10月下旬から山が色付き11月5日現在、長野の諏訪地域は何処を走っても山と街中の紅葉がとても綺麗ですね🍁
この時期になると紅葉の写真を撮りに行きたいなーと思いつつ行かないでいると、新聞に〇〇の紅葉が見頃だよと載ります。そうするともう近隣住民が殺到します。ただでさえ県外車も多いのに!! 他人が映らない写真を撮るのが難しいくらい。
というわけで今年は朝に紅葉狩りに出かけました🍁
①真っ赤なモミジで有名な 茅野市長円寺(ちょうえんじ)
朝8時前。 11月3日文化の日

陽が昇る前なら敷地内の駐車場に停められるかもしれませんが、そこは大型バス優先でもあるので第二駐車場に停めるのがいいかも。朝8時でも人がそれなりに居ます。5日の朝にも行きましたが土曜日ということもあり、また金曜日に休みを取れば4連休になるというカレンダーでしたので、2日前よりも人が多かったです。皆さん朝が早い(笑)
②諏訪市 仏法紹隆寺

ここはこの銀杏が有名。ライトアップもしてます。

国道からはこんな風に見える大きなイチョウの木です。
拝観は朝9時~。庭園など拝観料500円。
③諏訪湖湖畔 片倉館のイチョウ
銀杏がいっぱい落ちてました。

桜の葉が風に吹かれて落葉し始めてましたが、イチョウはまだ楽しめそうな印象です。
この片倉館はホテルルートインの目の前なので、運がいいとホテルの部屋から紅葉が見えるのかなぁ。てきとう
諏訪湖畔も紅葉が綺麗でした。晴れていてば散策するのもいいですよ。なんたって昼間もまだ暖かいですから(笑)
しばらく短い秋を楽しみます🚗
Posted at 2022/11/05 16:31:47 | |
トラックバック(0)