• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

梅花偵察など

梅花偵察など金曜日、みん友さんに倣ってゾロ目の練習(笑)





昨日の土曜日は、

ドライブがてら、梅の花の咲き具合をチェック。



先週より進んでいるものの、2分咲きってところか?





それから、

myシルビア、5000rpmまで解禁。

やっと、中回転域全般使えるように。

まだ高回転域を解放してないから本領発揮とはいかないけど、

踏んでいけば高回転に繋がる高揚感の一部を感じられるのも、気分がいい。

いいよなぁ、高回転型NA♪



家に戻ってホイール洗おうとしたら、





↑水の出所に注目w

経年劣化+凍結でしょうね〜www

しょうがないから、この出方のまま洗ったけど。



そして、今日は買い物に。

シャワーヘッドの買い替え、他。

食器用洗剤も無くなってきたし。

食器は食洗機に任せるとしても〜
鍋とかのしつこい油汚れには、うちで使うのは、ジョイ。

で、私が最近、

エ○○ンパーツのカーボン落としの補助にジョイを使っちゃったのね。

(もちろんそれだけじゃ全然落ちないから、メイン使用はエ○○ンコン○○シ○ナーだけど。
その辺の話は気が向いたら詳しく書きます)

ちなみにカーボン落としの補助には、同じ食器用洗剤でもジョイよりもキュキュットのほうが効果があったので、

台所にはジョイ
物置にはキュキュット

を補充・常備することとしました(笑)

あ、私が食器用洗剤をエ○○ンパーツにも使ってるのは、旦那には秘密です(パーツ用は別に買ったからいいっしょ 笑)



ついでに蝋梅の花の偵察も。



まだほぼ蕾だわ。





今日はあまり本格的に峠を走る気にならず、近所の気楽に走れるワインディングを開拓。

でもいつもの峠に向かってしまい、

峠の下の駐車場の隅っこに滞在。

停めたmyシルビアの運転席で、コーヒー飲みながら休憩。

走り屋っぽい車も何台か来ては上っていったし、

仲間の知り合いっぽい車も上っていったし、

きっと仲間は上で集まってると思うのだけど、

なんとなく元気がなくて上れなかった。

ワインディングは走りたいのに。

まぁ、あと1、2ヶ月もすれば、気兼ねなく山に上っていけるでしょう。

その頃には7000rpmか7500rpmまで解禁になってるかな。




Posted at 2022/01/23 16:37:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2022年01月15日 イイね!

梅の咲き始め とか

梅の咲き始め とか大した話じゃないので、お気楽に(笑)
 


1. 

今日は午前中に子供達の通院付き添い。

帰りがけにソアラを見た長男、「あのカッコいいの、スポーツカー?」と。

私「うん、まあ、クーペだね」

長男「ドリフトできるの?」

そうくるか!? スポーツカー=ドリフト、ではないぞ?

私「うん、まあ、FRだし、マークIIとかチェイサーと同じエンジンだから出来るみたいだよ。重いけど」

長男「シルビアとどっちがやりやすいの?」

私「シルビアなんじゃない。シルビアって設定によってはかな~りドリフトしやすい車だよ」

長男「お母さんのシルビアは?」

私「うん、まあ、ターボないからそうでもない」

長男「お母さんのは峠スペシャルでしょ」

私「うん、まあ、ちょっとドリ車(私の腕はともかく)」

っていう、8歳児との会話。




2. 

昼過ぎに某所でコソ練後、

夕方にちょこっとドライブ。



梅がちょこっと咲いてました。



写真じゃ分かりにくいかな。
斜面の上のほうにある木、紅梅が部分的に咲いてるんだけど。

今年はなんか早い気が。

こんなに寒いのに、意外と春の準備って進んでるのねー。




3. 

旦那の買い物リスト
(私への買い物依頼リスト)

見たら、

食材に紛れて

「タッチペン」の記載。

えーーーと、

私「何ていう色を買ってくればいいの?」

旦那「は?」

私「セレナの色の名前」

旦那「別に何色でもいいんだよ」

私「色合わせないと目立つよ。ってか、どこ(傷)やったん?」

旦那「何の話?スマホで使うんだけど」

私「は!?」

旦那「え!?」


これ



じゃなくて

これ



だったことが判明。orz

「タッチペン」じゃなくて「スタイラスペン」って言えば間違えないのに!?




4. 

次男6歳の習い事の帰り。

我々が(シルビアで)信号待ちしてたら、こっちに曲がってきたジ○ニーが、

プシュー!

って音して通り過ぎていった。

今どき、街中では珍しい。

私「えっ、この車、プシューって言ったよ」

次男「きゃはは♪」

私「聞こえた?さっきの車、『ブオォォォーーー⤴ プシューー! ブオォォォーーー⤴ プシューー!』って言ったの」

次男「うん、プシュー!が面白かった!」


帰宅後、

私「(旦那に)久々に面白い音の車がいたんだけどさ」

旦那「え?」

私「信号で曲がってきた車がさー、『ブオォォォーーー⤴ プシューー! ブオォォォーーー⤴ プシューー!』って言うんだよ」

次男「ギャッハッハッハッハ!!!!

旦那「それ、JAF呼んだほうがいいんじゃない?」

長男「パンクだよね〜」

私「いや、だから、ただ『プシュー!』って言ったんじゃなくて、『ブオォォォーーー⤴ プシューー! ブオォォォーーー⤴ プシューー!』なんだってば」

次男「ギャハハハハハ!!アッハッハッハッハ!!!ゲラゲラゲラ!!お母さん、もう1回言って〜!

私「いや、だから、ブローオフバルブ・・・

旦那「JAFと警察呼んだほうがいいって」


何なんだ、この家族!?





くだらない話に最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m





Posted at 2022/01/15 23:38:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2022年01月05日 イイね!

旦那と○○○ with 白苺

※くだらない話かもしれませんが・・・w


今日は旦那と私にとって、冬休み最終日でした。

保育園はもう始まっているので次男は登園。

小学校は明後日が始業式なので、長男は家にいました。

まぁ、学童保育ももう始まっているので長男を学童に行かせることもできたのですが、
冬休みの宿題の進捗が芳しくなく。

親がいて幼児の弟がいない時間というのは、長男にとって宿題を進める絶好のチャンスなので、家で宿題をさせてました。
(親が確認しないといけない課題も結構ありまして・・・)


で、午前、午後と宿題を見てあげていたのですが、

お昼どきは、長男にはスペシャルランチを用意した上で、留守番してもらいました。


旦那と私で、年1回あるかないかのランチデート(笑)

お目当てのイタリア料理屋(何度か行ったことはある)に、久しぶりに行くか!と。


そこまで行くのに、車は?


珍しく、旦那が「シルビアで行く?」と言ってきた。




青天の霹靂!?


だって、旦那は一昨年の夏、

もうシルビアには乗らない

宣言をしたよね?


それ以来、旦那をシルビアに乗せてません。

旦那が(助手席に)乗らないならいいやー ってことで、それ以降に、myシルビアはドリ車になってるんですけどw

っていうのは半分しか合ってないけど、

まぁ、

旦那が横に乗らなかった間に、デフ(機械式)入れたし、デフマウントとエンジンマウントを強化品にしたのは事実です。

乗り心地硬いんじゃないかなぁ。旦那には。



私「フィットじゃないと腰が痛いんじゃなかった?」

旦那「近場だからいいよ、シルビアでも」

マジか~

それならシルビアで行くか。

シルビアってデートカーだし!?



で、シルビアで出発。

あれ?

なんか、文句言わないのね、旦那。


お目当てのレストラン、行ってみたら水曜定休で閉まってる。。

残念、、、


じゃぁいつものイタリアンにするかー

で、少し遠いけど、目的地変更。

旦那、大丈夫かなぁ?



・・・やっぱり途中で腰が痛いと言い出した。



それからわりとすぐ着いて、

パスタ、美味でした。



(ペペロンチーノ)



帰りも当然、私の運転で。

私「腰、大丈夫?」

旦那「うん」

私「乗り心地とか」

旦那「大丈夫」

私「『こいつ、MTの運転下手だな』とか。クラッチ替えてまだイマイチ感覚戻ってなくてさ」

旦那「え、いや、ギア変わったとか全然分かんなかった。CVTくらい滑らか」

えっ!?

気にならんの??

私、自分で気になるんだけど。

まぁいいや。

とか言いつつ





実は嬉しかったりして




照れ(。>﹏<。)


(実は、旦那を横に乗せると、かなーり気を遣って運転する私。)



エンジンや駆動系が充分暖まってから、

シフトダウンでブリッピングしたんだけど、



あれっ?

旦那が「うるさい」って言わない。


以前は回転合わせで吹かすの、嫌がってたのに。


私「あのさ、もしかして、シルビアが前より静かになったなーとか思った?」

旦那「そうだね、静かなんじゃない?」

私「さっきシフトダウンで吹かしたんだけど」

旦那「気にならなかったよ」

やっぱりそうかー

大規模メンテから帰ってきて、静かになったと思ったんだよね。

余計な振動がなくなったんだと思う。


大規模メンテのおかげか?旦那からすると、myシルビアのイメージはそこまで悪くなくなったみたい。


長距離は腰が痛くなるみたいだけど。


私「あのさ、シルビアの運転席に座ってみたいとかある?」

旦那「いや」

私「せっかく家にスポーツカーがあるんだから少しくらい乗ってみたいとかいう興味とか」

旦那「全然」


まぁ、こんな人です(笑)





Posted at 2022/01/05 23:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2022年01月01日 イイね!

2021→2022

ついに2022年。

まだ祖母の四十九日も済んでいないので、新年のご挨拶は控えさせて頂きますm(_ _)m



今回なかなかにバタバタした年末年始で、

例年なら車2台の走り納めと給油、洗車を年末のうちに済ませるのですが、

今回、年末のうちにできたのはシルビアの給油のみ。

元日の今日になってやっと、シルビアとフィットの洗車をやりました。



年末のうちに2021年のことを振り返る余裕もなかったので、やっと今日、昨年1年間のことを思い起こしていました。



2021年の私のカーライフでは、

一番影響が大きかったのは、

シルビアに機械式LSDを入れたこと。

もともとドリフト練習を目的に装着したんだけど、

峠走りも一段と楽しくなりました。

ドリフト練習のほうは何とか1回だけ練習会に行けたけど、目標レベルまで上達できずに悔しい思いをして帰ってきました。

それでも、機械式LSDを入れたことでヘリカルLSDのときよりは明らかに1歩進んだし、
「この仕様のmyシルビアでしばらくドリフト練習頑張ろう」と自分で納得できたのは私自身にとっては大きなポイントだと思ってます。



それと、お盆明けから年末までかかった、シルビアの大規模メンテ。

デフを替えた件と違って、これはとにかく予防整備というか長く乗っていくためのリフレッシュで、チューニング的要素はほぼ無いんですが、

これでまた安心して乗れます。



DIYでは

私自身の最大のチャレンジだったのは後付け水温計の取り付け。

真夏の走行会参加ということで急遽。

水路へのセンサー設置が大変だったけど、頑張ったよな〜、あれは(笑)



こんな感じで、進歩なり、今後の糧になったものはいろいろあったと思います。



そして、

2022年は、

(毎年書いてますが)まずは安全運転。

それと、また今年もドリフト練習会に参加したいと思っています。
家族の都合もあるので年内に1〜2回かな。
限りある機会の中ですが、練習して上達したいです。

峠については、塩カルがなくなったらまた行くと思いますが、安全に楽しく行ければ良いと思ってます。


こんな私ですが、

本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m








Posted at 2022/01/01 23:38:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2021年12月30日 イイね!

ここ数日のいろいろ

さて、年末も年末のこの時期に、どう話したものか。

今年のまとめとかではなく、ここ数日のことをなんとなく話したいだけなので。



もう何日か前の、クリスマスの朝。

子供達がサンタさんにお願いしていたおもちゃが、無事届いていました。


長男は

こんなリクエストで




早速気に入って走らせてます。




横滑りするタイプじゃないんだけど、

私が何も教えてないのに

どうやったら滑るか考えて、方法を自分で編み出してました。



ハンドル切って急ブレーキかけるとできるって、自分で発見しちゃいました。8歳児。

ブレ○キングド○○ト

それって母(私)がやりたいやつですけどー 爆



そして、こんなことにも。。



洗濯して干し終わったふきんを畳んで台所にしまうのが長男の役目なんだけど、

ラジコンカーでふきんを運ぶという・・・


大人にはない発想です(笑)(笑)




さて、話は変わって、私が自分で注文したものですが・・・



着弾。



あmazonでもモノタ□ウでもない、この箱。

うちの家族は見覚えがないので、

届いて一瞬、リビングに置いておいたら、



長男が「ピザの箱?」と。

私 「あー、そうね〜。イタリア製だし」



って適当なこと言ってたら、

長男「お父さん、お母さんがピザ買ってきたって」

あれっ、そっちに話を持っていったか。。。

旦那「え?」

私 「ほら、イタリアの」

旦那「じゃぁ冷蔵庫に入れときなよ」

うわっ、信じてるwww

次男「俺、今、ピザ見たい!」

長男「俺も!!」

げっ!?

私 「まだ!お楽しみなの」

旦那「子供達が見たいらしいから開けてやれば」

えーーーー

旦那「・・・蒼のそのニコニコしてる顔からしてパーツだろ?」

ってことで結局中身がバレました(汗)



一応今日自分で取り付けをして、操舵とエアバッグとホーンは問題なし。

あとはウインカーの戻りだけ。

原因と直し方は調べて見当がついてるから、明日作業できたらやるかー

不安なく年を越したい。

喪中なので例年よりはやることが少ないとはいえ、大晦日は年始の分の料理とか買い出しも含めて忙しくなるからなぁ。

明るいうちに時間見つけてやれれば。



今年のまとめとか書けるのは年を越してからになるかも、もしくは書かないかも。

くだらない戯言を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m






Posted at 2021/12/30 23:58:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS完全撤去、ブレーキバランス改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 15:24:44
AACバルブ(FICDソレノイド)分解チェックと清掃&グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 23:30:32
Omega スーパー・パワーステアリング・フルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 17:33:07

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation