
昨日の事ですが、12ヶ月点検でディーラー点検に行ってきました。
震災前に営業さんから連絡があって時間を押さえていたので。
ディーラーさんは高尾!!
立川から高尾って結構距離があったので残り半分のガソリンに気をつけながら燃費運転で行ってきました。
嘘か誠か解らないですがCAMP2読みで14km/L!
高尾までいくつも山を越えなければならないので眉唾ものですw
途中あちらこちらに給油の列が。
仕事とか生活必需で使うならまだしも、社会現象的な態がありますよね・・・。
近所のコンビニとかスーパーの状況を鑑みると人々は自分で自分や被災地の人の首を絞めているような気がしてなりません・・・。
ディーラーは自分が居た2時間の間に自分以外にお客さんが2人くらい。
どちらも定期点検でした。
しかも、2組ともGV#の6ヶ月点検。
営業さんの話だと今は点検のお客さんが殆どとの事です。
この期末のかきいれ時にメーカー・ディーラーともに大変です。
また、震災の影響についても聞きましたが、都心の販売店の中には立体駐車場に保管しているところがあるそうなのですが、地震の影響で揺れて接触があったそうです。
東京スバルではないですが、震災の地域では店舗ごと流されてしまって連絡がつかないところがあるとの事で、こういうところにもリアルな現実があるんだと思いました。
点検自体は大した問題もなく終わったのですが、『タイヤを交換しないとですよ。』と注意されてしまいました。
パターンが切れて、一部パターンが薄くなり、全体的に溶けて・・な状況だったので。
一応、前後ローテーションしていただいたとの事で、点検でやっていただいた事に感謝なのですが、ウチのホイールって前後ローテーション可能なんだ・・・と新たな発見をしてしまいました。
ウチのホイール、S2000仕様の前後違うオフセットのホイールをスペーサーでギリギリ逃して履かせていたので・・・。
Posted at 2011/03/20 12:28:43 | |
トラックバック(0) | 日記