• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルミン@平成Ⅱ年式のブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

Fサス交換

日産部品販売でサスペンションのブッシュ・紙ワッシャー購入しました。

56217-RS580 56218-RS58
54329-01U00:Fサス紙ワッシャー
55338-35F00:Rサス紙ワッシャー



ブッシュぺっちゃんこ。。。

アッパーブッシュも注文しましたが欠品で残念ながら25日に・・・
しょうが無いのでこのまま組みます。


雨ふりそうな天気なのに果敢に交換開始。


うんこビルシュタイン。。。。お疲れ様。


交換完了。


ついでに・・・タイヤ外したんで、ラジエターファンのスイッチ配線しちゃいます。

↑このタイヤハウスを外した中に室内に通じる隠し穴が。。。

通してスイッチつなげました。オートライトと同じスイッチにすればよかったかなー
穴あけるのと、イルミの線つけるのが面倒なんで(^_^;)

香港から格安テープLEDが届いたので試しにフットライトとして付けてみましたw目立つ(-_-;)


一番下のリングに調整しましたが、車高は今まで通りでした。


試走したら・・・減衰力最低にして乗ってみましたが、だいぶ乗り心地が柔らかくなりましたw
特に橋とかのつなぎ目のところとかバンバン反発してたのに良い感じの衝撃に!

ちょっと高めの段差とかゆっくり行ってもドンッってなってた所はフニャっとw(T_T)感激

ただ今まで超レーシーな状態の足回りだったのでちょっとフワフワ感じます。もう少し減衰上げて乗ろうと思います。

諭吉さん1枚のオーリンズでこんなに乗り心地よくなったので大成功\(^o^)/

ほんと今までが酷すぎたんですね・・・ハセミスポーツサスとか貴重なパーツも付いてるので暇があったらビルシュタインばらしてみようと思います。


明日は早朝からリアサス交換しようと思います。雨が降ってなきゃいいなぁ~
Posted at 2012/06/12 21:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

初サスばらし。

初サスばらし。何かもうグチャグチャですw
とりあえずアストロプロダクツでスプコン買ってきてバラしに挑戦。

抜けとかはあるらしいですが、初めてサスをいじった私にはわかりませんw

まぁ今ついてるビルシュタインよりはマシかと。。。減衰調整も機能してますしw

ブッシュ類が潰れてるので、ニスモの強化ブッシュ?に交換しようと思います。あと紙ワッシャーも。


入手したサスペンションは何世代か前のOHLINS cリング 減衰調整あり。

オークションで勢いで落札しでしまいました。
直接取引可能ということで富山まで行くつもりだったのですが、出品者様が金沢まで来て下さるとのことでなんとアパートまで持ってきてもらうことに。

会ってお話ししましたら、出品者の方はなんと金沢工業大学のOB(機械学科)の方でした。

時間の都合も付けてもらって、尚且つ持ってきてもらった上にお値段もお安くして頂いて本当に助かりました。m(_ _)m

今週中に交換して快適な乗り心地で日曜大黒PAに向かいたいです(^з^)-☆

ちなみに土曜は名古屋ノスタルジックカーショウに親父と行く予定(^з^)-☆
Posted at 2012/06/11 00:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月10日 イイね!

おやおや(^^;;

おやおや(^^;;おやおや…。
Posted at 2012/06/10 20:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月08日 イイね!

いい感じ。オッケー!

最近車いじりに熱中してます・・・

今日やったこと。
■ラジエター制御方法変更完了。
但しスイッチをどうやって運転席まで持って来ればいいのかわからないため、とりあえずスイッチ接続するギボシだけ付けといたんで。。。必要性に迫られたら付けようかと(-_-;)

■ウインカーポジションの取り付け。
大分前に取り付け挑戦したけど動作しなくて・・・それからしばらく放置してて思い立って再び施工したらしっかり機能しましたw



目元(`・ω・´)シャキーン イケメンになった。


しっかりとタッパーに入れてホットボンドで配線穴塞いで 防水防水



■メーターLED交換
以前にLED(孫市屋のT10 6LED?)に交換した球が切れたり点いたり・・・一度交換してもらったんだけどまた切れた。5個中3個不良。。。
耐久性が低すぎて話しにならんって全部返品したら、車の電圧変化が原因だと思うって言われた。
その後、交換は無理だけど全部購入金額の半額ポイントで下取りに。2個は正常だったのに・・・。
黄ばんだ電球に戻してたけど耐えられないので再び購入。

今度はどれだけ持つかな・・・

今回はT5部分(メーター0~40km 0~1000回転)に青を混ぜてみました。良い感じ。



<追記>

ウインカーポジション取り付けのためにバッテリー周り弄ってて気になった点。
このバッテリカバーの必要性って一体・・・?



100均のマットを使ってこんな物を作ってみました。
ライトの裏のゴムがひどい状態なのでこれで代用を・・・
Posted at 2012/06/08 01:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月06日 イイね!

夏に備えて・・・

夏に備えて・・・今年の夏に備えて・・・
ラジエターファンの動作条件変更の検討を~

BNR32はエアコンONで、且つ水温90度じゃないと電動ファンが回らない仕様。。。

検討した動作条件は、
①エアコンonで電動ファン回りっぱなし。
②エアコンオフでも水温90度で回る。
の2つを最低条件として

後々、手動で電動ファンを回せるように・・・
(コネクタを外し、車両カプラー側に平型2本挿して片方アースしたらファン回ったんでそっちの配線の間にスイッチを挟んでやればいつでもブーンと回せますね! たぶん・・・w)

取り敢えず画像のように配線をサクサクっと製作(適当に作ったので長い(^_^;))

画像左側にギボシを入れたのはそこにスイッチを仕込むため。

エンジンかけてエアコンつけたらブーンと回ったんで①は大丈夫でしょう。
②は未確認ですw

スイッチを買ってこないとですね。ミサイルスイッチとか(笑)

さてと大学の研究室で短い配線の製作に取り掛か(ry
Posted at 2012/06/06 13:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Trucks スタートスイッチ脱着で点灯したらつきましたよー。放置してたら消えましたが、、、キーレスとスイッチの整合の問題でしょうか?」
何シテル?   12/06 15:41
名古屋人です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:09:23
USBチャージャー(フロント用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 08:48:37
TVナビキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 06:33:25

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
早いステーションワゴンを探していたらCLA45シューティングブレークに行き着きました。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
13年型、逆車の隼です。友人から譲り受けました。
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
CBR250RRから乗り換え、初大型。 SSながらワンオフキャリアを作ってキャンプツーリ ...
BMW G650GS セルタオ (BMW G650GS)
乗ってる人がいない点、最初から装備が良い点、シート高が高い点 実車を見ずにオクで購入。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation