• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルミン@平成Ⅱ年式のブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

ハンドル周り丸裸

ハンドル周り丸裸パワステの件まだ修理出してないです。

今日ちょっと走らせて一度も重ステにならず。。。
ほんと気まぐれな奴…^^;

以前、孫市屋で買ったメーター球が一個だけ球切れしたのですが、問い合わせたら補償期間過ぎてるにも関わらず交換して頂けたので助かりました。
その交換と供にメーターをもう一回取り外して裏のメーターケーブル見てみたのですが怪しい感じ…?(-_-;)

メーターはめ直したから一時的に治ってる・・・?
低速での針のフレが以前よりもマシになったような。。。


とりあえずばらす手間をかからないよううに日産に持ち込むまでメーター周りは画像の状態にレーシーな状態にしときますw

予備のサテライトスイッチあってよかったー
ワイパーとハザード、ライトだけ付けてますw
Posted at 2011/06/02 04:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年05月30日 イイね!

やっぱり治ってない。

土曜にディーラーで見てもらってから1日間は何事もなく快適に動いてくれてたんですが、
今日乗ってみるとまたハンドルがみるみる重く・・・HICASランプ点灯。

治ってないじゃん!?
これが応急処置の結果です(笑)


ネットで同じ事例ないか探して見たところ
これはHCR32の事例ですが似たような感じ。

HCR32スカイラインの謎の故障


メインメーターは動く、ステアリング重くなってからHICAS点灯
エンジン掛け直すと一時的に回復

どうもハンドル切るとあんまりシャキッとしない音が聞こえるので
やはりパワステポンプ交換が一番効果的なのかな…
スピードメーターケーブルの不良、メーター不動の前兆なのかな・・・

時間があるときにコネクタの接点見直しとか・・・
ボンネット開けてじっくり見るとか…
自分でできる範囲内見てみようと思います。

とりあえず走行に影響大なのでお金どんだけかかってでも治したいですね。(´・ω・`)

[追記]
この画像が正しいとなると・・・メーターケーブルか。
Posted at 2011/05/30 23:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年05月29日 イイね!

ディーラー・プチ入院。

ディーラー・プチ入院。昨日の急にパワステがオフになってHICASランプが点灯する件
解決すべくバイト終わり次第急いで日産プリンスへ向かいました。

長期入院するわけでもなく即日1時間で治ったんですが、
結局原因はトランク内にあるHICASのコネクタの接触不良というかコネクタが抜けかけてたらしく・・・

それで重ステに(/ω\)

写真のようにドライブレコーダーにピット入ってから作業してたりとか映ってました(笑)
「この車ピッカピカやなー」って言われてて嬉しかったw

レコーダーの映像見ると診断機使って色々な所を見ていただいたらしく、快適になりました。


急な持ち込みでも快く見てくれて本当にディーラーの方々ありがとうございました。
ハイパフォーマンスの日産ディーラーが近くにあってホントによかった。
またお世話になるときは近いのかな^^;
Posted at 2011/05/29 00:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年05月28日 イイね!

重ステ…

買い物帰り走ってたら
急にハンドル重くなって…
重ステ状態。。。

その後
HICASランプ点灯…

原因は何だろ・・・

エンジン掛け直したら一時的に治ったり・・・

一応明日明るい時にパワステオイル残量確認してみよう。
どうせ対処できないからディーラーで見てもらうしか~

石川にGTRに詳しいショップとかないのかな
Posted at 2011/05/28 00:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年05月26日 イイね!

最上級カルナバ蝋!

最上級カルナバ蝋!ここんところ週1のペースで洗車していますw


今回は目茶苦茶汚れてる訳では無かったんですが、
先週末実家まで高速で往復した時に付いたと思われる虫&排気ガス(黒い点々がすごかった)&ブレーキダストの汚れが結構ひどかったんで適当に洗車機突っ込んでしまいました。



で、洗車後WAXは欠かさず塗るわけですが
今回奮発して高級WAXを購入したので早速使ってみました。


シュアラスターのブラックレーベル スーパーエクスクルーシブフォーミュラ

塗るとWAXの良い香り~
艶っ艶になりました。


その後どっか行こうと思い立ち、山道を行き当たりばったりでドライブしました。
画像はその途中撮りました。

ロードバイクトランクに載せて途中の駐車場に止めてそこからサイクリングってのもいいかもしれない。

初めて走る道ってなんかワクワクします。
Posted at 2011/05/26 05:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「@Trucks スタートスイッチ脱着で点灯したらつきましたよー。放置してたら消えましたが、、、キーレスとスイッチの整合の問題でしょうか?」
何シテル?   12/06 15:41
名古屋人です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:09:23
USBチャージャー(フロント用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 08:48:37
TVナビキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 06:33:25

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
早いステーションワゴンを探していたらCLA45シューティングブレークに行き着きました。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
13年型、逆車の隼です。友人から譲り受けました。
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
CBR250RRから乗り換え、初大型。 SSながらワンオフキャリアを作ってキャンプツーリ ...
BMW G650GS セルタオ (BMW G650GS)
乗ってる人がいない点、最初から装備が良い点、シート高が高い点 実車を見ずにオクで購入。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation