• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.Refueledのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

2nd洗車とバイク車検

2nd洗車とバイク車検今日は納車後の二回目の洗車とバイクの車検に出しに行きました。

今回はカインズのコーティング車用のシャンプーも使って洗車~。
前回はNexの取扱説明書がどこかにいってしまっていてメンテナンスキット内の説明を鵜呑みにしてクロスとマイクロファイバータオル使いましたが、今回はちゃんと見つけたのでそれをみて作業しました。
シャンプーも使ってよいとのことでしたのでカインズシャンプーも活用しました。

普通の洗車では専用クロスのみで、洗車と拭き上げまで行うとありましたが、専用クロスでの拭き上げは水気なくなってくるとスタックしやすくなってちょっとめんどい。

専用クロスもこの調子で使ってるとだめになるかなと思ったので洗車用のフチなしマイクロファイバータオルか洗車用のグローブ買おうかな?

洗車して気付くのはボディの傷。
左のリアドアに飛び石傷と、運転席ドアに引っかき傷のようなものを発見。
飛び石傷はいいとして、引っかき傷はなんとなく納得できないですね~。
多分、風の強い日についたとは思うけど、買い物先で付けられたと思うとへこみます。

QUIXX スクラッチリムーバーでちょっと処理してみましたけど、ちょっと目立たなくなった程度でした。
コーティングしてあるから効かないのかも。
次は花咲Gさんでコーティングごと磨くしかないのかなぁ・・・。



本当は土曜日にバイクの車検の予約取ってましたが、最終チェックして暖気しようとしたら、始動前にバッテリーが上がってしまったので、お店に電話して今日にしてもらいました。
その他にも軽自動車税の証明書も無くした(GRBに載せっぱなし?)ので平日に半休して市役所に取りに行ったりバタバタでした。

バッテリーを日曜日まで充電してバイクに載せて無事に始動出来たら自動車屋へ出発~。

時間前につきましたがすぐに受付してもらうことが出来ました。
ただ、外車のせいか整備員が結構集まってきていて、ちょっと恥ずかしい・・・。
結構錆とかあるので見ないで~。



前回は車高がギリギリと言われましたが、タイヤが新しいせいか今回はお咎め無しで完了~。
また2年は乗れるので良かったx2。
Posted at 2018/02/25 20:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:汚れの付きにくさと被膜の強さですかね。


Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:汚れの付着もそうですが、サイドの水滴の跡が付きやすいので、その点が気になります。

この記事は みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/23 21:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月17日 イイね!

バイクの車検前準備

バイクの車検前準備この前、バイクの車検を取ったところから連絡があって

「来月初旬で車検が切れますけど、今回もどうですか?」

Oh、もうそんな時期なのねと思いつつ、今月の最終週末で予約を取りました。

そこはバイクの車検はやれるけど整備は出来ないので自分で行わないといけないので、今日はリアのブレーキパッドを交換しました~。
ナップスでタイヤ交換した際に作業員からは何も言われてなかったけど、明細書に

リアブレーキパッド要注意

とあったので流石にやってあげないと・・・。


片持ちスイングアームなのでどうかな?と思いましたかなんとかリアタイヤ外さなくてもなんとか交換できました~。

キャリパーとステーを固定してるボルトががっちり固定されてたのでそこはとても難儀したけどこれで車検は大丈夫かな?

バイクをバイクバーンに収めるのに移動したら、引き回しが軽くなってたのでやってよかった。
Posted at 2018/02/17 16:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

初めての洗車

初めての洗車2月の三連休は残念ながら月曜から出勤です。

土曜日に早めの一カ月点検に行きました~。
オイル交換はエンジンとミッション両方行いまして、オイルの銘柄はスズキ純正で今回はいきます。
ディーラーで事前に確認してもらいましたが、両方とも全合成油ですしいいかなと思いまして・・・。
メンテナンスパックも入っているのでここは様子見です。

ミッションも交換にしたのはちょっと入りが悪いことが最初にあったのと、一応慣らし完了の意味も兼ねて行いました。

その代わりに添加剤を両方に入れてもらうようにしました。
GC8もGRBでも入れてましたG,R,Pってオイル添加剤です。
GC8はガラスのミッションと言われてましたが、添加剤のおかげ(?)か13万Kmノートラブルだった実績はありますし、スズキでも調子良くなればいいな~。


日曜日の今日は初めての洗車を行いました。



純正コーティングは初めてでメンテナンスキット付属のクロスとタオルで水洗いだけしました。
カインズのお安いシャンプーも用意してましたけど、ちょっと心配だったので今回は見送り。

流石というかあまり力を入れないように注意して洗車しましたが汚れの付着が弱いのか楽に綺麗になって水切れも良いので拭き上げも容易でした。
ちょっと背は高いですけど、小さくなったので時間もあまりかからずに終えれました。

あとはどれだけ持つかですね~。

GRBもコーティングしてもらいまして、初めは綺麗でしたけど3年位から傷が付きやすくなってきたので今回のは保証期間中まではもってくれるといいんですけどね。

手洗いだと各部の傷とか確認できるので良いのですけど、納車3日目で見つけたバンパーの飛び石傷は今見てもちょっと気分がへこみます。

いつも乗っているのでしょうがないんですけどね~。


気を取り直して、綺麗になってからカーボンシートを各所に張り付け~。

エンブレムは正面から見ればOKですけど、上からは・・・。
(カットがちょっとギリギリで切りすぎ)
シート余ったら再挑戦かな。

サイドシルスカッフモドキは平面なので失敗はしないですね~。

3Mダイノックフィルムシートは気泡が抜けやすくしてるので施工しやすいのでいいです。

Cピラー方面は今回は見合わせっていうか今回のが予備戦です。
次回が本番でCピラー方面の貼り付けです。


三月は思いっきり散財する予定なのであまりお金は使わないようにしないと・・・。

Posted at 2018/02/11 17:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月06日 イイね!

1000km達成

1000km達成
会社で残業中、上司に新車の調子を聞かれた時にそろそろ1000kmになるかな~と思って帰るときに走行距離を確認したら、帰宅するくらいで丁度なりそうかならないかの所でした。

日曜に帰ってきたときは水曜くらいかと思ってたけど、月曜は買い出しで寄り道したので思った以上に走っていて1000km達成を見逃す所でしたわ。

月曜日に一カ月点検の予約してたのに~。

ちょっと家までだと足らなそうだったのでコンビニ+自分の団地一周を追加して家の手前の信号近くで1000km達成しました~。

とりあえずは4000r.p.mまではOKにして点検してからフルスケールまでOKにしたいと思ってます。

ただ、ここにきてHKSの魅惑な情報が出てるので危険な感じです。
マフラーと車高調気になる×2
親も載せること考えてZC33Sに切り替えたのになぁ。
付けるなら車高調とマフラーセットのお安いのがー!

うーん魔法のカード発動?
Posted at 2018/02/06 20:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「塗装キャンセルして送ってもらったものがやっと宅急便の営業所に届いたー。
引き取ってその足で塗装業者に持ち込みです。」
何シテル?   01/29 17:53
元気に走る車が大好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
Streetfigher1098からの乗り換え 六軸ジャイロのガチガチ電子制御の安心安全 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
十月頭に注文して1月18日に納車されました~。 久しぶりに街中走行でも楽しく感じる車に ...
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
大型二輪を取得してからの初めての大型バイクです。(鈴菌初感染) 見た目が気に入ったのと ...
ドゥカティ ストリートファイター ドゥカティ ストリートファイター
初のリッターバイクでネイキッドモデル。 箱根のイベントで試乗したときの細さと力強さが印 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation