• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルミン@平成Ⅱ年式のブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

久しぶりにロードバイク

4時頃に起きて無性に走りたくなったので・・・
久しぶりにロードバイクに乗ってトレーニング?してきました。

盆栽だったロードバイクをラックから下ろして整備を・・・この時外真っ暗でした。



これは手取りキャニオンロードってサイクリングロードにて マイナスイオンたっぷりです。



一向一揆の里にて。


途中軽く雨に降られドロドロになったので洗車を。


こんな感じの経路走りました。
http://yahoo.jp/7_IEGe

走行時間 2:43 走行距離57.65km 平均21.1km/h 最高55km/h

体鈍ってたのと睡魔に襲われてヘロヘロでしたが、途中道の駅でごろ寝して回復しましたw
相変わらず坂は嫌いだけどその後の下りが楽しくてしょうが無い。
Posted at 2012/06/01 11:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日 イイね!

初セルフオイル交換

初オイル交換しました。

エンデュランス10w-50 1缶3000円で買いました。(ホームセンタームサシは4000)オークションに流してる人が石川県民で助かりました。


フィルター交換、ドレンボルトをエコオイルチェンジャーに交換です


オイルドピュー 以前の交換から約4000km走りました。真っ黒です。


エコオイルチェンジャー
向きが良い感じになるように取り付け。
舐めるとかビクビクしながら結局向き調整のために手ルクレンチで付けました。



初エレメント交換。布とかひいて漏らしても準備おっk!という意気込みでやりましたが、位置が違ってて気づいたら派手にお漏らししてました(-_-;)
ブレーキクリーナー拭いたけどまだ残ってる・・・


なんだかんだありましたがまた一つ車メンテが出来ました。

エレメントを取るときに漏らさないコツとかあるんでしょうか・・・外したと同時に上向けて車体から抜いたけど受けの方からドボドボと・・・手を入れるので精一杯で難しかったです。

あと・・・オイルは捨てる奴に吸わせましたが、エレメントはどこに捨てれば・・・(-_-;)缶ですか?w

アッパーリンクOH完成!以前が錆び錆びだったと思えない完成度。

とりあえず私のRさんにはもう付いてるので放流するかw売れちゃいました。



次はタペットカバーのパッキン交換( ゚д゚)b
部品注文面倒くさいなぁ~でも工賃高いしトルクレンチも手に入れたから自分でやるしか無い。
Posted at 2012/05/31 16:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月29日 イイね!

アッパーリンクと格闘した一日・・・

思った以上に安く手に入ったのでアッパーリンクもう1セットOHしちゃいます。
強度証明書的なものもついてきてラッキー♪
これってコピーしてもOKなんですかね。

かなりひどい状態でした。




状態は最悪固着しまくり・・・ベアリングプーラーの引っ掛ける部分舐めちゃったし。。。
急遽ホームセンターでネジとか買ってきて応急処置しベアリング取りました。


本体側もサビがひどい部分がありみっともなかったのでペイントリムーバーで剥がして電動ドリルでサビをゴリゴリ落としました。
ピカピカになりました。


ベアリングも届いてるのであとは適当にシャーシブラックで塗っちゃって、圧入するだけ。



こんな物も届いたので~あとはトルクレンチが届いたらオイル交換しまーす。
オイルは10W-50のエンデュランスにする予定でーす。
Posted at 2012/05/29 22:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

シャキ!っと

タイヤ交換終わったとの連絡頂いたので引き取ってきました。
朝っぱらからアポ無しにも関わらず素早い作業して頂き助かりました。

面倒なので溝ありをリアに履かせようと思いましたが、結局フロントとリアを入れ替えました。

フロント左側が内減りしてました(´・ω`・)エッ?


これのせいで不安定だったのか・・・それとも何かがおかしいのか・・・
今までこの状態で乗ってたので気にしない事にします(笑)


ウィルソンのハードコートフィルムをタイヤに施工しました。


紫外線とかコートすることによって防げるとかどうなんでしょうね?
タイヤを逆に劣化させてしまう安物タイヤワックスに比べたら優秀なのかな



タイヤテカッテカです。
満足満足
Posted at 2012/05/24 19:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2012年05月24日 イイね!

タイヤ組み換え依頼~

とりあえず金沢に戻って来ました。
実家からネオバさん持ってきたし、昨日のうちにスタッドレス&ジャッキ車に積んどいたのでさっさと履き替えを。

オートパーツ金沢さんにお願いしてきました。
以前スタッドレス交換した時は4本4000円で処分&バランス調整&バルブ交換もやって頂いたお店であります。

履き替え完了


R32ってこの角度から見ると異様にフロント長いな~って感じます。

フロントと同じネオバさんに履き替えです~バリ溝イボ付きです!


今までリアに履いてたポテンザさん 溝僅かヒビ入りまくりのボロボロです。。。


タイヤも揃うしオートバックスでハードフィルムコートってタイヤワックス的なものを買ってみよう。
Posted at 2012/05/24 10:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Trucks スタートスイッチ脱着で点灯したらつきましたよー。放置してたら消えましたが、、、キーレスとスイッチの整合の問題でしょうか?」
何シテル?   12/06 15:41
名古屋人です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:09:23
USBチャージャー(フロント用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 08:48:37
TVナビキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 06:33:25

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
早いステーションワゴンを探していたらCLA45シューティングブレークに行き着きました。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
13年型、逆車の隼です。友人から譲り受けました。
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
CBR250RRから乗り換え、初大型。 SSながらワンオフキャリアを作ってキャンプツーリ ...
BMW G650GS セルタオ (BMW G650GS)
乗ってる人がいない点、最初から装備が良い点、シート高が高い点 実車を見ずにオクで購入。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation