• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるいんぐのブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

TC1000走行とGRB①~冷却系について考える~

って、事で色々振り返ってみたいと思った第一弾。

やはり、一番GRBで気になるのは『油温』『水温』です。

兎に角GDBと比較すると熱に弱い。
『欠陥商品じゃねぇの?』って位に。


まぁ、GDBがその分優れていたのかもしれませんね。
今まで、油温は120越える事は滅多に無かったですし、水温も100度越える事はなかったので。

それがGRBだとあっさりそれを超える。
走行2周で水温は100℃オーバー。
5・6周アタックすると水温110℃に油温130℃。
う~ん、これから先対策が必要です。

って事で実は目をつけていたブリッツ製のオイルクーラー。

GRB用って2種類あるんですよね。

①RD→安価なモデル
 バンパー裏に設置して、ラジエーターと重ねて冷却
 ストリート用途
②RS→高価なモデル
 フェンダー内に設置して、フォグを殺してかつレゾネーターを撤去して使用。
 サーキット用途

とあります。

じつは、エンジンまわりってかなり疎いのですが、レゾネーターって・・・・何?
Googleで画像を探すと白いツボみたいなパーツなんですけど・・・。
これって何なんですかね?
撤去すると何が変わるんでしょう?
吸気温度が一定にならないとかあるんでしょうかね?

なんか撤去しても問題ないなら撤去してフェンダー設置でいいかなって思ってたりします。





Posted at 2010/06/16 00:26:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年06月15日 イイね!

土建屋の成年に

朝っぱらから絡まれました。

場所は中央ラインの車中で。

満員電車の中をバックをゆかにおいていたので跨いだところ「踏んだ踏まない」の言い掛かりを。
「次の駅で降りろと」言うので降りましたよ。。。
武蔵小金井に。
普通さ、揉み合って怒鳴り合えば駅員って飛んでくるもんじゃん。
それを期待してたんですけどね。
見て見ぬフリなの、武蔵小金井駅員って。
ただ相手がつかみかかってきたりなぐりかかって来るのを受けてるうちに、「あ、コイツ大したこと無い」って。
だいたい人の腕っ節ってつかみかかった時点でわかるものですよね。
本当に殴ってきたら正当防衛という名の倍返しをしてやろうと思っていたところにようやく普通の人たちが仲裁に。
オジサンやお姉さん>JR駅員
って事とは・・・・。

そして降りて2本目の電車がきた時でしょうか・・・成年は唾を飛ばして電車に飛び込みました。
下品な・・・・。
と、冷静に受けられる程大人じゃない僕は袖についた唾を追いかけて相手の服で拭い、相手の蹴りをかわし、ドアが閉まるところでお別れの挨拶をしました。

もうこう言う人嫌ですね。
実は自分の周りって家族身内も含めてこう言う気質の人が多いのですが、自分はそういう輩に対する避けよう的な感覚が無くてよく絡まれるんですよね。
ただ、やっぱりあ~ゆ~人との接し方は良くないです。
他人のフリ見て我がフリ直せですな。

あと、やっぱりこう言う時のために人は日頃から鍛錬すべきだと実感しました。


Posted at 2010/06/15 07:57:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月14日 イイね!

TC1000、かえって来ました


TC1000。

今年の1月以来、半年振りに帰ってきました。

↓ナイスショットでしょ?



2月14日の事故以来。

あれからもうこんなに経ってるんですね。

日中の気温は車載温度計読みで31℃。
季節はすっかり初夏です。

と・・・・・感無量な感じに浸りたいところでしたが当日はそれどころではありませんでした。

朝一で走ろうと7:30に守谷SAで待ち合わせしていたんですが、起床が7:30。
もう慌てて支度して出発です。

朝のしたくも適当で
こんな感じでヒゲもボーボーw



駄目ですね、30過ぎるとヒゲが元気一杯でw


走行は、午前1本・午後2本。

細かい事は別で書きますが、この時期って言うかGRBは熱がGDBと比にならないくらい悩ましいです。

今までノーマルGDBでは、油温なんてよっぽど回さないと130℃にならなかったのが、GRBはあっという間に130℃オーバーになる・・・。
水温も同様ですね。
GDBだと100℃オーバーってあまりなかったんですけど、GRBだと2周目にアラームが・・・。

ちょっとサーキット走行には厳しいクルマです。






結局出たタイムは最初の1本目で出した最短のタイムで
 33.98秒
気温の問題もありますが、自己ベストの約2秒落ちでした。


これがGDBと同水準(車高調付きのハイグリップタイヤ)になったらどうなるか・・・・結構良い線行く気もしますね。

ただ・・・・。
走行後。




またやっちまいました。
足のインフォメーションがいくら無いとは言え・・・・・扱いが悪いんですよね。

さ・・・・次の出走はいつになることやら。
Posted at 2010/06/14 23:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年06月08日 イイね!

初走行準備へ

週末12日にいよいよTC1000ファミ走に初走行しようと思います。

って事で、昨日は前日のMT・デフオイル交換に続き準備としてエンジンオイルの交換をしました。


オイルはGDB用にストックしていたHKSのEJ用のブレンドオイル。
慣らし運転には純正のオイルを入れていたのですが、次はサーキットなので『秘蔵のオイル』をチョイスです。

そして、今まではオイルフィルターになんか興味なくていつも純正オイルフィルターを使っていたのですが、今回はSTIのオイルフィルターを使ってみました!

以前ScLaboで15%オフだったので買っといたんです。



う~んピンボケw


そして、そこでひとつ問題が!!

フィルターを回すカップのサイズが合わないの!!
・・・・写真上下逆w

以前アフターで買ったオイルフィルターも純正のオイルフィルターもこのサイズで問題なかったところをみると・・・・。
STIめ・・・・。

もう使わない!!

一応気合と根性でねじ込み使うこととしました。
まぁ平気でしょう。
・・・・外す時が心配。


そして、これは今回やるかどうか悩んだんですけど・・・。

やっちゃいました。





一回くらい純正シートでって思ったんですけど、その意味ってそんな無いかなって思って交換しました。



ベルトもセットで。

これがGDBから引き継いだ最後のパーツになります。

流石に視点は低くなりますね。
でも、元々これだったので実はちょっと乗ってたらすっかり慣れてしまいました。
まぁこんなものですかね。


これらの作業を午前中やって、午後は洗車。


そして夕方は南大沢にある三井のアウトレットモールに試運転がてらお買い物。



エディバウアーで夏物をちょっと購入しました。
自分、『おされ』は全然解らないひとなんで、何となく無難な感じのこの手のお店が最近好みです。
Posted at 2010/06/08 00:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月05日 イイね!

慣らし完了!!


本日今朝の時点で、走行距離ジャスト2800km。

予定の慣らし完了が3000kmって事で今日も日中ドライブに行ってました。


自宅から奥座敷♪

軽く走っていると、奥座敷に移動オービスが・・・・。
最近行くと『あの区間』に必ず何かしら居るんですよね。

色々この後の用事もあるので、仕方なし奥座敷テストコースはスルー。
ただ、ここで後日書きたいと思っていますが、車載カメラのテストなんかもしてました。


そして、一路西へ。
以前のドライブコースにしようと思ったのですが、ちょっと赴きを変えて大月方面に向かってみました。

初めて・・・だと思うのですが、通ったのは


【松姫峠】




なんか、意味深な名前ですよね。

特にこの界隈は、武田家が女郎を大量に殺した呪いの峠があるって話なのでなかなか意味有りげな印象を与えられてしまいます。

写真は頂上付近なのですが、ちょっと下るとこんな景色。


写真だとわかりにくいかも知れませんがこの写真なんて下向きで撮ったんですけどかなり断崖絶壁。


『こんなところにこんな峠があるんだ・・・』と新たな発見をしてしまいました。

日中もあまり交通量が少なく、こんな感じで写真撮影してても全然車やバイクはやってきませんでした。



ただ、この松姫峠。

カーブのミラーが少なかったり位置が悪かったり・・・・。
しょっぱなから『ここ危険!』って思ってたので安全運転でしたが、一般的には出合い頭の事故とか凄く多そうです。

実際次のコーナーの先がミラーで見えてるにも関わらず、平気で死角をついて対向車が現れたりします・・・。


一路大月に向かった後に、そこから中央道で八王子へ。

これは予定されていた経路で、目的地は『カレッツァ』でした。
そう、慣らし運転の終了と言う事で、ミッション・デフオイルの交換をしました。

銘柄は双方クスコ。
トルセンの純正LSDにクスコのオイルってどうなんでしょうね・・・。
まぁ、初めてなので様子見です。

ミッションについては今だけなのかわかりませんが、ミッションの入りが良くなってます。

あしたはそんな訳で『慣らし終わったよ』記念のオイル交換でもしましょう。

そして
 来週土曜は、初TC1000としようかと思っています。

Posted at 2010/06/05 23:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京マラソン落選!!
う〜ん、残念。」
何シテル?   09/27 07:49
その昔、ランエボVに憧れて・・・・何故かスープラを購入。 20代前半中盤はドリフト遊びに明け暮れていました。 20台後半でインプレッサに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
67 89101112
13 14 15 16 171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

【テレビ朝日】 韓国人の金慶珠准教授に共演拒否された青山繁晴氏、急遽番組への参加をキャンセルするはめに「一方的な忌避」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:45:51
エリーゼの所でタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 07:54:16
デジタルGセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 07:53:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBでずっとやってくつもりが事故により廃車となってしまったので乗り換えました。 一部 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年2月に納車 エボ5に憧れて車に目覚めた癖にインプが初4駆になりました。 すべ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation