• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

夏休みのおもひで~(8月30日TC1000ファミ走)~

夏休みのおもひで~(8月30日TC1000ファミ走)~ だいぶ経ってしまいましたが、8月30日のTC1000での走行について・・・。

当日は朝から走行。

全部で3本走りました。
本当は午後もあったのですが、午前中雨が降り出し早々に引き上げました。


朝1本目
 午前中の8時~9時の枠に出走。(通常1本20分が15分のクラス)
 まだこの時点では雨は降っていませんでした。
 前日のプロアイズ走行会と比較して、気温が低かったので車のコンディションとしては良い方だったと思います。
 また、走行台数も少なかったので気持ちよく走れました。
 セッティングは以下の通り。
 減衰圧:
  ・フロント 2戻し
  ・リア    5戻し
 空気圧(だいたい):
  ・フロント 2.0
  ・リア    1.8
 
 結果、タイムはベストで『43.18(CAC読み)』で、なんとか0.03秒のベスト更新。
 う~ん、微妙w
 ベストは兎も角として、前日の走行も今回の走行もそうですが、総じて出走1本目or2本目にベストが出るんですよね。
 まぁ、中盤以降はタイヤもズルズルになってるのでそんなものだとは思いますがこうも顕著に現れるのも面白いですね。

2本目
 2本目は、1本目の約1時間後。10時ちょっと前ですね。
 出走直前に霧雨が来て、走ってるうちにだいぶ降られた感じです。
 同じ枠で走っていたみなさん。
 クルクル回ってましたねw
 自分もホームストレートでクルっと行きましたw
 低ミュー路って楽しいですよねw

 タイムはやはり最初の1週目が良くて43.5位だったと思います。

3本目
 チケット買ってしまったので、雨の3本目も出走。
 雨ってことで、足回りのセッティングを変更。
 減衰圧:
  ・フロント 4戻し
  ・リア    7戻し
 空気圧(だいたい):
  ・フロント 1.8
  ・リア    1.6

 ユルユルの設定です。
 
 そして、出走直前に雨が止み、コースに出てみると路面が乾き始めている・・・・・。

 なんってこったい


 戻って空気入れなおす訳にも行かずこのまま走行。
 もーユルユルでした。
 
 結果、タイムは45秒台に終始。
 朝の1本目でベストを更新していたので『練習』に終始するつもりで出てきたので満足ですが、『雨セッティングしてみたんだからウェットで走らせてよ!!』って言いたかったです・・・。


雨が止んだので午後も走ろうかと思ったのですが、気持ちが『そうだ!帰りにヒ○ノタイヤ寄ってオイル買おう!』って気分なのでそのまま身支度して帰りました。

もちろん帰りはモナークで豚テキ食って♪

日曜のモナークって以外に混んでるんですね。
30分位待たされちゃいました。

モナークって言えば、あそこお値打ちでペンションやってますよね。
どうなんでしょうね?
値段以外謎で・・・。
インターネットとか使えるのか(無線LAN付きとか)とか、ガレージってどのくらいで借りれるかとか・・・・。
ネット出来れば絶対いくんだけどな・・・。


Posted at 2009/09/05 16:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月01日 イイね!

夏休みのおもひで~デジスパイス~

夏休みのおもひで~デジスパイス~8月29日(土)のTC1000プロアイズ走行会のネタですが、当日ビギナーレッスンで村田選手が自分のインプに乗るにあたって、データロガー『デジスパイス』のテストと言う事でこれをつけて走りました。

このデジスパイス。
最近データロガーに興味をもってた自分が、レブスピード10月号に掲載されているのを見てチェックしてたアイテム。
あまりにもタイムリーな話だったので、色々聞いたら次の自分の走行で村田選手の走りと自分の走りを比較してみましょう。と言うお話に!

ものは、写真のようにUSBメモリよりも小さいサイズで両面テープでペタっと貼っておくだけ。
USB充電で4時間持つそうです。
OFF/ON出来るので走行前にONする→走行後はOFFする。って運用で十分1日持ちます。

分析画面の画像は撮っていないのですが、走行の軌跡・速度経緯が情報として取得されます。
これを、ラップ事に一覧化して比較したり走行のラインをラップ毎に併走させてみたりと色々できます。

すなわち・・・・。
・村田選手や上手い人の走り
・自分の走り
を併走させてラインやコーナー速度の違いを動的に見比べたりも出来ます。

減速度によってブレーキングをしている部分を点線表示する事で、ブレーキングポイントもわかり、ヘタッピな自分なんかにありがちな断続的なブレーキを踏んでいるマズイ部分も一目瞭然になってしまいます。

分析ソフトは日本語ソフトで非常にわかり易いイメージをもちました。
ロガー本体自体はドリフトボックス等と比べると簡易的でタイム表示(そもそもディスプレイ自体が付いていないので・・)が出来ないなどのがありますが、なんと言っても価格が4万弱と安いので、P-LAPとかサーキットアタックカウンターを使っている人にとっては、必要な機能のみをチョイスしたいという要件にマッチするのかなぁと思っています。

ぶっちゃけ欲しいですw

一応いまパフォーマンスボックスも考えているので双方の優劣をもう少し比較して考えたいですね。

今まで想像の世界であーでもないこーでもない考えていたのですが、とてもタイムリーな機会に巡り合えました。
これだけでもう『☆五つです!!』とパーツレビューに付けたかったです。


あ、そうそう。
当日、自分に色々説明してくださっていた方なのですが、このディスパイスを作った本人でありラ全日本ラリー選手権で活躍されている田口幸宏氏でした・・・。
最後に頂いたパンフレットをみて『あ”ー!!!』と気付きました。
ほんとレースの世界って疎くって・・・。
関連情報URL : http://www.dig-spice.com/
Posted at 2009/09/01 23:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月01日 イイね!

夏休みのおもひで~プロアイズ走行会(8月29日)~

夏休みのおもひで~プロアイズ走行会(8月29日)~
今日で土日引っ掛けて5日間の夏休みもおしまい。
そこで、更新していなかった、筑波での走行会の内容をまとめときます。

と、言う事で”その1”プロアイズの走行会。

当日、8月29日(土)は晴天。
メチャメチャ暑い日でした。

走行会1本10分の5本。
今回、自分はビギナーレッスンを申し込んでいたので自分で走るのは同乗走行を除く4本でした。



全体的に車のセッティングは変更せず。
減衰圧:
 フロント2戻し
 リア5戻し
空気圧:
 前後2.0程度になるように都度調整。
といった感じに終始しました。

6月末にTC1000を走ったときには、車高や減衰圧を色々いじったのですが、今回は車高もFIXして、アライメントをとりつつ野山を走って調整してきたのでとりあえずセッティングに関する大きなブレは無いものと判断して特にいじりませんでした。

昨年12月にtc1000を初走行した時のベストが43.20秒だったのに対し、前回6末も29日も44秒台でもがいている感じ。

車の仕様的には当時とあまり変わっていないのですが、強いて挙げれば『RE-070』から『RE-11』にタイヤが変わったこと。
あと、気温が高い事・・・。

あまり、物や環境のせいにはしたくないのですが、時期が時期ってのは否めません・・・。

ビギナーレッスンについては、講師は村田信博さんに担当していただきました。
実は、去年プロアイズの走行会のときにもいらしたと思うので『以前も居た人』って思っていたのですが、S耐の選手の方だったのですね・・・。どうもレースとかそっちの方に疎くて・・・。

レッスンの内容は、外から走りを見てのアドバイスに同乗走行でのレクチャーととてもためになる内容。
バッチリ車載ビデオを撮ったつもりだったのですが、後半ビデオのトラブルで取れていなかったのにがっかりでしたが、前半分は我が家の家宝ですw

記事として別出しにしますが、実はデジスパイスと言うデータロガーのテストを自分の車でやっていただいたりでとても実り多い一日でした。

が・・・・・、この日のタイムは44秒台更新できず・・・。
教わったことはとても身についているはずなんですが、翌日のフリーに期待です。


ちなみに、写真は当日支給された弁当です。
これといった写真はなかったので・・・。



Posted at 2009/09/01 23:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 2122 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation