• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOFJIのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

2025GW後半(5/4-5/6)

安定の1週間遅延ブログ。
気づけばGWもあっという間…

■5/4(日)
東京に住んでる妹が横浜市金沢区の動物園に行きたいというので(なんかコアラの赤ちゃんが生まれたとかで)
現地集合で行ってきました。

MOFJI宅からは横浜横須賀道路使って20分くらいで到着のはず、、なんですが、
ここは横横道路直結の駐車場があって、横横の料金所抜けてから長蛇の車列…
動物園公式Xでは高速側駐車場は空いてます!って投稿してるのにこれは??と思ってたら、
駐車場の料金所ゲートが1台のみで、駐車場はまだまだ空きがあるのにこのせいで大渋滞になってました。停めるまで25分くらいかかった。

ちょいと遅れて妹一家+母親も車で到着。
alt

CV子の横に停まってる車が妹の車で、実はMOFJI家で一時2台持ちしてたときに乗ってたやつで、妹にあげましたww
スライドドアで室内高もすごく高くてめっちゃ便利は便利なんですが、ドライブフィールがあまりにもクソ過ぎてみんカラの車歴に登場させてませんwww
もうクルマでなく、動く待合室だと思うことにしてた。冷暖房完備でリクライニングする椅子がついてて、しかも移動できるなら文句はねぇな、と。
車名を明かすと乗ってる人に申し訳ないのでヒミツ♡

動物園は…めっちゃ端折りますが、
・テーブル付のベンチで家から持参のお弁当をみんなで食べたのが楽しかった笑
 用具を全て用意してデカい車でキャンプ行って火を起こしてごはんつくって…はMOFJIの趣味ではないので、
 こういうのでいいんです!ピクニック的なのでいいんです!!
・ゾウがでかくて迫力あって長いこと見入ってしまった。

さて、妹も1歳半の子供がいるので、動物園一通り見た後でうちの下の子もおむつ替えとかなにやらしている間に、
上の子は動物園のすぐ横にある公園でローラー滑り台やらアスレチックやらでガッツリ遊ぶ。
alt

そういえば翌日はこどもの日でしたね。
今日は晴れてて房総半島まで見えました。

いい時間になってきたので、ぼちぼち帰宅。

家につくちょい前に子ども二人が寝てしまったので、
そのままみなとみらい~山下公園~本牧をぐるっとドライブして帰宅しました。


■5/5(月)
昼前~夕方で嫁さんは仕事。子ども二人と留守番。
嫁さんが帰ったあとは洗車。
上の子も手伝ってくれました。
alt


恥ずかしながら、洗車のノウハウ的なのあまりないんですが、
納車時にディーラーでコーティングしてもらって、それについてくる洗車キットで普段は水洗いでヨシ的なことかいてあるんですが、
どうも水滴の斑点みたいなのが残っちゃって。。
alt

写真だと見えにくいですかね!?
これって雨の中走ったあと放置しちゃうのがいけない?シャンプー洗車してやれば落ちるもの??

誰かに洗車の仕方を習いたいぞ。。


■5/6(火)
この日は15:00に桜木町駅集合で、例のフォースカー持ってる友達と飲み。
雨降ってたので、まずはぴおシティのB2Fの飲み屋で乾杯です。
alt

↑これはぴおシティの2件目。珈琲ハイってのがあり気になって飲んでみたんだけど…
ただのアイスコーヒーにしか感じませんでした笑笑

18:00くらいになり雨も止んできたので、赤レンガでやってるYokohama Frühlings Festへ。
altalt


ドイツ語で春祭り的な意味。ドイツビールのお祭りです!
GW中、数日前に通りがかった際はめちゃくちゃ人がいたんだが、
今日は雨のため人少な目です。。

途中チラシ配ってて、チラシをブースに持ってくとビール試飲できます+PETの水もらえます的なのがあり、
どうせ何か勧められるだろうなと思いながら言ってみると、
ビール:長野のビールを試飲させたあと家に置くビールサーバーを勧められる。
水:案の定ウォーターサーバーを勧められる。
テキトーに話を聞いてビールと水だけ頂いてきましたww

んで、ステージで演奏もやってるんだけど次回19:00~ということで、
ハンマーヘッドまで行ってコンビニでビール調達、
赤レンガの裏の鉄道ホーム跡地的なところのベンチで演奏時間まで飲み。
ホーム跡なので屋根もついててベンチ濡れてなくてよかった。

話し込んでるといつの間にか演奏始まってる時刻。
alt

会場に戻り、ドイツビール購入して、演奏聞きながら飲んでました。

20:00にFrühlings Fest終了。
その後、関内まで歩き、さらに居酒屋入って飲む。

結局解散は23:00頃。8時間も飲んでましたwww
翌日仕事なのに🤣

まぁでも、GW終わりにパーッと飲めたのも良かったかも知れんです。

さてー今年のお盆は特に有給休暇の推奨日指定されてないし、、
早く年末年始来ねぇかな😂
Posted at 2025/05/11 00:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

GW宮ヶ瀬ドライブ(5/3)

GW宮ヶ瀬ドライブ(5/3)5/3(土)、友人とドライブすることにしてましたが、
前日夜に行先を宮ヶ瀬湖に決定。GWコア部分の初日、どこ行っても混みそうなもんで…直前まで行き先が決まらなかった😣

予報では天気も良く友達はオープンカーで来そうだったし、隣に乗せてもらおうかと思ってたんだが、
友「あ、1台で行く感じ?」「子どもも来るかと思ってた!」
→子ども置いていこうかと思ってたけど、友人もOKしてくれてるのでCV子出動で子ども連れていくことにしました。

当日朝、上の子に声かけ。
MOFJI「今日〇〇おじさんとドライブ行くけどくる?」
子「…絶対行く。」
・・・すげー前のめり🤣🤣🤣
うれしいけど高校生大学生社会人になっても一緒にドライブ行ってほしいな。

この日は嫁さんが朝仕事のため、嫁さんが帰ってから家を10:45頃出発。
町田あたりの適当なコンビニで友人と待ち合わせです。
その後、割と渋滞のひどい246を50分ほど並んで走り、厚木の回転寿司でランチ。

前回フォースカーで来てた友人ですが、本日はファーストカー(だと思う)の981型機。
寿司屋の🅿️に停めたらこの並び!!
alt


ジャンルは違えど素敵なクルマの並びで…ひかりもの3種盛って感じです🤣みんな輝いて光って見えるぜ・・・

さて、お店の寿司ですが…ちょっとイマイチでした😂

ランチ後は神奈川県道64号を北上。割と空いてました!

宮ヶ瀬湖は高校時代から、それこそ頭文字Dにも出てくるヤビツ峠をチャリで越えて訪れてましたが、
クルマで来て🅿️に停めるのはこれが初。宮ヶ瀬🅿️が有料で1回500円取られるのも知らなかった😅
alt
981もめっちゃ素敵なんですが、改めてFLシビックもめっちゃカッコいい…😎
外装色と内装色がちょうど反転してる感じですね。(とかいかにもみたいに言ってうちのCV子は黒内装ってめっちゃくちゃフツーなんですが…🤣)

クルマを停めて、大人2名はカフェスタンドっぽい店でコーヒーを買い、
子どもはかき氷食べたいとか言ってたけど900円するし寿司屋でソフトクリームも食いやがったんで自販機で170円のメロンソーダで勘弁してもらいました。

そして宮ヶ瀬湖を散策…と思ったら子どもが「ドロケーしよう!!」
…こういう湖を散策みたいな大人の楽しみに割り込んでくるので正直今日連れてくるか迷った次第です😅笑 家族とか子連れの知人と出かければそういうのに付き合うんですけどね。

なんとか子どもをごまかしつつ、湖を散策。
alt

途中、友人がトイレ行きたいってタイミングで都合よく小さいアスレチック的なものがあったので、そこで遊ばせて満足してもらいました。


その後はお店が並んでるエリアまで戻ってきたので、
大人2人は揚げ物を買ってつまんでる間に、これまた子どもはそのすぐ前の小さい公園の滑り台で遊んでてもらいました。
…いま思い返せば、トイレ横のアスレチックコーナーといい、お店の並びの前の公園といい、子連れを考慮した素晴らしい設計がなされてる気がしてきた。
揚げ物もちょっとイマイチでしたが、食べ終わったくらいでぼちぼち帰路につきます。

alt



帰りは伊勢原大山ICから一瞬新東名を走り、東名へ。

東名では白のR32スカイラインGT-Rがっ!!
少しの間、R32 - FL1 - 981の順で並んで走り、また勝手に3種盛状態ww

下の子を押し付けて留守番させた嫁さんになにか買ってってあげたかったので、MOFJIカーは海老名SAへ立ち寄り。
SA進入レーンに入った右ハンFL1と、走行車線の左ハン981、走行しながらも会話しやすく笑
ここで友人と別れました。
こういうICとかの分岐でクルマ2台が一瞬並んで「じゃ、また」ってやる瞬間が結構好きです👍

走行中の写真は取らなかったのですが、この瞬間を子どもが後日ミニカーで再現。笑笑
alt

色までは合わせられなかったし981でなく屋根の空かないほうの987型機ですけどねー。
海老名SA進入でも白R32GT-Rが前にいらっしゃいました。

そういえば例のメロンパンを食べたことがなかったので、
箱根ベーカリーでメロンパン2種を1個ずつ購入。
クリーム入りメロンパンの方は、子どもは軽度の卵アレルギーでNGなので、
何か他の好きなやつ買ってっていいよ~と子どもに言ったら、
チョイスは崎陽軒の肉まん。 海老名で崎陽軒買って横浜の自宅に帰るってのも何かアレなんですが…まぁ仕方ない、大人だけメロンパン食べてもかわいそうだ。というわけで購入。

その後は東名→保土ケ谷BPを走り、18:00過ぎに帰宅。
帰りの東名はちょっと混んでるところもありましたが、そんなにひどくなくて助かった。

行きは渋滞してたけどお天気も良くて良いドライブでした!
こういう気候の日はオープンカーが羨ましい!!
Posted at 2025/05/05 17:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

2025GW前半~中盤

2025GW前半~中盤ことしのGW、飛び石のところは会社からみんなで有給取るのをおすすめしますデーに設定されてて11連休、しかし特段の旅行はしない、でもなんかやること多くていつの間にか残すところあと3日…

来年以降、2025GWなにしたっけ?と思い出せないのも嫌なのでブログに書きます。ほぼ日記…

■4/26(土)
AMは上の子が剣道体験教室@小学校とかで嫁さんが付き添い。
昼~夕方は嫁さん仕事。んなもんでAM~夕方は下の子のお守りしながら家事など。
今回のGWのやりたいことリストの一つにモスバーガーを食べるがリストアップされてたので(笑)隣駅まで上の子のチャリ練がてら買いに行き、持ち帰り。
久しぶりのモスでしたが…モスは出来たてを食べないとダメっすね🤣🤣🤣
夜、5kmほどランニング。

■4/27(日)
家族で板橋区の妹の家まで、第三京浜・環八をドライブ。
第三京浜で走行車線を走る白いクラウン。怪しいと思いつつも覆面にしてはなんか車体がデカすぎるような?感じもしたんですが、近づくと嫁さんが「あ、覆面だ。ヘルメット被ってる!」
…後ろから見守ってると追い越し車線をぶち抜いていったワンボックスの後ろを赤色灯付けて追走!
嫁「赤いランプ付いてたっけ?」
MOF「出したんでしょ。屋根のところがクルンって回って。」
嫁「えー!すごい!そうなの!?手で出して屋根の上に置くのかと思ってた!」
MOF「…昭和っすね🤣西部警察の見過ぎっすか🤣」
平成生まれの嫁「😠」

…みなさんも飛ばさず安全運転で!
alt


帰りもほぼ同一ルートで、帰り際は第三京浜保土ケ谷PAで小休憩。
揖保乃糸の中華麺という初見なものを見つけてしまったので購入。
alt

こんなのあるんですね~。


■4/28(月)
年末年始・GW・お盆はたいていどこかの日程でMOFJIは友達と遊びに行っちゃうので、
この日は嫁さんに出かけて来てもらいました。そのため終日家で子ども2人のお守り。

■4/29(火)
上の子がZ会なるものやってるんですが、4/30提出期限の課題終わってなくて、なんか体験ワークみたいなのが公園に行って春を探そう的なやつだったのでPMは公園へ。
alt

ツツジがピークでしたね。

草とか花を探して押し花のバッジをつくろうとかいう課題でした。
alt

・・・こういう系は小学校に任せたくなってしまいます。
せっかくのタンポポとツツジがなんか汚ねぇ。


■4/30(水)
上の子が小学校行ってる間に、嫁さんと下の子でみなとみらいの眺めがよいレストランでランチしてきました。(これもGWやりたいことリストの一つ)alt

家に帰り、上の子も小学校から帰ったあと、
また上の子のチャリ練がてら買い物へ。
altalt


夜は富士宮やきそばにしよう!と、マルモ(←富士宮の製麺所)のやきそば麺の取り扱いがあったはずのスーパーまで行ったんですが、
なんか取り扱い無くなっちゃったようです😢仕方なく別の麺を調達。

ちなみに富士宮やきそば麺(ガチで富士宮の製麺所がつくってるやつ)でやきそば作るとめちゃくちゃウマいです。
今後は権太坂のロピアか北新横浜のエスポットで調達かな・・・
(北新横浜のエスポットで売ってる件はマツコの知らない世界でクレイジーケンバンドの小野瀬正雄が教えてくれた)


■5/1(木)
PMは小学校から帰った上の子を連れて、ちょっとだけチャリ練。
夕方は上の子を習い事(サッカー)に送り。
夜は8kmラン。


■5/2(金)
AMはシビックでお買い物へ。

夜はこれまたGWやりたいことリストの1つである、ハングリータイガーの本店に行ってきました。
夕方~夜すんごい雨だったけど、もうこの日行くって決めててEPARK予約もしてたので強行。
alt
alt
MOFJIが小学生の時、当時住んでた小田原市内、あとは車でほど近い秦野中井にもあったんですが、当時はあまり気に入らなかった記憶が…なんでだろ??

実は本店が横浜市内にあるとか、本店が1969年開業でずっとそこにあるとか、神奈川のソウルフードで静岡がさわやかなら神奈川はハングリータイガーだ!説があるとかないとか、そんなのを最近知ったので行きたくなっちゃった次第です。
altalt




ステーキが絶妙な柔らかさでめっちゃくちゃうまい!!
サラダもスープもしっかりうまい!!

いや~、最高なんですがなぜ子どもの頃のおれはあまり気に入らなかった記憶なんだろうか…
出川の充電旅見て静岡のさわやか行きてー!(いまだに行けてない)ってなってたけどまずはしっかりハングリータイガーを嗜むべきでした。。

そんな感じであっというまにGW中盤まで終了。

5/3からがGW本番って感じですかね!?
お休みの方はよいGWを~。
お仕事の方には感謝🙏🙏🙏
Posted at 2025/05/04 00:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

三浦ドライブの帰路でエンジン不具合?

三浦ドライブの帰路でエンジン不具合?いかにもGWに三浦行ったっぽい投稿時期とタイトルになっちゃってますが、
最近は一週間(以上?)遅延してブログに起こすのが常になってしまっていて、、
前回のブログの経緯から4月19日(土)に三浦ドライブ行ってきました、という話題です。

三浦行こう~って決めたのが前日だったのだが、夜ダメ元で最近フォースカーを買ったという友人に予定なければドライブ行かないか?と提案。
※セカンドカー的な文脈で2nd→3rd→4th Carです。

子どもをCV子のリアシートに乗せて家を出る寸前に友人から「行きやすか!」とLINEメッセージ着信。
横浜横須賀道路の横須賀PAで待ち合わせることに。

自宅の位置的に自分の方が全然早くPAついちゃったので、
待ってる間は子どもに売店で買ったチョコミントのソフト食べてもらいつつカーウォッチング。

そうこうしてると友人がフォースカーで乗り付けてきました。
alt

友人曰く、彼の車歴の中で初めてのフロントエンジン車、かつトルコンAT車とのこと🤣
おいらはFFしか所有したことねぇよ…

さて、傍から見たら並んで走っててもツーリング仲間とは思われないかもしれませんが、
並んで走って城ヶ島まで。

城ヶ島の先っぽのほうに「しぶき亭」というお店がありまして、
ここは高校・大学時代にチャリでよく行ったのですが、
※チャリ=横浜市内の高校からマウンテンバイク、あるいは小田原市内の自宅からロードバイク
最近完全に建て替えてリニューアルオープンしたので行ってみました。

子どもはミックス丼(いか・まぐろ)、
alt
MOFJIはまぐろかつ定食を発注。
alt


美味しくいただきました😋

しかし、建て替え前はザ・昭和な感じで、2Fにも団体客受入れスペースとか、1Fには飲食スペースに加えてお土産コーナーもあったんですが、
今や建物はこじんまりとして、小奇麗になって、メニューもかなり少なくなって、値上がりもしちゃって、
ちょっと寂しい感じもしちゃいました。

城ヶ島の後も引き続き並んでドライブ、
次は湘南国際村のカフェに行きました。
alt


カフェだとブラックコーヒーを頼むのが常なんですが、
ここのお店、クリームソーダの充実っぷりが半端なくて、メロン他、なんと合計10種類から選ぶことができました。
思わずMOFJIはライチのクリームソーダを発注。子どもは梨。
alt

これも美味しいんだけど、友人が頼んでたブラックコーヒーが…旨そう…
ライチで後悔はあまりないものの究極な選択な感じでした。

帰りは再び横浜横須賀道路に乗り、
MOFJIは途中買い物で金沢区のオーケーとコストコに寄ることにしたので、流れ解散。

さて、ここで横横道路乗る手前でCV子に異常が起きました。

アクセルを踏んでもびっくりするくらい加速しない。加給圧がMAX±0までしか上がらない。
最初ギアを間違えて5速とか6速に入れてるのかと思った。

横横道路のアプローチに入ってしまっていたのでそのまま横横道路へ。
なんとか70km/hくらいでの巡行はできるんですが、まじでパワーが出ない。
アクセルを1/4くらい踏み込んだ先がスカスカなような感触。
よく見るとエンジン警告灯が点いてた。

そうこうしている間に追い越し車線からFL5チャンピオンシップホワイト2台に抜かれる。。
混み気味で速度も低かったので、FL5のドライバーさんが抜くタイミングでこちら見てたような空気感を感じたんですがエンジン不調でそれどころじゃなくすみませんでした!山梨ナンバーの方!(と他どこナンバーか忘れてしまった)

釜利谷JCTで本線と分岐、並木ICで降りて、
信号待ちの時に少しアクセルを吹かしてみると、いつもと若干違う振動と音の成分が入っている感じ。なんか出来のいい3気筒エンジンになったみたいな笑
気筒が1,2個機能してないんでしょうか…

邪魔にならないところにクルマを停め、一旦エンジン停止、10秒置いてから再始動すると…
元に戻りました😂警告灯も消えていつもの元気な加速!!よかった😂😂😂

※ちなみに、家に帰ってから取説確認したんですが、点いてたのはPGM-FI警告灯というもので、
排ガス制御異常で点灯、エンジン各気筒の失火で点滅、とのことです。
…点灯だったから点滅だったか忘れてしまった。
なお、説明書ではこの警告灯が点滅したら10分以上エンジン停めて冷えるまで待ってくれ、だそうです🤣知らずにすぐ再始動しちまった😢

うーん、HONDATAでECU介入してたのが悪さしたのでしょうか…?
暫くは様子見で、再発するようならディーラーで相談ですかね。。
今更ながらJAF入ろうかな。


さて、CV子復活したところで、OKで買い物、続いてコストコでちょっと買い物&もう遅いので夜ごはん用にチキンラップやらプルコギベイクやらホットドッグやら買って帰りました。

なんだかんだの100kmドライブ。
Posted at 2025/05/02 00:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

ストイックなお店

※お店が特定されるのもアレなので伏せ字入りでお送りします。


最近、セカンドカー妄想で度々カーセンサーやグーネットを徘徊。

先週(木)あたりに、茨城のお店から距離は行ってるものの程度良好そうなP◯◯◯◯◯◯ 9◯◯ S◯が掲載されてるのを発見。紺色がとてもカッコよくめっちゃ気になる!


(木)夜、嫁さんから上の子(小1)の小学校での様子について共有あり。後ろの子とマイナートラブルがあり学校行きたくないと発言する場面があったとのこと。

嫁「(そんなこんなでストレス溜めてて)週末はシビックでどこか行きたいって言ってるから連れてってあげてくれない?」
MOF「おっ!じゃあ茨城まで行くかな!!」
嫁「茨城???」
MOF「いまいい感じのP◯◯◯◯◯◯が茨城のお店に出てて…」
嫁「…😠」
MOF「…🫣」


日付は変わって先週(金)。
夕刻、例のクルマ屋に電話を入れる。
MOF「ネットで9◯◯ S◯を拝見し、是非現車を見たいと思いお電話しました!」
店「9◯◯メインでお探しですか?」
MOF「あとはB◯◯◯◯◯◯なんかも考えてます」
店「あー、、ちょっと失礼なこと言っちゃうんですけど、B◯◯◯◯◯◯と9◯◯って割とタイプ違うクルマじゃないですが。うちはほぼ一人でやってて対応できる日時が限られるのと、うちに買いに来るお客さんは大抵9◯◯一本で検討してるような人がいらしてて、お店に見に来ると即決って人が多いんですよ。いずれにしろ明日はちょっと都合つけるのが難しいので、9◯◯で気持ちが固まったらまたお電話もらえますか?」

…お店のスタンスがめっちゃストイック😂😂😂
9◯◯に強い思い入れがないと売ってもらえ無さそうです。。
※ただ、口調は丁寧にお店のスタンスを説明してくれるような感じで、嫌な印象は全くありませんでした。
お店もお客さんも一致した想いで買えるといいよね。


と言うわけで(土)のドライブは茨城じゃなくて三浦半島になりましたとさ🌊


ドライブはまた次回のブログで👋
Posted at 2025/04/24 22:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は友達とボクスターミーティング!!!」
何シテル?   08/23 17:54
どうも、MOFJI(もふじ)です。 昭和末期、1987年生まれです。 MT車が大好きです。 社会人になった2012年の冬、VW Corrado G60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キー抜き忘れ時の儀式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:39:50
SPOON Hondata Flash Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:19:25
ポルシェ純正 スポーツクロノ レザーメーターハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:19:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビ子ちゃん (ホンダ シビック (ハッチバック))
※注. シビ子ちゃんとは…CV子ちゃんと書き、クルマのことである。 【2025.5.6. ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初代愛車以来の左ハンドル車。初オープンカー。 メインカーで乗ってるシビックは、家族で乗 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
※グレード名の正確な選択肢がないようで…JTSの5MTに乗ってました。 子供が生まれた際 ...
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
1991年式Volkswagen Corrado G60に乗っていました。 1780cc ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation