4/14は11th CIVIC Owner's Clubのミーティング@もてぎ だったんですが、
前日4/13の前入り行程でブログ一本書ける、というか相変わらず冗長な文を書いちゃうので前日編と当日編で分けて書きます。
■4/13(土)
当初、自宅(横浜)夜発で前泊を予定してたんですが(※嫁さんの心証を考えて)、
嫁さんが4/13仕事なので子ども2人を嫁さん実家(横浜市内)に預けてそのまま1泊するとのことだったので、
横浜昼前発で笠間稲荷神社や道の駅等に寄ってもてぎを目指すことにしました。
5:40に起きて洗濯機ポチして6:00前から5.5kmほどランニング。
帰ってストレッチしてシャワー浴びて洗濯機第2弾回し、
昨日の夜半額で仕入れたトンカツをかつ丼として仕込んどいたやつを朝飯に食べ、
続いて洗濯機2回分の洗濯物を干してる最中くらいに嫁さんは仕事へ。
下の子はNHK+でいないいないばあでも見させて大人しくしてもらってる間に皿洗って旅の荷物の準備。
CV子ちゃんのリアのチャイルドシートに子どもたちを乗せて自宅を出発したのはなんだかんだ10:50くらい。
嫁さん実家には11:20頃着。自分は遊びに行くのに押し付けてすみません~と頭を下げつつ子ども2名を嫁さん実家に預け、
CV子ちゃんとゆったりドライブの時間。晴れた空の下、保土ケ谷BP→首都高を快適にドライブ。
途中首都高6号線あたりが渋滞。13:00過ぎに加平PAに到着、小休憩。
駐車場では将来のセカンドカー候補と並びました。

…やっぱFLシビックでかいな。
MT、NA、後輪駆動、あわよくば6気筒エンジン、手が届く範囲…って考えると986か987あたりなんすよね。
ちなみに、MOFJI的美的センスだとBoxterだったらCV子の方がカッコいいと思ってる。996、997ならそちらのほうが美しいとは思うんですが…
※ちなみに先日、987の優良物件が出た時あたりがセカンドカー熱ピークだったんですが、翌日のもてきで参加者のみなさんのシビック見てたらだいぶセカンドカー熱をシビックカスタム熱に持っていかれた気がする。。
さて、その後は常磐道に入り、谷田部東PAには13:40頃着、ここで昼食。
グーグルマップ情報ではもつ煮定食が良さげだったのでそれを発注。

食べてから今日はこのPA食堂のメニューの中では生姜焼き定食な気分だったと気づく。口コミに引き摺られず自分の気持ちに素直になればよかった。
その後もちょいと常磐道を北上し、笠間へは本来、友部ICで降りるのがベストなところ、料金ケチって結構手前の千代田石岡ICで常磐道を降りる。
そこからはおおむね国道355号を利用して北上。
笠間には15:00過ぎに到着。
笠間稲荷神社にお参り。

御朱印もいただきました。

これ、5月になるとみんな藤の花が咲くっぽいですよ。いつか見てみたいな。
神社の後は、付近の道の駅を探したところ、道の駅ではないんだけど物産センター山桜という道の駅に近しいものがあるらしいので、そこに立ち寄る。
家用のお土産類を購入。
ついでにここの駐車場でチャイルドシート2脚を取り外し、トランクに入れ、オフ会展示(?)仕様へ。

チャイルドシートつけてるとせっかくのレースカバーが結構隠れちゃうんですよね。
17:00頃、物産センター発。茂木方面へ。
途中、桜が咲いていい感じに写真撮れそうなスポットがあったので、ちょっと撮影タイム。
17:30頃、茂木町内のスーパー到着。明日用のお茶や昼飯などを調達。ついでに100円ショップで車内清掃用のコロコロやらを購入。
駐車場で車内清掃。

この時くらいに、常磐道降りたらガソリン入れようと思ってたのをすっかり忘れてたのを思い出す。参加費の現金もねぇしお金おろさなきゃ!
なんだかんだ18:30を過ぎており、近くのガソリンスタンドを検索すると19:00くらいで閉まるとのこと。
コンビニATMは後からでも行けるのでとりあえず近くのガソリンスタンドへ。
屋根からガソリンノズルが降りてくるやつ久しぶりに見た!!

雰囲気的になんかガソリン単価設定高そうな予感がしたんだが、まぁ茂木町経済に貢献する気持ちでハイオク満タンでいいか、という気分になり、
入れ終わってレシート見たら201円/L…ひえーっ!!
…まぁ優しそうな老夫婦が対応してくれてCV子のプレミアムクリスタルレッド・メタリックもきれいな色だと褒めてくれたので、たまにはよしとしよう。
19:00頃お宿にチェックイン。これまたGoogle Map情報では施設は古いがまぁまぁ清潔感はありそうだと事前に判断してたんだが、…部屋が思ったより汚ねぇ笑
19:30頃夜ご飯。

夜ご飯の後は、茂木町中心部からほど近い城山公園ってところで桜の夜間ライトアップしているのがガソリンスタンドあたりから見えてたので、ちょっと行ってみることに。
公園までの道が思いのほか狭い!行き違う車は少なかったのでまだよかったものの、これ日中に行ったら大変だろうなぁ・・・
んで、一人で夜桜みながら散策。

CV子ちゃんともあわせて撮ってみました。
その後は参加費をATMで降ろすため、近くにセブンイレブンが2か所あるうちの、道の駅の近くの方へ。
道の駅横を通りかがる際に駐車場に数台のFLシビックを視認。これは十中八九明日のもてぎ参加者、コンビニの後で寄ってみようかな!
と思いつつコンビニに停めるとみんともさん2名が!
前夜祭やってるとのことだったので、コンビニでノンアルコールビールとつまみを購入、飛び入り参加させていただきました。
夕方の段階でATMに行くなり、城山公園の後でもう一方のセブンに行ったりしてたら道の駅の方に来なかったんだよなー、こっちに足を運ぶことになってよかった!
晩酌の中でNOFJIセカンドカー候補について話を振られたが、実は前述の通り986, 987が有力候補なのでした。ちなみに86ならスタイルcbってやつは気になります。他は欲しいと思えるクルマはネオクラ車両ばかり…
車中泊の方もいらっしゃるようで。うーん、今回あの宿の部屋の感じなら、思い切っておれも車中泊にすればよかったかな・・・道の駅泊楽しそう!!
23:00過ぎにMOFJIは離脱、宿に戻って寝ました。
→→→翌日編のブログは後日!!→→→