
お久しぶりです。
色々ありましたが、無事大学を卒業し、実家名古屋への引越しを終え
あと数日で入社日を迎え新社会人となり、
その後すぐに立派な社畜へと成長するための研修所での生活が待っています。
新年入ってから今日まで色々ありました。
1月18日に鷲ヶ岳までスキーに行ってきました。キャリア万全でフル積載状態です
1日フルに滑って温泉入ってくつろいで・・・
下道で金沢に戻る途中、、、
車でも滑ってしまいました。
リアフェンダーが酷い状態になってしまいましたが、
車軸には衝撃が及んでおらずなんとか自走しながら帰宅しました。
(寒い中事故確認に来ていただいた警察の方ありがとうございました。)
雪道はもっと慎重に走らないといけませんでした反省してます。
忘れもしない事故場所
その後、石川のBNR32のスペシャリストな方にご紹介頂いた日産ディーラーに持っていき板金をお願いしました。
板金途中のBNR32 リア&サイドウィンドウを外しての大修理となりました。。。
マフラーはダメージありませんでしたが、何故か交換となり、HKSのスーパーターボマフラーを選択し交換となりました。
(外したチタンマフラーは廃棄も勿体ないので板金工場よって受け取ってきました。)
1/18に事故を起こし、修理から戻ってきたのが3/16。
(この修理と同時に車検もお願いし、ウォーターポンプやベルト交換、クラッチオペレータの交換、他ペットカバーパッキン交換しました。)
バックランプを工賃払って修理した(恐らくスイッチ交換しただけ)にも関わらず点灯しない状態だったのと、エンブレムの傾き具合が気に入らずクレーム(;´д`)
エンブレムはもう一つ新品を郵送してもらえることになり
バックランプは翌日までに修理するというお約束で1日代車(cube)をお借りして
大学の卒業式終了に合わせて修理が終わり、受け取り名古屋まで乗って帰ってきました。

-ーーーーーーー現在に至るーーーーーーーーーーーーー
で、帰ってくる途中高速を飛ばすわけですが、新たな問題が発生しまして・・・
4000回転超えて負荷かかるとエンジンからシューって音がして、リミッター効いてるみたいにガクガクて加速しない状態に…
とりあえず負荷かけない街乗りは問題ないんですが、、、、
何か部品壊れたか・・・タペット交換の時のパイピング取り外しで不具合が起きたか・・・経年劣化か・・・・謎です。
車検&点検後の問題なんで何かしら保証あるとおもうのでディーラーに問い合せてみるべきですね。
私は今年ほとんど研修でスカイライン構ってる時間ないんですけどね・・・
研修に車持っていけないし(´;ω;`)
ちなみに神奈川方面に研修行きますので関東のほうにちょこちょこ遊びに行くかもです。
番外編
車修理中卒業旅行にイタリア(ローマ・ピサ・フィレンツェ)フランス(パリ・ルーアン・モンサンミッシェル)行ってきました。

見かけた面白い車
日産が日本に導入しようとしてる小型電気自動車 ルノー

古いフィアットはそこらじゅうで見かける。スマートが断トツでしたが

多く見かけた2st?原付エンジンの小型車

シトロエンの新車の広告撮影かなんかしてました

フェラーリ20分89ユーロで乗れます

モンサンミッシェルへのシャトルバス。前後に運転席があります。

ランボルギーニ20分89ユーロで乗れます

三菱のアイ シトロエンがOEM販売?
パリシャンゼリゼ通りにあった自動車メーカーのショールーム
トヨタ
ルノーシトロエン
マセラティ
Posted at 2013/03/29 21:51:35 | |
トラックバック(0) | 日記