• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月22日

Cordoba出張 - クルマ編

Cordoba出張 - クルマ編 6/8(日)~6/14(土)の日程で出張でスペイン・コルドバへ行ってきました。
本ブログは現地のクルマ編です。…といいながらスペインに限らすヨーロッパで見たクルマ編になっちゃってるんですが。

Cordoba出張 - 公共交通編はコチラ

1. Cordobaで見たクルマ
まずは街中の様子から。
alt

SUVとコンパクトハッチが多い印象です。フランスはもっとSUVが多かったような。
上の写真だとBMW 5シリーズがいますね(というかこの5シリーズが好きなのでこの写真を撮った)

●MOFJI的にグッと来たクルマ
○プジョー106
altalt


初めての愛車候補でコレも考えてたなー
グリルとか鉄チンホイールとか見る限り、日本では売ってない廉価グレードなのでしょうか。

○FIATプント
alt

プントはピンポイントでこの2代目前期型のみ好きです。
塗装が残念なことになってる・・・

○シトロエンの何か
alt

遠目に見ると一瞬だけCR-Xかと思った。

○FC1シビックタクシー
alt

ここ半年くらいで中国、フランス、ドイツに出張する機会があって、現地で我らがFLシビックを見れないかと期待したんですがまったく出会う機会がなく、、
やっと出会えたのがコレでした。
ヨーロッパはトヨタ車はよく見かけるがホンダは目にする機会が少ない気がする…
(ちなみにスペインでは三菱パジェロはちょいちょい見かけました。)

●日本で見かけないクルマ編
○SEAT
alt

スペインにも自動車メーカーがあるの知っていますか?
SEAT(セアト)はスペインの自動車メーカーです。VW傘下ですが。
スペインでは結構見かける機会が多いです。
確かツール・ド・フランスをJ-Sportsで観戦しててそれで見覚えがあったような…どこかのチームのサポートカーで使ってたんでしょうか。

altalt


↑ちなみに後ろ姿的にVW up!だと思ってたらフロントマスクが違くてSEATエンブレムがついてるクルマがいました。OEM供給してるんですかね~。
(写真は早朝のランニング中に撮影したので、ブレブレですみません・・・)

○DACIA
alt

alt

DACIA(ダチア)はルーマニアの自動車メーカーです。初めて見ました&知りました&乗りました。
乗ったのは上の写真のタクシーで、
alt

マニュアル車、そして走行距離は36万km!!
頑丈ですね。もしかしたら消耗品交換の頻度が高めとかはあるかもしれないですが。

2. Malagaで見たクルマ
alt

マラガの駅前です。写真にも写ってますが、プリウスαのタクシーが多かったです。
(コルドバで帰り際に乗ったタクシーもプリウスαだった)

alt

BMW3シリーズとFORDのSUV。FORDはタクシーですね。

日本に入ってきてないシビックもいました。FK5?FK6?型式がいまいちわからん。
altalt



3. 今年2月の出張でフランスで見たクルマ
なんか書くって言って載せてなかった気がするので、これを機に・・・
※フランス・ドイツ出張の記事はコチラ
altalt


思ったほどグッとくるクルマ見かけなかった気がするんですよねー。
フランス(パリ)もプリウスタクシーがチラホラ。

alt

雨の中、エッフェル塔のすぐ近くの通りで、超シブいシトロエンが走り出すシーンを目撃。
雰囲気がハイパー似合ってました。

あと、イタリア車も総じて、ヨーロッパの石畳的な風景はよく似あいます。
alt

alt

…イタリア車とか言って写真が両方ともジュリエッタになっちゃった。
(ちなみにFLシビックが世の中に出ていることを知る直前には、もうちょいで中古のジュリエッタを買いそうになってた)

あとは3ドアのゴルフなんかも日本だと見ないですよね。
alt


4. 今年2月の出張でドイツで見たクルマ

ドイツではあまり写真撮れてないんですが、
Stuttgartのカーシェアリングはトヨタ・ヤリスとオペルでした。
alt

alt

alt

オペルはもう日本だと売ってないですもんね~。


5. 小学生の時にヨーロッパで見たクルマ
MOFJIが小学生のとき(1990年代後半)何度かヨーロッパに行ったんですが、
おばがドイツで乗ってたのがトヨタ カローラの5ドアハッチバック(日本名スプリンターシエロ)、
おじが乗ってたのがトヨタ・カムリでした。


ちなみにこのブログのトップ写真は10年ちょい前にポーランドで買ったミニカー。
当時のヨーロッパはこのような5ドアハッチバックセダンとも言うべき(英語では5ドアリフトバックという表現が適切らしい、リンク先では「ハッチバックの1種で、昔ながらのハッチバックが45度~垂直に近いハッチを持つのに対し、リフトバックは大体10~45度のハッチのものをいう」とある)クルマをよく見かけた記憶があります。

当時、子どもながらに、カローラは日本ですごくよく聞く車名なのに、このボディ形状のものは日本で見た記憶がなく、これすっごくかっこいいのに何で日本だと見かけないんだろう・・・なんて思った記憶が。

今年2月は久しぶりのヨーロッパ、6月ははじめてのスペインだったのと、中国だと今でもセダンがいっぱい走ってたりする(というかセダン人気)ので、今のヨーロッパも5ドアハッチバックセダンいないかな~と期待したんだけど…見かけませんでした(;^ω^)

なお、スプリンターシエロ参考(2)の記事には以下の記載が。
実際、スプリンターシリーズの月販販売目標台数は、セダン6000台、トレノ3000台に対してシエロは1000台でしかなかったのである。ちなみに同型のクルマが欧州(カローラ5ドア)、北米(ジオ・プリズム・ハッチバック)、オーストラリア(カローラ・セカ)でも販売されていたのだが、売れ行き、人気はどうだったのだろうか……。」
いや、欧州でめっちゃ人気だったと思いますよ!?30年前の小学生の記憶なので傍から聞くと信憑性薄いだろうけど。

なんか、そんな小学校の頃の記憶もあって、
FLシビックにめちゃめちゃビビっときたんですかね。
alt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/22 15:27:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱ時代が早すぎたんではないかな ...
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

日本の名車 Vol.221
麺屋 魔裟維さん

第17回 門司港ネオクラシックカー ...
見てのとおりさん

今季の計画
ヤリ=マティ・バラバラさん

感謝❗ハチマルミーティング2024 ...
見てのとおりさん

マカン4納車まで その10
t-wakaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@リッキーのシビ子 さん、オフ会でも聖地でもない普通のモールの🅿️で間にミニバン・SUV・軽等が挟まらずに2ドアスポーツカーがこれだけ並ぶのがスゴいなぁと思いまして😅」
何シテル?   08/16 21:07
どうも、MOFJI(もふじ)です。 昭和末期、1987年生まれです。 MT車が大好きです。 社会人になった2012年の冬、VW Corrado G60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キー抜き忘れ時の儀式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:39:50
SPOON Hondata Flash Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:19:25
ポルシェ純正 スポーツクロノ レザーメーターハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:19:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビ子ちゃん (ホンダ シビック (ハッチバック))
※注. シビ子ちゃんとは…CV子ちゃんと書き、クルマのことである。 【2025.5.6. ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初代愛車以来の左ハンドル車。初オープンカー。 メインカーで乗ってるシビックは、家族で乗 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
※グレード名の正確な選択肢がないようで…JTSの5MTに乗ってました。 子供が生まれた際 ...
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
1991年式Volkswagen Corrado G60に乗っていました。 1780cc ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation