• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルミン@平成Ⅱ年式のブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

納車しました。

納車しました。お久しぶりです。
BNR32は愛着あって手放したくなかったですが、維持の問題や今後の生活も考えて手放すこととなりました。

そして3ヶ月待ち、4月16日(土)にノート e-POWER NISMO納車されました。

納車は残念ながらの悪天候…
即洗車・油膜取りガラコヌリヌリ。
深夜作業でナビ・ドライブレコーダー・ETC、その他諸々買っていおいたパーツの取り付け作業。

ナビベースパッケージのお陰(地デジフィルムアンテナ・GPSアンテナ線装着済み)と事前の配線作成で結構すんなりと。
パネル類の取り外しは先輩方の作業手帳参考に作業しました。

一つトラブルが。
事前にノートで使用していたエアコンパネルをLED打ち替えしておいたので入れ替えましたが、e-powerユニット故障ランプが点灯・エアコンも効かない状態に。
元に戻したら大丈夫でした、、、焦った。
パーツ番号も違うので、e-powerとガソリン車では制御が違うんでしょうね。
仕方なくLED打ち替えし直しです。

今日は熱田神宮にて車祓いして、ETCの装着テストや高速走行もしたかったので知多方面へぶらり。
Sモードの加速気持ちいいですね。高速走行でも加速が鋭くて感動しました。これがEVカー

大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2017/04/17 00:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

久しぶりの故障。

本日BNR32を動かしてたところ…
エンジンルームからキュルキュルと音が聞こえ
アクセルONと共にオーディオ等の電装機器が切れるという症状に。。。

その時R-VITの表示が今まで見たことない16.6V表示。

その後しばらく動かしてたら、HICASランプが点きっぱなしになり、重ステになり、バッテリーランプ点灯。

その後バッテリーランプがついたり消えたり。。。
電圧がみるみる下がっていき家に着く頃には10V前後になってました。

その後エンジン再びかけるとなんかギコちない感じ…

これってオルタネータがついに力尽きたってことでいいのでしょうかー?(ーー;)
交換歴が無いのでそろそろとは思っていたのですが、故障って急ですね。
Posted at 2014/01/19 23:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2014年01月15日 イイね!

東京オートサロン2014 行ってきました。

東京オートサロン2014 行ってきました。日曜に東京オートサロン行ってきました!

夜行バスで東京まで行って、電車で幕張まで移動。
朝一で入場して一日中会場にいました笑

勿論写真いっぱい撮ってきましたよ!

凄い高そうな機材を持ったオッサンに負けじと前に入っていって写真撮りまくり。
気づいた時は撮影バランス「車≪お姉さん」になってました笑

日産ブースの「MOTUL Circuit Lady 高橋美咲さん」(タイトル画像手前の方)が一番美人さんでしたねー。
車も人も日産党です?(謎
Posted at 2014/01/15 00:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

ウインカー&テールライト フルLED化

ウインカー&テールライト フルLED化前から憧れていたLEDランプユニットが手に入ったので早速交換しました。

●フルLEDテール(QJ-C203)

●LEDウィンカー(QJ-R251)

●LEDバックランプランプ(QJ-R270)


画像貼りまくり!


特にテールライトはブチルゴムが大変でしたが、今年の春の事故でテールユニット取り外し行ったので、ブチルも柔らかく外気が涼しくてもドライヤーとヘラでなんとか外せました。

一番やりたかった事が一気に実現できたので当分外装弄ることはないかな?笑
Posted at 2013/11/03 05:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

近況報告!

相変わらずのいい加減な更新っぷりです(^◇^;)
元気に社会人やっております!

●スカイラインに中華製のRGBカラーのデイライト取り付けしました。
この写真は少し前に名古屋港にて撮影した写真。




●我が家のファミリーカーのデリカD:5ですが、乗り換えをしてまたD:5になりました 笑

グレードはD-premium ガソリン車からクリーンディーゼル車に変化です。

初めて乗った感想は・・・
昔乗ってた日産ホーミーがディーゼルだったのでエンジン音が懐かしい感じがしました。
ナビも新しくなったし、フォグも付いて、Rockfordのサウンドシステムも搭載してるんで便利です!

ポジション、ナンバー灯、ナンバーフレーム、フォグHID化、ルームランプLED化とりあえず行いました。あとはシートカバー届いたら取り付け!





今年はこいつでスキー場行きたいです!
スカイラインで行くと滑ってぶつけるんで・・・(ーー;)
Posted at 2013/11/03 04:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@Trucks スタートスイッチ脱着で点灯したらつきましたよー。放置してたら消えましたが、、、キーレスとスイッチの整合の問題でしょうか?」
何シテル?   12/06 15:41
名古屋人です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:09:23
USBチャージャー(フロント用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 08:48:37
TVナビキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 06:33:25

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
早いステーションワゴンを探していたらCLA45シューティングブレークに行き着きました。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
13年型、逆車の隼です。友人から譲り受けました。
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
CBR250RRから乗り換え、初大型。 SSながらワンオフキャリアを作ってキャンプツーリ ...
BMW G650GS セルタオ (BMW G650GS)
乗ってる人がいない点、最初から装備が良い点、シート高が高い点 実車を見ずにオクで購入。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation