• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルミン@平成Ⅱ年式のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

日産ギャラリー

日産ギャラリー名古屋栄にある日産ギャラリー名古屋買い物ついでに寄りました。
広小路まつりもやってたので人多かったです~

[08.21]日産ギャラリー名古屋
[08.21]日産ギャラリー名古屋2


展示車両は
08モデル Xanavi NISMO GT-R

NISSAN LEAF NISMO RC(2010年ニューヨークモーターショー参考出品車)

(その他LEAF、ラフェスタはどーでもいいw)


↓LEAFのエアロコンセプト
↓これは日産のバイトしてたときに点検で入ってきて見たことがありましたが、


(普通のLEAFにホイールキャップみたいなの貼ってエアロ付けただけの張りぼて仕様w)

今回の展示車両はシャーシのつくりから内装、外装レース車両。格が違います。

電気自動車のレースってどうなんでしょうか?w
音が無い・・・クラッシュ→炎上とかが無い・・・すごく迫力に欠けそうです。


帰り際にふざけてGT-Rのカタログ下さいって言ったらカタログの冊子とDVD頂いちゃいました^^
ミスフェアレディさんご丁寧にありがとうございました。

購入予定なんかありません(笑)

カタログはディーラーとか日産ギャラリーで良く貰いましたが
久しぶりに引っ張り出して見ると面白いですね。
IMG_0482
IMG_0482 posted by (C)Rumin
昔は栄に輸入車ショールームもあったんで外車のカタログもありました。

Posted at 2011/08/22 01:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月21日 イイね!

お見舞い。できず・・・

GT-Rさんが入院しているのでお見舞いに行ってきました。

とはいうものの名古屋から半田まで高速使って行ったのに実際ショップにいた時間は10分にも満たず。

・純正バンパーで修理を進める。(社外でも差額で交換できるよと言われてたので)
・ドライブシャフト交換片側4.5万は高いので別で直す。
・メーターケーブル交換する。
話しただけで帰ってきました。

前日電話したら車リフトで上げるからメカニックの人が点検みたいなことするから一緒に見て貰ったほうがいいですねって話になってて自分の車両の下周りをまじまじと見られるとウキウキしてたのに


いざ到着すると
TVでも見たことある社長さんが出てきて「ピット内はメカニック以外立入禁止だから見せれないんだわ」って・・・
何それ( ゚д゚)ポカーン

結局自分の車がどんな風に保管されてるかも見れませんでした。

実際リフト上げて点検したの?
昨日の電話で立ち会いするって話何だったの?
ぶっちゃけわざわざ出向かず電話で1分で済む話だったんじゃ?

疑問だらけです。

一生懸命修理してくれるんだろうけどこんなんじゃ不安ににならない方がおかしいんじゃ?
こんなんじゃわざわざ遠くのプロショップに持ってかないでカーコンビニ倶楽部とかプロの板金屋に頼んで治してもらった方がよかったな…なんて思ったり。



なんか拍子抜けしたんで帰りは下道でゆっくり。

ふんわりアクセル、車間距離維持をしっかりw
気付いたらデリカでリッター10行ってました。
いつもは7~8とかなのに低燃費走行だなぁ~

IMG_0454[1]
IMG_0454[1] posted by (C)Rumin


帰り道にSABナゴヤベイ寄って色んなパーツとやら眺めてました。
IMG_0455[1]
IMG_0455[1] posted by (C)Rumin

早そうな車見かける度にGT-R早く乗りたい(>Д<;)と。
夏休み中にオイル・エレメント、ブーツ交換してあげたい。
Posted at 2011/08/21 01:04:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年08月16日 イイね!

入院

入院朝から洗車してピカピカに。
それからGT-Rを修理お願いしに「ガレージ八幡」行ってきました。

普通の板金屋でも良いかなと思ったのですが、この際GT-Rに詳しいショップで見てもらおうかと。
それで保険会社との修理費見積もりをしなければならないのでショップに車預けてきました。
暫くはGT-Rとお別れです。



現状況で気になるメーターケーブル不良(針のブレ、重ステ現象)・ドラシャブーツやぶれの事は伝えておきました。

ドラシャは片方のブーツ交換はしないでシャフトごとリビルト品に交換してしまうのを奨めてるとの事。
片側交換で工賃合わせて4万程かかるとか?(HPで工賃見ると片側で16000円するみたいだし・・・)
雑誌Optionとかでも有名なショップなので工賃は高めなのでしょうか?


オークションでFドラシャリビルト品片側9000円程度で手に入れて車購入したGTnet(ブーツ交換で片側工賃6300円)に持ち込んでも片側15000円程度…

4万も払うものならフロント両側ドラシャ交換出来ちゃう。。。

ショップの信頼性も大事ですがお金も大事なのでw
事故修理はお任せするとしてドラシャは別にお願いしようかな~^^;
Posted at 2011/08/16 01:57:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年08月12日 イイね!

組みました。

ロードバイク組みました。
IMG_0440
IMG_0440 posted by (C)Rumin

ちょっとサドル高いですが一応座りながら漕げますw


黄色いロードバイクからほとんどコンポはずして移植です。


移植先のフレームはオクで5000円程度で手に入れました。
(CENTURION製 日本製 1990年頃のフレーム サイズ 54 デットストック品 新品ですw)

細身のフレームで見た目はクロモリ(鉄)フレーム風なのですがこれアルミフレームなんです。

24099145
24099145 posted by (C)Rumin

最初はヘッドパーツ・フロントフォーク・シートポストとか無い状態。

とりあえず取り付けする部品の規格が全くわからないのでパーツ集め大変でした。

直付FD(前のギア変速機)をつける台座(26.8mm)とか
1インチのアヘッドタイプのヘッドパーツとか
25mmのシートポストとか
フロントフォークもアルミかカーボンを探しましたが1インチで高いので妥協してクロモリにしました。。。



ヘッドパーツ圧入~スターナット埋め込み 専用工具手に入れたので楽々でしたw






組上げてからちょっと走ってみたのですがカーボンに比べて振動をダイレクトに感じますが逆にカチッとした乗り味でいい感じです。



フレーム:センチュリオン 詳細不明 日本製
コンポ:SHIMANO ULTEGRA 6600G(FDだけDuraAce 7410)
ホイール:カンパニョーロ ZONDA
タイヤ:pro 3 race
チェーン: KMC X10
ペダル:SPD PD-M540
Posted at 2011/08/12 02:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月09日 イイね!

やってしまった・・・

やってしまった・・・昨日の夜のことですがミニバンにオカマ掘りやってしまいました。。。
保険屋への説明も終わりましたので書きます。

事故内容は交差点で右折レーン入る時に赤信号で減速した直進レーンの車の右リアバンパーに当てた感じです。
完全に自分の過失です。

右折の矢印も消えてたのですぐに右折レーンに入る必要は無く止まればよかったわけで、今考えるとバカな事故してしまったな・・・と反省しています。

普段の運転で車間の不十分を指摘されてたのですが、結果事故を起こしてしまいました。
これを機に自分の運転改めたいと思います。

とりあえず相手方に怪我は無いとのことを保険屋経由で聞き安心しました。

とりあえずスカイラインの状態は画像のようにコーナーランプが割れ バンパーの塗装割れ、フェンダーが凹んだ状態で比較的軽傷な感じです。

自分のせいでこんな風になってしまったスカイライン早く直してあげたいですが、
お盆明けにディーラに持ち込み修理という予定になります。。。

嫌な画像見せてしまい申し訳ありませんでした。


Posted at 2011/08/09 23:46:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「@Trucks スタートスイッチ脱着で点灯したらつきましたよー。放置してたら消えましたが、、、キーレスとスイッチの整合の問題でしょうか?」
何シテル?   12/06 15:41
名古屋人です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:09:23
USBチャージャー(フロント用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 08:48:37
TVナビキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 06:33:25

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
早いステーションワゴンを探していたらCLA45シューティングブレークに行き着きました。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
13年型、逆車の隼です。友人から譲り受けました。
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
CBR250RRから乗り換え、初大型。 SSながらワンオフキャリアを作ってキャンプツーリ ...
BMW G650GS セルタオ (BMW G650GS)
乗ってる人がいない点、最初から装備が良い点、シート高が高い点 実車を見ずにオクで購入。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation