• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

筑波・燃費

筑波・燃費筑波から我が家までのCAMP2で測定した燃費データ。
渋滞を避けるために有料道路は使用せず国道4号・国道16号を駆使して帰ってきた時の燃費です。

コストはリッター134円で計算(さっき給油した時の価格で算出)。

つまり、3600円でTC~自宅を往復できる事になります。

ただし、片道3時間掛かります。
高速だと1・5時間。

どっちを取るかはあなた次第。
Posted at 2009/09/23 21:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月23日 イイね!

TC1000修行が終わりました

TC1000修行が終わりました昨日から2日間にわたるTC1000での荒行(?)が終わりました。
毎度の事ですが非常に楽しかったですw

もうすでに今宵はアルコールが入っているので詳細は抜粋しますが、簡単に箇条書きに♪



1日目(ファミ走枠):
 ・頑張って早起きして8:00のスタートから走りました。
 ・午前3本走っりました。
 ・1本目にベスト更新、タイムは『42.31』前回が『43.18』でしたのでバケット効果か、時期的(前回は8/31)なものか・・。
 ・2本目3本目は色々DCCDの設定を変えたりして遊びました。
 ・結論、DCCDは少なくとも自分の場合AUTOが早く、フリーが一番楽しい。

 ・午後は、翌日のBOAST走行会に備えてパドックでメンテしてました。
 ・パドックでメンテ中にウマが倒れて、インプがアスファルトに沈みかけましたw
 ・ウマが倒れるときに自分は思わず悲鳴を上げました。
 ・そうしたら周りの優しい人たちが油圧ジャッキをもって駆けつけてくれました!
 ・感謝しました。
 ・本当は界隈に宿を借りて泊まるつもりでしたが、家が恋しくなったので帰りました。
 ・帰りの首都高通過に3時間とかナビに言われたので下道に下りたら2時間で家に着きました。


2日目(BOASTドライビングレッスン):
 ・2日目も頑張って早起きして筑波に向かいました。
 ・朝一で前日交換しそこなったスタビリンクを装備しました。
 ・BOASTドライビングレッスンの担当して頂いた講師は『番場琢選手』
  今まで存じ上げなかったのですが若くて気さくでカッコいい人。
 ・最初に同乗走行で教わって、追走、慣熟歩行、フリー、逆同乗、フリーと、
  普段経験出来ないアプローチで教わりました。
 ・自分は主に最終コーナー進入のアプローチについてレクチャーしてもらいました。
 ・フリーの時のタイムなんかは特に更新なし。
  以前村田選手に教わった時もそうですが、結果は次回の走行会に脳みそで理解して出すのです・・・・多分。
 

しかし、BOASTの走行会。
本当に楽しかったです。
是非今後も参加したいです。
今回みたく休日に開催してもらえると吉ですね。
Posted at 2009/09/23 21:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月21日 イイね!

明日から

明日から明日からの銀週後半は、筑波TC1000に行きます。

明日は、追加設定されたファミ走。
そして、朝ってはBOASTの走行会。

ちょっと欲張りですが、『遊ぶ時は徹底的に遊ぶ』を最近のモットーにしているので、遊んできます。

1日目は、早朝8時枠があるので、それ+2・3本にしておこうと思っています。
午後早々に切り上げて、パドックで整備でもしようかと・・・。

2日目は、BOAST走行会で色々勉強させてもらいます♪
  2日目見学にならない様に気をつけないと・・・。
Posted at 2009/09/21 13:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

装備

装備長いこと『清水の舞台』から飛び降りる事が出来ずに足踏みしていたRECARO RS-Gを入れました。
中古でヤフオクを散策していたのですが、1年以上使用したものが9万オーバーとかザラなので、新品で買ってしまえ!とSABにてご購入です。

『運転席の刷新』って事で
・バケット
・シートベルト
・ステアリング

って考えていたので、シートベルトはヤフオクでポチッとしたサベルトの3インチ幅タイプのフォーミュラAに交換。
ステアリングはラフィックスⅡにスパルコのファブリックステアリング・・・・・・・・と思ったのですが、先日の東雲でスタビリンクを購入してしまいましたので、ステアリングは燃料切れでした・・orz

ただ、純正のステアリングって、黒地に赤ステッチなのでこのシート(RS-G ASM)にマッチするんですよね。
しばらく目立った不満がなければステアリングはこのままでいいかも・・・。


ちなみに、バケット装着後の試運転で早々に『サンバイザーの高さが高くて使えない!!』罠に引っかかりました・・・・。

バケット好きの皆さん、これどうしてます!?

Posted at 2009/09/20 21:39:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月20日 イイね!

東雲の新入り(?)社員


昨日、東雲のSABに行ってたってのはブログで書きましたが、そのお話。

実は東雲でレカロのバケットを買ってきました。
なぜ東雲かと言うと、あそこの系列でしか変えないレカロバケットだったからなのですが、なるべく安く収めようと事前にレール・サイドアダプターは仕入れていました。
大体、必要なものはわかっていて、『とりあえずシェルだけGETしよう。』といったのですが、応対したのが若い店員さん。
たぶん新人さんか異動したてだったんだと思います。


『シートレールのスポーツタイプってなに?』
とか
『プリテンショナー付きってなに?』
とか
質問に一生懸命ググッたりして調べてくれました。

9月はSABでレカロシートを買うと『シートレール無料』って事でやっていたのですが、事前に用意していたので『要らないかなぁ』と思いながらも、中古で仕入れたのをまたオクで流せば良いかと思い(欲の皮突っ張ってるのでw)喜んだ顔して店員さんと話していました。

そして、腹の中で”もしやサイドアダプターも無料にならないものか”と、『サイドアダプターって必要じゃ無いんですか?』と遠まわしに聞いて探りをいれるとその店員さんは、『サイドアダプターはバケットの位置を調整するのに使うので必要に応じて付けてください。』と返されてしまいました。
事前に適合表とか見ててサイドアダプター必須ってのは知っていたのですが、これまで初心者面して色々調べてもらってたりしてた手前『いやそれは必須だよ!』とも言えず、『まぁ良いか』というのもあって、そのまま購入。

そのあと、他に無駄遣いをしてSABを出かけたところで携帯に着信が入り
『お客様にどうしてもお伝えしなくてはならないことが・・・・』
と、さっきの店員さんからの電話でした。
きっと、先輩店員さんに言われたんでしょうね。

もう一度来てくれとの事だったので戻ると案の上サイドアダプターの事で、やっぱりサイドアダプターについては別料金との事。

何度も『売ってしまった後にこんな事申し上げるのは申し訳ないのですが・・・』と終始店員さんはゴメンナサイモードだったのですが、確信犯の自分はちょっと心が痛いw

そして、すでに確保済みのサイドアダプターはレジ下にあり決済を待つばかりw
ここは流れで買うわけに行かず
僕『いや、要りません。今度にします』
店員さん『でも、これ必須ですよ』
僕『でも、八王子でも買えますよね?(かなり苦しいw)』
店員さん『ですが、後々取付けをやっぱりう頼むとなると他店舗でお買い上げになると・・』
僕『いや、その時はまた来ます(支離滅裂w)、それでは~!!』
と帰ってきました。

う~ん、ゴメンナサイ手の掛かる客で・・・。


Posted at 2009/09/20 11:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 2122 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation