• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ョゥ@GODのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

地元のふたつの夜のイベント

多賀大社万灯祭です。もう終わっていますが・・・


万灯祭のフォトギャラリンク


もう一つ。


コトナリエ2015。明日までだったかな。


コトナリエのリンク
Posted at 2015/08/15 01:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

日曜日はツーリングに

この間の日曜日は、BUFUさんのお誘いでツーリングに参加してきました。

ツーリングオフに参加するのも久しぶりだなぁと思いつつ・・・


前には、黒い四連星


後ろには、赤い彗星


向かうは鈴鹿スカイライン。
ヤバイ、直線番長のMSアクセラは苦手なルート。

R421の永源寺カタパルトだったら・・・

まあ、今回はこの間交換した消耗品の慣らしも終わったことだし
その消耗品の感覚を掴むのにちょうどいいかな。


鈴スカを越えてアクアイグニスへ。




午前から良い温泉でした。

R306へ出て藤原へ。

RX-8組


その他組


そこからK峠から多賀に抜けるルート。
こちらもMSアクセラは苦手なルートだが、
特に滋賀県側下りは走り慣れた道なので頑張りました。
消耗部品を交換したおかげ?かわかりませんが、以前より楽しく走れるようになったかも。

道の駅こうらにて




そこから、豊郷小へ




地元のくせにここに寄ったのは何時ぶりだろう。かなり久しぶりの気がする。
閉館間際までエアコンの効いた、けいおんカフェでマッタリしてました。

最後は、六本木屋(ハウス)2号店でラーメンを食べて解散。


お疲れさまでした。




えっ、消耗部品は何なんだだって?
どこかでお会いしたときに現車を見てください。
だって、写真撮ってないもん。
Posted at 2015/08/05 23:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日 イイね!

鉄道むすめからのPL花火

8/1土曜日の出来事です。

まず、この8/1は、地元彦根の花火と関西最大と言われているPLの花火が行われる日なんです。
さらに今年は、地元コトナリエも8/1に花火を打ち上げるってかぶりすぎ。

花火好きとしてここは、まだ見たことないPLの花火を観に行かないとと決断。
でも毎年とんでもない人混みらしく、会場ど真ん中は避けようと穴場を検索。
で、ヒットした中から観に行く場所を決めた。

南海沿線かぁ・・・と考えながら、観に行かないはずの彦根へ。

実は、彦根にある近江鉄道ミュージアムというのがあって月に1日だけ開放されているのですが
今月は8/1だったんです。

目当ては、ビア電こと鉄道むすめラッピング電車の展示しないかなぁと思いつつ行ったのですが

ない・・・。

でもここには、貴重な電車や電気機関車が静態保存されているので十分来た価値はあります。
まあ、前にも写真は撮っているので今回は手短に終わらせてと。

ビア電は夜まで運転ないはずだから、この彦根車庫のどこかに止まってると思ったんだけど・・・
と彦根駅舎の方へ廻ると

あっ、止まってる。しかもベストポジション。




あとは、フォトギャラで。

次に彦根のDにより、この間の消耗部品の代金を払いJRの最寄り駅から電車で大阪へ。
大阪にも鉄道むすめのスタンプラリーあったよなぁ・・・と検索。
泉北高速鉄道?南海と相互乗り入れ?
・・・やべぇ、これから向かうとこの近所じゃん。ビンゴ!しかも南海難波から直通あるし。
終点の和泉中央まで乗って無事スタンプGET!

しかし、このスタンプラリー鬼畜だな。
全部廻ろうとすると青森から福岡までなんてとても無理ゲーなんですけど。

南海に戻る電車を待っていると偶然鉄道むすめのラッピング電車がキター。



全然チェックしていなくてラッピングあるの知らなかったからテンション上がりました。



いやいや、ここからがこの日1番の目的のPLの花火ですね。
穴場のひとつの狭山池公園に行ったのですが・・・
これが穴場ぁ・・・メッチャ人多いんですけど。これが穴場ならメイン会場って・・・
都会って怖い・・・

花火は噂通り凄かったです。
でも今回電車移動というのもあって、手持ちで写真を撮ったのですが
もうブレブレ。撮った写真のほとんど没です。マシの奴を何枚かをUPします。








こりゃだめだぁ。ラストはコンデジに持ち替えて動画を撮影。
こちらも手ブレしています。




いやあラストは圧巻でした。
Posted at 2015/08/04 02:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月31日 イイね!

ブルームーンと聞いて

ブルームーンと聞いてひとつの月に2回満月がある2回目の満月のことをブルームーンといいます。

ということで撮ってみました。
Posted at 2015/07/31 21:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月25日 イイね!

ヲタ鉄してきました

すみません。今回長いです。鉄やヲタに興味ないならスルーしてください。


今日は、朝一にアクセラをDに預けて電車で行動してました。

D最寄りの駅から近江ガチャコン→JR在来線→新幹線で名古屋へ。

新幹線の中で・・・

ん~。名古屋・・・愛知・・・ハッ。

鉄道むすめ全国スタンプラリーにリニモがあったよな。

ipadを取り出し、時刻を調べると・・・

よし、本来の予定にギリギリまにあう。

名古屋から地下鉄東山線に乗って藤が丘へ。

ここって不思議。地下鉄が地上でリニモが地下だし。

実は、初リニモです。さすが磁気浮上式。浮いています。

いや浮いてるのはわからないのだけど・・・

メッチャスムーズ。スーって走ります。

ラッピング車両発見。ヘッドマークも付いてます。


POP発見。


スタンプもGET。


名古屋に戻ると、ぎりぎりセーフ。

実は、原作のレールウォーズ11巻が発売されたのですが


名古屋で原作者の豊田氏のサイン会があったので参加してきました。
バッチリサインもらいました。


原作面白いのに、アニメはなんであんな出来なんだ。がっくりです。
テロ組織と戦ったりいうのがどこいった。


そのあとは、新幹線に飛び乗り滋賀を通り過ぎて京都へ。

いやー新幹線速い。名古屋-京都を1時間切るなんて。

奈良線に乗り換え稲荷へ。そこから徒歩で京阪伏見稲荷へ。

みどりのPOPです。



みどりの家の最寄り駅の設定が伏見稲荷だからって、

おい#、これ本線じゃないか。他の設定はみんな宇治線なのに。
どうなっている設定#・・・いやみどりが一人で電車を待っているシーンの
駅の柱が赤かったからうすうす気づいていたが・・・

気を取り直して宇治線に乗り換えっと・・・ヘッドマーク付いてる。


宇治駅で、みどりのヘッドマーク付いてる。


他のヘッドマーク付きは、出会わなかった。

宇治駅には、麗奈と久美子。




そこから黄檗へ。

ここには、葉月が。


ここにはもう一つ、中路ベーカリーさんに寄らないと。


劇中で秀一が食べてたソーセージクロワッサンとかみどりの手にしていたメロンパン(名前あったけど忘れた)は、ここのパンがモデルになっています。
これで明日の朝食確保だな。

ここから、カツサンドを咥えながら(お昼食べてなかったので)六地蔵へ。

4人のPOPです。(学校の最寄駅の設定なので)



さらに、京都地下鉄→京阪京津線と乗り継ぎ浜大津へ。

本日から運行開始のユーフォラッピング電車です。





乗車券も本日から発売。


おっ、中二病号だ。まもなく中二病ラッピングは終了らしい。



ふう。さて帰路につきます。

アクセラ回収しないと。





えっ?一日預けて何を弄ったか、だって?

いやだなぁ、消耗部品の交換ですよ。維持ですよ(笑)










Posted at 2015/07/26 01:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「情報がある程度でそろったのでE1突入しクリア。」
何シテル?   09/15 00:14
車の運転が好きで 鉄道が好きで カメラが好きで あちこちに写真を撮りに行ったり しています。 ヲタも少しかじっているので 近所の豊郷に出没するこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁の2台目の車です
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
久しぶりのターボ車です。 嫁に奪われないかヒヤヒヤです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
田んぼに落ちて、廃車になりました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
小川に落ちて廃車になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation