8月15日、思い立って諏訪湖花火大会へでかけてきました。台風の影響が1番不安でしたが雨はそこまで降ることなく安堵しました。風は強かったのですが、それが返って花火の煙が流れることになりいつにも増して花火を見るには好条件な日となりました。14年(記憶があやふやですが)の台風の影響で初の中止になって以来近年この日は雨が降ることもあり年々観光客は減っているように感じます。夜中まで渋滞で動けなかった国道も今では23時頃はすいすいと車が流れて行ききます。
諏訪湖周辺の学校の校庭を臨時駐車場にする他、駐車場の地主が呼び込んでおります←安くても三千円、高いところでも4千円ほど。オススメはEPSON本社の近くかな😊近くで大迫力の花火を見上げるのもいいですが、打ち上げ場所から離れた場所でも十分に見ることができるので自由席でシートを敷いたり椅子を持ち込んだり…。ただあまり離れると露店がない笑
そうそう、この花火大会はそこそこ有名ですが、同場所にて7月末より毎日20:30~15分の花火が上がるのでそれはそれで綺麗ですよ😊
9月7日は新作花火大会、その次の日は忙しなく働いた旅館やホテルの人へ労いを込めて花火が上がります(確かそんな理由でした。うろ覚えですが)。
長野県は諏訪湖の花火はまだまだ楽しめます😊
夜景は撮るのが難しいですが、私愛用のコンデジでもこの程度の写真は撮れます🙆
Posted at 2019/08/16 18:41:59 | |
トラックバック(0)