
コペン L880Kを入手してから15ヶ月
燃費の変化と、その際に実施したメンテナンスの因果関係を確認してみます。
まず燃費の遷移は下記の通りです。
2017年に中古として購入してから現在まで月間平均燃費では13.4km/h〜17.2km/hまでバラついています。
ちなみに
満タン法における一回あたりの最低燃費は 12.3km/h(2018/7/14)
最高燃費は 19.8km/h(2018/10/6) でした。
クルマに対して様々なメンテナンスをしましたので、燃費と走行距離を重ねてグラフ化して見ました。
燃費は燃料満タン時に記録しております。
各種メンテナンスは施工した月を記載しています。
つまりメンテナンス効果が確認されるのは次回以降の球児の為、
メンテナンス効果が確認できるのは施工後1ヶ月として見てみました。
(吹き出し矢印は施工後の1ヶ月後を指しています)
<傾向>
1.2017年11月にRECSを施工した以降、燃費は改善し、2017/10と2017/11を下回ることは以降発生せず。
2.2018年1月に燃費向上。年末年始の走行の燃費が良い。路面凍結でエンジン低回転での走行が多かったと思われる。
3.2018年3月〜9月は14〜15kmで安定。
4.もっとも燃費が向上したのは2018/10 で点火プラグ交換、ECU交換、レギュラーからハイオクに入替、純正オイルに交換(連続2回目)
5.8月〜10月はツーリングが多く、連続走行が多かった(月間走行距離も多い)
6.2018年11月にWAKo'Sのオイルに戻したところ、燃費は元に戻る。
<現時点の燃費考察>
1.WAKO'S RECSは燃費改善に繋がる様に思われる。
2.純正オイルは燃費が良い様に思われる。
3.ECUおよび燃料のハイオク化による燃費の因果関係はもう少し確認が必要
榛名山でアクセルを踏み込んでしまう為、燃費のことを語ると笑われそうですが、各種施工と燃費の因果関係があるかを継続確認していきたいと思います。
Posted at 2019/01/03 06:24:27 | |
トラックバック(0) |
コペン L880K | クルマ