
どうせ行くなら実家に帰ったついでにいけるところがあればと期待してたんですけどね~。
いかがなもんでしょう。


そして、家路についたのですが、そのままだと収まりも付かないので、八王子スーパーオートバックスへ。

最近最寄の羽村店に行っていたので、いく必要も無いかと思ったんですが、一応寄り道。

って思ったら、八王子の方がかなり品揃えが良い。

・シートもそう。(ASMのレカロが置いてあるあたりかなりポイント高い。)
・ギアもそう。(メット・スーツ・シューズ・グローブね。)
・足(偶然だけど、オーリンズのランエボが居た! DFV欲しいので喜んだw)
・マフラー(お目当てのインプ用RM-01Aがあった♪)
・走行会会員募集してたので、申し込み♪

と、ぜんぜん良い。

ちょっと毒舌かもしれないけど、
 SAB羽村=普通のAB(広いだけ?)
 SAB八王子=SAB(狭いのは否めない。)
くらいの違いかな?
毒舌だけど、同系列のお店の比較だからいいか。
以前来た時にもワイルドスピードの撮影で使ったZとか売ってたし、やっぱちょっとSABでも違うんだろうな・・と思った。

これからチョクチョクいってみます。
・・・・冷やかしにねw


Posted at 2007/12/16 17:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年12月02日 イイね!

これ良いかも!!


先日のブログで、サーキットアタックカウンターの事を書いていましたが、今日八王子のカレッソ?カレッツァ?に行ったところ、こんなのを発見!
http://atfirst.jp/ultralap/

センサーがそのサーキットに設置されていなくても、三脚とかで設置してタイム測定可能。

たしかにこの間本庄で○ーテックツカダの車の人がやってたんですよね・・・。
値段はサーキット(以下略)に比べて1万円程高いですけど良い感じ。
かなり良い感じですぞ!!

あとは、使用者の声をリサーチしてみますか・・・。

サーキット(以下略)に比べるとスピードリミッターの解除が無いんですけどね、でもショートサーキットで180km/hを出さないだろう。って事でのチョイスです。
関連情報URL : http://atfirst.jp/ultralap/
Posted at 2007/12/02 18:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ(妄想系) | 日記
2007年12月01日 イイね!

くるまいぢりについて考えてみる2(インテリア編)

ちょっと間が空きましたが、車いぢりについて考える第二弾と称して、書いてみたいと思います。

偉そうに世間一般的に『くるまいぢりってのはな!』などと言うのではなく、我が家の車のインテリアを如何にするかってのを”取らぬ狸の皮算用”的に書き連ねて自己満足するのと同時に、効果的な構成ってなにかな・・って考えようと言うのが趣旨ですw

インテリア。
つまり車内環境をどうしたいのかと言うのを箇条書きで挙げます。

1.メーター類の整備(追加メーター)
2.オービス/取締りレーダーの装備
3.ターボタイマー
4.タイム測定器の装備
5.ビデオ録画機能の実装
6.バケット装備
7.ウーハー装備
8.地デジw
9.デッドニング

そんなところかな。
一応、上から優先度高く考えてます。

1.メーター類
言わずとしれた追加メーター。
基本的にサーキット走行する車は必須ですよね。でも今の車では『純正だし平気だべ』ってヤクザな考えで非装備。
問題と認識してます。
とは言え、なるべく早い段階で装備した方が良いですよね。
ちなみに、つけるとすると
 ・水温
 ・油温
 ・油圧
 ・ブースト
と想像するのですが、とりあえず考えてるのは
油圧以外を考えてます。
以前FDに乗ってた時には定番の3連『水温』『油温』『油圧』だったのですが、油圧に関しては、正直見るべきポイント・・・つまり何をもって注意するとか正常とかが分かりませんでした。
ピークホールド値みるとメーター振り切ってる事はざらにあったし、何が下限かもよくわからない。油圧の上がり方が云々言われてもさっぱりw
なので、自分に分析できない情報を急いで収集する必要はなしって事で、今回は油圧を外す方向で考えてます。

水温・油温については温度なので明確ですし、ブーストについては、ピークホールドでオーバーシュートの傾向とかが分かるので活用の期待は出来ます。

メーター自体は、基本的にDefiを考えていますが、大手チューニングメーカーからリリースされてるカプラー接続で水温とかブーストが取れる機械もありますよね。

それも含めて考えたいとは思っています。
ただ、色々な電子パーツをゴテゴテ付けても見栄えの悪さもあると思うので、ある種センスのある構成にしたいと考えています。

その辺は、たとえば『ターボタイマー』『タイム測定器』『レーダー』とか色々なアイテムとの兼ね合いも含めてコーディネートしていかなければですね。

2.オービス/取締りレーダーの装備
スピード取締りの情報提供をしてくれるアイテム。
昔は電波でオービスを発見したり、警察無線に反応したりしてましたが、最近はGPSでオービス設置位置を教えてくれたりもするみたいですね。
しかも中にはナビ機能もそなえたものがあるって言うので・・・ちょうどどこのメーカーも試行錯誤している時期なのでしょうね。

やはり遠出して知らない道を走るとスピード取締りが気になります。
先日本庄に行った際も関越なんて走らないので、オービスの位置など知らずビクビクして走ってました。
スピード違反を進んでする気はありませんが、車種が車種なので気づかずうちにってのはあります。(実際以前捕まったときも『飛ばしてる』って意識が無く・・)
なので、自分を自制するためにも、警報機をつけて意識を持たせる意味でも装備をしたいと思っています。

昔、レーダーをつけてた時って、サンバイザーに挟んでました。
でも、今のレーダーってディスプレイがあって、原則ダッシュボード上なんですよね。
なので、さっきのメーターと同様ですけど『ゴテゴテ付けて』って話になってしまう。

で、ちょっと色々みていると、同じディスプレイ装備レーダーの中に『ルームミラータイプ』ってのがあるんですよね。
ルームミラーの中にレーダーのディスプレイが埋め込んであるタイプ。
確かに、ダッシュボード上に設置するタイプと比べると”単体の見栄え”は良くないんですけど、車全体の情景を想像するとどうか!?

追加メーター・ターボタイマー・そのた電子パーツの中のひとつにレーダーが居る。
それが良いか!?

むしろ、すでに存在するルームミラーに装備して違和感がなければそれが『ベスト』じゃない?

主流はダッシュボード上設置のものらしいですけど、僕はミラータイプが良い。


3.ターボタイマー
ターボタイマーとは、ターボエンジンの車でいきなりエンジンを切ると高温の状態から一気にエンジン冷却される為、よろしくないと言うことで、アイドリングクールダウンさせて停止させる為のパーツとしてターボタイマーがあります。
あれ、急速冷却がいけないんだっけ?
それともエンジン止めると高温状態で冷却機関が止まるからいけないんだっけ?
どっちだw?

まぁ、とにかくアイドリング運転をしてエンジンを止めることでターボ車のエンジン保護を行う器具ですな。

今までの車ではブリッツの『Dualターボタイマー』を使ってました。
これ、ブースト値の測定もしてくれる優れもので、ブースト値の統計かなにかをキーにアイドリング時間を決めてくれるって機能もありましたね・・・たしか。
でも、個人的に良いと思うのは『ブースト値のピークホールド』。
どうせ付けるなら、これ付けて『ブースト計いらないじゃん!』って発想もあるんです。
ブースト計って走りながら見ないですよね。
だから、落ち着いた時にピークホールド値が見れればそれでいいじゃん。ってのがかなりある。

ただ、難点は機械式だから配管を車内に引き込む必要があったんですよね。
今のターボタイマーってどうなんだろ。
電子式なら買いかな?

http://www.blitz.co.jp/products/electonic/dtt_dc4.htm

ハーネス噛まして接続っぽいですね。
格好良い・・・。
ワーニング機能もあるし、これでいいじゃんw
ただ、気になるのは、ハーネスから取れるブースト値の信憑性ですね。
ここは、インプの情報をリサーチする必要がありますね。

4.タイム測定器の装備
ぶっちゃけると、HKSのサーキットアタックカウンターが欲しい。
http://www.hks-power.co.jp/products/electronics/monitor/cac.html

でも、難点は最近行ってる本庄で使えないっぽい事。
う~ん、それがとても残念。
エキスポンダーでも良いんですけどね、やっぱ車内でタイムを確認したい!
と・・・思うわけです。
対応してもらえないのかな?
利益にならないかな?
筑波1000に流れようかなって思える要素なんだよな・・。
でも、本庄でタイムを車内チェックできるソリューションが他にあるならそれの導入も考えるw

5.ビデオ録画機能の実装
是非やってみたい仕掛け♪
これには、ビデオカメラの入手が必要ですね。
それとマウントするステーですけど、これはDIYでなんとかなりそ。
ビデオカメラ自体、汎用性もあるので、ちょっと良さげなのを購入してもいいかなって思います。
是非、オンボードカメラを設置して、上達のための参考にしたいと思います♪

6.バケット装備

4点式のベルトをして、ホールド製が抜群になり、かなりドラポジについては満足度が高いのですが、考え方として
 ・視点が高い(速度感覚が遅くなる。)
 ・路面・車のインフォメーションを感じ難い
ってデメリットもなお抱えています。(フルバケと比較して)

なので、やがてはフルバケの装備も考えたいです。
現在のSti純正シートもそこそこホールドする仕様にはなっているのでここから敢えてセミバケにしようとは思いません。(投資の意味が無いので)
もし換えるとするなら、フルバケです。
フルバケも安いやつだと2万代からありますが、欲しいのはレカロのフルバケ。
どうせ買うなら投資しますw(あくまでも妄想の世界なのでw)

そうですね~、これ!
http://www.autobacs-asm.com/original/recaro/index.html
ここのTS-Gが欲しい!

・・・・買うときは横浜まで言って座って決めようと常々思っています。

7.ウーハー装備
音楽聴くなら、やっぱ低音効かさにゃ!
って事でウーハー。
小さいやつで良いのです。
程よいサイズのウーハー。
小さければ、走る時外せるし。ズンズン来れば満足。
優先度は低いですね。

8.地デジw
地デジって言っても、ワンセグでいいや。
そもそも我が家のテレビ自体地デジ対応してないので、車が先に地デジ対応したらおかしいしw

今のナビがあまりにもTV見れないので、その対応として別チューナーが欲しい。それだけ。
なにより出先で大河ドラマが見たいので・・・。

9.デッドニング
やっぱ、音を良くしたいならデッドニングだよ。
まぢで。
でもね・・・・、車は重くなるのさ。
仮に4つのドアをデッドニングして何キロ重くなるんだろう?
わかんないけど、仮に5KGとしましょう。

そして、走りの用件でマフラーを20万掛けてチタン化します。
えっと、多分10kg弱の軽量化。
普通の社外マフラー(ステン)だと6万位で5kgの軽量化。

デッドニングをすることで、20万の軽量化が6万円効果になったとさ。

・・・・良いよ、もうデッドニングは諦めてるから。



まぁ、そんな訳でツラツラとやりたい事を書いてみました。
まだ他にも燃費計を付けたいとか色々あるんですけど、車なんて金をいくら掛けても足りない位、色々願望が募るもの。

だからこそ楽しいんですけどね。

う~ん、色々着手する日は何時になることやら。




Posted at 2007/12/01 12:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ(妄想系) | 日記
2007年12月01日 イイね!

師走


特に車関連のイベント事は無いのですが、たまにはブログでも書こうかと・・。

いよいよ今日から師走です。
年末に向けて世の中色々忙しくなる時期。
私の仕事は複数の業界にまたがった事をしているのですが(俗に”一人何役”ってやつですな・・。)どちらの業界も世話しなくなりつつあるようですね。

そして、12月と言えば『ボーナス』の時期!
給料日の後にボーナス♪
がががが、しかし!
我が家の今年のボーナスは、自動車投資はなさそうです。

でも、ちょっとだけ投資もしたいと考えており、年末辺りに実行予定。
年始かな。
ホントちょっとだけ。
実は今、週末のみ車に乗ることしか無かったのですが、来年以降は毎日乗る様になりそうな気配。
その為に、『通勤快速』って言うほどではないですが、『通勤快速仕様』に出来るように対応する予定。
実は、ちょっとした楽しみだったりします。
何をしようとしてるかは、それまでのお楽しみ・・・・。
いや、楽しみにするような事ではないですけどねw
そもそもチューニングでも、パーツ追加でもないので・・。

あ~あ、どこかにdefiのBF3連がインプのオイルブロック付きで落ちてないかな・・。


Posted at 2007/12/01 11:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ(妄想系) | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation