• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セマナカ・アルベルトのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

故障か?

故障か?突然、チェックランプ点灯。

車検前でよかった。

いや、初回車検前に壊れるってどうなんでしょう。笑


DCTはずっと調子悪いし。

乗り換え?


んー。
Posted at 2019/01/27 11:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月19日 イイね!

二度とメルセデスベンツは買わないかも…

先日、中古で購入したナビが盗難防止機能が作動して使えないことを、つぶやきましたが、その解除をしに本日ディーラーに入庫しました。

しかし、結果的に盗難防止機能の解除はしてもらえませんでした。

まず、そもそもなぜ盗難防止機能が作動するのかというと、中古で購入したナビ(コマンドシステム)を取り付けた場合には、車のECUに記録されている車体番号とコマンドシステムに記録されている車体番号が不一致になります。
そこから、コマンドシステム側で、これは盗品ではないかということで、動作させないように使用制限がかかります。

これにより中古で購入したコマンドシステムは一切使えなくなります。

次に、これを作動させるためには、コマンドシステム側で記憶している車体番号を取り付けた車両の車体番号を一致させなければなりません。コマンドシステムの車体番号の再セットアップは、専用のコンピューター(テスター?)で可能だそうです。

しかし、コマンドシステムの書き換えは技術的にはできるけど、ディーラーではしてもらえませんでした。

その理由を聞くと、「書き換えると書き換えた履歴が残り、(私が)取り付け車両を売却した後に、コマンドシステムに不具合が生じた場合に、書き換えをした履歴があると、責任問題が生じる。また、その問題が生じた場合には書き換えを行ったディーラーに損害が生じる。その裁判例がある。」からだと、説明されました。

そこで疑問なのは、その問題とはどんな問題なのかということです。

(判例の件はよくわかりません笑 たかがナビの再セットアップをしただけで、裁判がおきたのでしょうか?笑 そんな判例が実在するなら見てみたいです笑 本当にあったらみんからで評釈書きます笑)

追求しても、何か奥歯に物が挟まったようなあいまいな説明しか返って来ず、説明の矛盾点や不自然な点をつけば逆ギレする始末。ゆえに明快な理由は分からずのままになりました。


帰宅後、メルセデスベンツジャパンに問い合わせても、「テクニカルなことは分からないディーラーの見解が私たちの公式の見解」とのこと。

メルセデスベンツジャパンの窓口の方はとても親切で、ディーラーと連携してご説明させましょうかと言ってくださりましたが、ディーラーとはもう二度と関わりたくないとお断りしました。

もうコマンドシステムの移植は不可能とのことなので、もう諦めて泣き寝入りします。




新車登録から2年半、15,000〜20,000キロ走行時点の今抱えてる不具合は、

1.ワイパーびびり
2.DCTのシフトショック
3.ミラーメモリーの不具合
4.リアの足回り異音
5.Bピラー内部からの異音
6.ベルト鳴き
7.エアコン異音
8.アイドリング不調

です。メルセデスケアがあっても、何だかんだ理由つけて治してくれません。2.や3.や4.や8.のようなもし走行中に症状が悪化したら命に関わる可能性のある不具合すら治りません。(保証詐欺防止に関するガイドラインというものがあるらしく、ディーラーがこれに抵触することを顧客を無視してまで警戒しているためです。)

W176は非常に完成度が低く、とても故障が多い車です。もし、これから中古車で購入されようとされる方がいたら、私は絶対にお勧めしません。

車自体は好きで買ってるので多少の不具合は許容できますが、正規ディーラー以外で修理や点検などのサービスを受けられないこと、その正規ディーラーの対応が最低なことをら考えると、大好きなメルセデスベンツですが、メルセデスベンツはもう買わないという残念な気持ちがこみ上げてきます。


どこかコマンドシステムの再セットアップやってくれるショップとかないかなー
Posted at 2018/09/19 22:53:19 | コメント(0) | 日記
2018年09月04日 イイね!

盗難防止機能が作動して使えない。

盗難防止機能が作動して使えない。誰も盗まない! こんな機能いらないよ!笑 このうになり全く使えなくなりました。
Posted at 2018/09/04 14:24:01 | コメント(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

故障ースピーカーから音が出ない

右側だけスピーカーから音出ない。

曲がったときとか振動で音が一瞬出たりするから、接触不良なんですかねー。

W176 、後期型なのに故障多すぎです。

今のところ抱えてる不具合だけでも

レーダーセンサー不具合とのエラーメッセージ
ファンベルト鳴き
左サイドミラー閉じるときギコっという異音がする
リバースに入れてドライブにいれても左サイドミラーの角度が戻らないときがある
フロントワイパーが尋常なくビビる
そして
右側のスピーカーから音でない

6つも。

こういう不具合はディーラーに入庫してもいい顔されないので、ほんといやになります。
Posted at 2018/06/16 23:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

レーダーセンサー故障?

レーダーセンサー故障?レーダーセンサーが汚れて…いや、汚れていませよ? 雨も降ってないし、数日前に洗車したし、レーダーセンサーの故障か異常作動。 とりあえずディーラーで点検ですね。
Posted at 2018/05/01 10:16:22 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「カルロスゴーン氏についての報道の仕方に疑問視。会社法、金商法を理解していないコメンテーターの浅はかな言動や、違法なこと合法なことグレーなことをごちゃ混ぜにした印象操作も甚だしい編集映像など、単に個人の名誉を傷付けるだけの報道はすべきではないと思う。日産は企業価値を自ら下げた。」
何シテル?   11/22 23:41
よろしくお願いします。 SNSらしい使い方というよりも、輸入車の魅力と輸入車の実態を公開することとつぶやき、そして私の専門である会計と関連する車の話があれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
AMGスタイル +レーダーセーフティパッケージ +ベーシックパッケージ 私にとって3台 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
私にとって2台目のマイカー。ベンツの2代目Aクラスのパクリみたいなデザインの車。 見切 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
私の中では免許取って初めてのマイカー。足回りのしなやかさとかステアリングのタイトさ、あと ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation