2018年02月05日
スバルというメーカー、フルタイム4WDに水平対向エンジン。
唯一無二の存在。
国産でこの様な自動車メーカーがあるのは嬉しい限りです。
他にはない個性、他メーカーと違う事をやり続ける。
大衆受けなんてクソくらえ!
こういうの本当に好きです。
個人的にはモデルチェンジをしても、デザインを大きく変えず小変更
に留める所などアウディや今はなきサーブに近い感覚があります。
室内は簡素でいいから上質な素材を使って欲しいかな。
社名もSUBARUに変更した事だし、これからはプレミアムブランド
を目指して欲しいと思います。
国産+唯一無二+プレミアムが揃えば最強ではないかと。
店構え、コマーシャルは平凡なので改革して欲しい。
デザインは直線基調で渋いものを続けて欲しい、間違っても家電
や家具の様な方向へは行かないで。
CMも夫婦や親子主体のありふれたものになってるので、演者を起用しない
ビルの谷間や山道や雨の中をひたすら走る様なカッコいいPV的なものがいい。
個人的には2002年頃の寺尾聰ナレーションのレガシィのCMに近いものが見たいです。
Posted at 2018/02/05 11:40:29 | |
トラックバック(0) | クルマ
2018年02月04日
先日も書きましたが。
レヴォーグに関してどうしても納得できない事があります。
それはカーテシランプがない事。せっかく高性能上級グレード車なのに。
先代のフォレスターも、先々代のレガシィB4もついてたのに。。。
どうしてここを省くかねぇ。
もちろんコスパの問題。わかります。
だけどね、スバルを買う人は「スバルでなければダメ」と
こだわりの強い人多いと思うので、多少値段に上乗せしても
絶対買うと思うのです。
カーテシランプは足元を照らすばかりでなく、夜間のドアの開閉時
の事故防止にもなります。
なんなら四枚のドアすべてに付けていいくらい。
それだけでも優越感というか所有する喜びも上がると思うのですが。
余談ですが、最近のシートポケットが一つしかない傾向も気に食わない
ディーラーで後席開けた瞬間「うわ、ケチくさ!貧乏くさ!」と思ってしまう。
昔はカローラなどの低グレードの車にも運転席助手席共にポケットついて
ましたよね。
本当に価格上げてもらっていいからそういうのヤメて欲しいです。
Posted at 2018/02/04 18:22:37 | |
トラックバック(0) | クルマ
2017年11月11日
先日の台風で、お隣のマンションの老朽化したスレート瓦が剥がれ
ルーフに直撃。納車2週間で傷がついてしまいました。
自然災害、不可抗力という事でマンションオーナーに賠償責任は
ないのですが。
修理費、ざっと見積もっても10万円程・・・
やはり納得いかず、なんとか管理会社に間を取り持っていただいて
折半という事で話がつきました。
という訳で12日から5日間ディーラーに入院です。
悲しい。。。
Posted at 2017/11/11 12:59:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日
スバルの直進安定性やハンドリングはもちろん、それに加え静粛性や内装の高級感、やりすぎない外装のデザイン。走りのこだわりに加え支援システムなど意欲的に導入、発展を続ける姿勢が良い。ドアランプは人目にもつきやすいので次からは是非導入してほしい。
Posted at 2017/11/01 12:28:03 | | クルマレビュー