• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ョゥ@GODのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

ブルームーンと聞いて

ブルームーンと聞いてひとつの月に2回満月がある2回目の満月のことをブルームーンといいます。

ということで撮ってみました。
Posted at 2015/07/31 21:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月25日 イイね!

ヲタ鉄してきました

すみません。今回長いです。鉄やヲタに興味ないならスルーしてください。


今日は、朝一にアクセラをDに預けて電車で行動してました。

D最寄りの駅から近江ガチャコン→JR在来線→新幹線で名古屋へ。

新幹線の中で・・・

ん~。名古屋・・・愛知・・・ハッ。

鉄道むすめ全国スタンプラリーにリニモがあったよな。

ipadを取り出し、時刻を調べると・・・

よし、本来の予定にギリギリまにあう。

名古屋から地下鉄東山線に乗って藤が丘へ。

ここって不思議。地下鉄が地上でリニモが地下だし。

実は、初リニモです。さすが磁気浮上式。浮いています。

いや浮いてるのはわからないのだけど・・・

メッチャスムーズ。スーって走ります。

ラッピング車両発見。ヘッドマークも付いてます。


POP発見。


スタンプもGET。


名古屋に戻ると、ぎりぎりセーフ。

実は、原作のレールウォーズ11巻が発売されたのですが


名古屋で原作者の豊田氏のサイン会があったので参加してきました。
バッチリサインもらいました。


原作面白いのに、アニメはなんであんな出来なんだ。がっくりです。
テロ組織と戦ったりいうのがどこいった。


そのあとは、新幹線に飛び乗り滋賀を通り過ぎて京都へ。

いやー新幹線速い。名古屋-京都を1時間切るなんて。

奈良線に乗り換え稲荷へ。そこから徒歩で京阪伏見稲荷へ。

みどりのPOPです。



みどりの家の最寄り駅の設定が伏見稲荷だからって、

おい#、これ本線じゃないか。他の設定はみんな宇治線なのに。
どうなっている設定#・・・いやみどりが一人で電車を待っているシーンの
駅の柱が赤かったからうすうす気づいていたが・・・

気を取り直して宇治線に乗り換えっと・・・ヘッドマーク付いてる。


宇治駅で、みどりのヘッドマーク付いてる。


他のヘッドマーク付きは、出会わなかった。

宇治駅には、麗奈と久美子。




そこから黄檗へ。

ここには、葉月が。


ここにはもう一つ、中路ベーカリーさんに寄らないと。


劇中で秀一が食べてたソーセージクロワッサンとかみどりの手にしていたメロンパン(名前あったけど忘れた)は、ここのパンがモデルになっています。
これで明日の朝食確保だな。

ここから、カツサンドを咥えながら(お昼食べてなかったので)六地蔵へ。

4人のPOPです。(学校の最寄駅の設定なので)



さらに、京都地下鉄→京阪京津線と乗り継ぎ浜大津へ。

本日から運行開始のユーフォラッピング電車です。





乗車券も本日から発売。


おっ、中二病号だ。まもなく中二病ラッピングは終了らしい。



ふう。さて帰路につきます。

アクセラ回収しないと。





えっ?一日預けて何を弄ったか、だって?

いやだなぁ、消耗部品の交換ですよ。維持ですよ(笑)










Posted at 2015/07/26 01:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日 イイね!

7/11高宮の花火

7/11高宮の花火先週の土曜ですが、全ての野暮用を済ませたあと1度家に帰り
コンデジからデジイチに持ち替え出動。

高宮の花火を撮りに行きました。

場所は多賀SA横の胡宮神社から撮影。ちょっと遠いので

ここに観に来る人いません。


あとはフォトアルバムで。
Posted at 2015/07/17 04:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

最近の撮り鉄状況

仕事場の窓から、遠くを走っているドクターイエローを眺めながら
最近の撮り鉄UPしてないなぁと思ったわけで。

7月あたまですが、早朝に初めて名神クロスと呼ばれている撮影ポイントに行ってきました。
この日の長い時期に、しかも京都以西じゃないと撮れない貨物列車を撮るためです。

まずは、佐川急便専用列車のスーパーレールカーゴです。
実は、Mc250系という貨物電車です。機関車じゃなく分散動力方式を採用しています。
貨物の中では、唯一130km/h運転出来る車両です。
東京-大阪間を上りも下りも1日1本で夜中のうちに走ってしまうので日の長い季節しか撮れません。
地元も通るのだけど真っ暗です。ISO稼いでこの明るさ・・・


そしてもう1本は、福山運送の専用列車の福山レールエクスプレスです。
これもこの季節じゃないと撮れないです。が、先日地元で目撃してしまった。
うーん5時間遅れくらいだろうか。東海道沿線で何かしらあった模様です。


あとはフォトアルバムに。


その後、お京阪に乘る用があったのだが、トーマスだぁ。


すいません、京阪はそれだけです。



先週の土曜日は、野暮用でJRに乗る用があったのだが、
最寄駅のホームに警備員が立っているし。
時間を確認すると、もしかしてトワイライト臨時か?あれ、とある情報誌にこの日の運転載ってたっけ?撮り鉄するつもりなかったからデジイチ持ってないよぉ。

しばらくしたらキター。


コンデジとはいえ中途半端な・・・
編成の後ろまで入れたかったのだが、後から来た若造が了解もとらず前に入りこのアングルの左側に立ちやがったので、カットしたらこんなのになってしまった。
というか、はじめにその若造の立った位置に立っていたらホームの黄色枠から外だから(といっても線路側から内側の安全なところ)と警備員に注意されたから後ろに下がったのにのに、若造には何も言わないのか。
今回はコンデジで本気じゃなかったから、もう何も言わなかったが
本気だったらキレながら、後から来たのに前に入るなと注意したと思う。というか本気だったら晴れた昼間に駅撮りはしないか・・・



そして、今晩。
今週頭に地元近江鉄道に鉄道むすめのラッピング車両があるらしい情報を見つけたので
ちょっと調べたらビアガーデンならぬビア電として運行しているらしい。
時間を調べて、仕事帰りに撮ってきた。

ちょっとブレ気味でしかも側面とんでしまってる・・・この時間19:15分。ISO上げてシャッター稼いだのだが裏目にでたかも。

よし、八日市駅にバカ停しているのを撮ろう。ゆっくり運転だし追いつける。

八日市駅で、社内を覗き込むとカウンターバーがある。


ん?一番搾り・・・キリンか・・・

あっ、沿線にキリンの滋賀工場あったね。


正面は鉄道むすめのヘッドマーク。行き先はビア電。


側面は、近江鉄道の鉄道むすめ豊郷あかねのラッピングです。


できたら、明るい時間にちゃんと撮りたいなと思うのですが
ビア電だし夜の運転しかないか・・・





Posted at 2015/07/16 03:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「情報がある程度でそろったのでE1突入しクリア。」
何シテル?   09/15 00:14
車の運転が好きで 鉄道が好きで カメラが好きで あちこちに写真を撮りに行ったり しています。 ヲタも少しかじっているので 近所の豊郷に出没するこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314 15 161718
192021222324 25
2627282930 31 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁の2台目の車です
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
久しぶりのターボ車です。 嫁に奪われないかヒヤヒヤです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
田んぼに落ちて、廃車になりました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
小川に落ちて廃車になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation