• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

戻ってきました

シルビア、戻ってきました。

あと1週間くらいかかるかと思ってたら、

今日の夕方の買い物中にショップから電話。

最終チェック済んで今日お届けできるんですが、ご都合は〜? と。

おおっ!!?

大丈夫です!このあと空いてます!

って、首を縦にブンブン振ってたかも、私w

電話なのに。



買い物から帰って、

家族には努めて冷静に、

シルビア帰ってくるよ

って話しました。


旦那は「ふーん、そうなんだ」と、フラットな感じ。
車に興味ない人なので、この反応で充分です(笑)

子供達は、信じてない様子。
まぁ、しばらくシルビア居なかったもんね。



そして、辺りがすっかり暗くなってから、ローダーに載って家の前までやってきた白苺。

降りてくるところをスマホで動画撮影

・・・は、実はちゃんと撮れてなかった(地味にショック)んですが、それは置いておいて、

代金支払い、

車検のこと、慣らし運転のことなど聞いて、完了。



戻ってきたーー!

おかえり、白苺。

リフレッシュできたかな?



それから、旦那に追加の買い物を頼まれる。

シルビアに興味ないふりをして、実は慣らし運転の機会をくれたのね。

まぁ、他にも用事はあるのだけど。



ってことで、白苺との再会のシーンは動画記録失敗したけど、
今日自分で最初にエンジンかける瞬間は、運転席で録画できました。

これもまた大成功ではないのですが(暗いのにライト点けておかなかったから、エンジン始動の瞬間のメーターの針の動きが見えない)、
少なくとも録音にはなったので、自分の思い出として保存しておきます。



これは、エンジン始動後。




久々の給油。



白苺が自分のところに来て以来、ガソリンはずっとシェルのV-Powerだけだったんですが、白苺を整備に出していた間に近場のシェルは全部アポロに変わっちゃって。。。

白苺には、初めてアポロのハイオクを入れました。


今日はほんとに軽い慣らしで、大した距離を走ってないのですが、

最初だけはクラッチ重く感じました。

やっぱりフィットの純正クラッチに比べれば、シルビアの強化クラッチは踏力要ります。

まぁ、すぐ慣れたけど。

たぶん、明日の朝一、全く気にならないと思います(笑)

あと、エンジンマウントを強化品にしたことによるかっちり感と、その代償として室内に入ってくる振動はすぐ感じました。

それに伴ってシフトフィールが若干向上。

ちなみにエンジンマウントはCA18用にしたので、エンジンの搭載位置は僅かに下がったはず。これの効果の有無を試せるのは、慣らしが終わって峠に行ってからかな。

ブレーキとクラッチの慣らしも含めて、1000kmはおとなしく3000rpm以下で街乗りです。


取り急ぎ今日のプチ慣らしで感じたのは、そんなところです。


で、慣らしついでに郵便局の本局に行き、投函してきました。



喪中はがき。

今日、祖母が亡くなりました。

105歳。

葬儀はまだですが。

長い間、元気で頑張ってくれました。

全然病気せず、完全なる老衰で。

最後に会ったのは、6年前に、まだ赤ちゃんだった次男を会わせに行ったとき。

そのあと祖母が一人暮らしできる体力がなくなって99歳で施設に入って、それから会えなくなって。

ひ孫の顔を見せてあげられたのは良かったなと思ってます。

みんカラなので祖母のことは詳しく書きませんが。。

12月中旬以降に身内の不幸があった場合、普通は喪中はがきじゃなくて、松の内が明けてから寒中見舞いを出すのは知っているのですが、
松の内が明けた頃には仕事も始まっていて、仕事・家事・育児に追われ、寒中見舞いを出すの失敗するんですよね。。

何の挨拶もしないままよりはマシと考えて、3時間くらいで作って印刷して、なるべく早くってことで投函しました。


投函後、シルビアで軽く近所を流して帰宅。






Posted at 2021/12/19 23:38:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年12月12日 イイね!

ぼちぼち

久しぶりに全公開ブログ書きます。

しばらくみんカラ休眠してましたが、少しずつ復活してもいいかなぁという気になってきたので。


昨日今日と子供のサッカーの試合に付き添い、クタクタですが、

今日の午後、自由時間をもらって峠に行ってきました。

まぁ、今はシルビアを整備に出してるので、スタッドレスに履き替えたフィットだけど。

シルビアで走ってくる満足感には当然及ばないけど、それでもやっぱり自分の車を運転する時間があるのとないのとではストレスが全然違いますね。

自分の車が2台ともMTということが、私の心を日々のストレスから最低限守ってくれているような感じ。


いつもの峠。

スタッドレスだし、軽〜く流す程度に。

で、いつもの駐車場。

車好きの常連さん達と駄弁り〜♪

連絡先も知らない間柄、でも、その峠になぜか自然と集まる、そんな仲間。

必ずしもシルビアで行かなくても、フィットで行っても自然に受け入れてもらえるので、気持ちが楽。

週末のちょっとした息抜きタイム。


今日は常連さんの知り合いの、R32タイプM乗りの女性に初めてお会いして、話してみたり。

フルノーマルに近い、綺麗な黒の32。

実は某漫画Dのファンで中里推しだそうで。

それで免許のAT限定解除して、黒の32を買ったとのこと。

熱いなぁ〜(^^)



そーいえば、

私も限定解除組ですが、

すっかり忘れてた。

その女性と話してて、思い出した。

一応、某漫画Dの影響は、私もそれなりに受けてます(笑)

私がその漫画に出会ったのは19歳。もう20年以上前で、特定のキャラが好きとかいうよりは、その世界そのものに惹かれたんですよね。

私が子供の頃は今より高速道路が少なくて、県境を越えるのは山道を通ることが普通で。
家族旅行とかで父が曲がりくねった峠道を安全に運転してるのが凄いって思ってた、子供の頃の記憶。(父は走り屋ではありません)

それと、その漫画で知った峠の走り屋の世界とが私の頭の中でリンクして、峠を走れるってカッコいい!って思って。

ヒール&トゥとかも、この漫画で知りました。

もともと別の理由でも限定解除は考えてたんですが、漫画の影響は大きい(笑)

別の理由というのは、シルビアという車を知る前は、GC8インプに乗りたかったということ。
WRX以上のグレードが良かったので、MTしかなく。
まぁでもそっちはそんなに急いでなかったんですが。

で、漫画DでS13シルビアを好きになり、

当時の現行モデルだったS15を見て一目惚れ。

S15で峠を走りたいっていうのが、私が結構早い時期に限定解除に至った理由です。

もう、限定解除から20年経ったけど(笑)

んで、S15買ったのは一昨年 爆


推しは、

そうねぇ、、

あえて言うなら

池谷先輩かなぁ。

きゃー、大好き!っていうほどでは全くなく、追っかけとかでも何でもないですが。

別にS13に乗ってるからというわけでもなくて、
真っ直ぐな性格とか、いろいろ悩んだり失敗したりの等身大なところが描かれていて、この漫画の中では一番気持ちに寄り添いたくなるキャラだなーというか。
私と性別さえ違うのに、なんか感情移入しちゃうところがあります(笑)



で、全く別の話。

myシルビアですが、

ウオポン、ヒーターホース一式、パワステのパイプとホース類一式、新品に交換できたみたいです。

セルとオルタは昨日リビルト品を発注してもらいました。

あと、これからクラッチとブレーキローターを新品に交換と、セルとオルタも届いたら取り付け。
クラッチフルード交換。

で、車検通ったら帰ってきます。

・・・

年内には、かな?



と、まあ、寒くなって自律神経がやられて体調はイマイチ、気分の浮き沈みもそれなりにありますが、何とかやってます。


みんカラへの復帰具合もいきなりMAXでは行けませんが、ぼちぼち、無理しない範囲でやっていきます。




Posted at 2021/12/12 21:29:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2021年10月03日 イイね!

ついに指摘された 爆

大した話じゃないので、お気楽に(笑)



1.

昨日は子供の習い事。

迎えに行ったとき、他の子のお父さんが新しい車に乗ってきたので、ちょっとだけ話してました。

5MTか6MTか迷って6MTにしたとのことだったので、

「6速いいですよね〜」って話したら、

「蒼さんこそ、スゴイ車持ってるじゃないですか?」と。

えっ、シルビアのこと?

「あの車、結構イジってありますよね」

ん!?!?
見た目ノーマルだけど。

「えっ、やっぱり分かっちゃいます?」と聞いてみた。

(どういう視点で見てるかで、話題の持っていき方も変わるし)

「シート替えてあるから、いろいろイジってるんだろうなぁと思って」

そこかー!

「ああ、あれ・・・実は純正シートにTシャツかぶせてあるだけなんですよ(笑) シート替えたいですけどね〜、そこまではなかなか(笑)」

純正マフラー、エアロ無し、純正ホイール。
めっちゃおとなしい仕様だと思うんだけど(笑)




純正シートにTシャツかぶせてあったらチューンドカーに見えるのね〜!


こういう指摘は初めて聞いたので、びっくり。

ってことは、myシルビアの見た目をどんなに大人しく抑えても、チューンドカーと見る人はいるってことか。



2. 

今日は朝から午後まで、学童の役員会議。

月1だけど、結構きついです(笑)

朝、学童に着いたとき、一緒に役員やっている人(同じ学童の子のお母さん)がmyフィットを見て、「あれ?蒼さん、車新しくしたんですか?」と。

ついに指摘されたよー(笑)

それだけシルビアのイメージが強いのねw

私が「あ、今は(シルビア)修理に出してるんですよ。こっち(フィット)はもともと家にあった車」

そしたら、

「そうかー、旦那さんのかぁ」

って。

もしうちの旦那が聞いてたらひっくり返りそうだけど、

否定しないでおきました(笑)

私が2台持ってるのは、秘密なので 爆

バレると変人だと思われるでしょ、100%




3. 

役員会議終わってもう午後だったので、旦那に「終わったよー」の電話をしたら、

・昼御飯は自分で何とかして
・ドライブに出かけてきてもいいよ
・買い物リストをメールするから買ってきて

とのことで、夕方までミッション(トランスミッションではない)付き自由時間になりました。


で、送られてきた買い物リストを見ると、

食材やらに紛れて

料理用バット

の記載が。


ああー

去年私が料理用バットを



こんなことに転用しちゃったからね 爆






で、代わりに料理用を補充しなきゃねって当時言われてたんだけど、

揚げ物作らなくなっちゃったしで買わず放置してたら、

ついに指摘された 爆


たぶん、今週のお弁当関係でしょう。

子供の校外学習でお弁当が必要な日があるんだけど、

その日は私は仕事が早出なので(米国のお客さんとのWEB会議だから、時差の関係で早朝)

今回のお弁当作りは旦那の担当になりました。

揚げ物作るんかな??


まぁ、そんなんで、私が車用に転用しちゃった料理用バットも補充しました。


どっちが奥さんなんだか?




くだらない話に最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m






Posted at 2021/10/03 21:32:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2021年09月23日 イイね!

フィットのタイヤと 子供

ここ2ヶ月で、myフィットのフロントタイヤのショルダーが一気に減りました。



たった1500kmくらいの間に。。

100psのFFコンパクトカーで、200psシルビアと同じペースで走ろうとするのが悪い?(笑)

シルビアで走り込んでるコースをフィットで走るとこういうことに。。。(呆)


整備手帳にも書いたけど、とりあえずローテーションを実施。


整備手帳に書かなかったけど、想定外だった出来事は、

ホイールナットを緩めるのに使うエクステンションレンチが見つからなかったこと。

(エクステンションレンチは柄が伸縮できて、使うときは伸ばす→長いので、テコの原理で非力な私でもナットを緩められる。ちなみにインパクトは使いません)

先月の走行会から帰ってきてから、物置の定位置に置いておいたはずなのに。


朝の涼しいうちに作業したかったのに、

ナット緩められなきゃ、どうにもならないじゃん!?


困ったなぁー


で、

だいぶ前に、クロスレンチに鉄パイプ噛ませて回せばっていう話を聞いてたけど、

鉄パイプないよなぁー



ふと思いついて、



ジャッキのレバーの棒をクロスレンチに挿して回そうと。


あっ、緩んだ!

これ、楽じゃん(笑)


些細なことかもしれないけど、

なんか、ひとつ応用力がついたのが、自分で嬉しかったのでした(^^)



で、フィットのタイヤはまだ溝は4mmあるからしばらく様子みるけど、

エコタイヤは卒業したいなー。


次はDZ102かナンカンNS-2だなー。

NS-2は、シルビアに履かせるかのテストの意味合いもあって、フィットに履かせてみたい。どうなんだろ。



↓6歳息子








Posted at 2021/09/23 21:27:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2021年09月15日 イイね!

どーゆう誤変換ですかwww

くっだらない話です(笑)

くだらない話に付き合ってもいいよ、という方は、お気楽に読んでくださいませm(_ _)m


今朝、次男の通う保育園に、迎えの時間変更の連絡をしようとしてたのね。

今は、紙の連絡帳ではなくて、スマホで連絡アプリを使います。

で、変更理由とか書くんだけど、


スマホの予測変換ってあるじゃない?

過去の変換履歴から予測してくるのかと思ったら、そうでもないらしい。

どうやって候補出してるのかな。


だって、「はは」(母)と打ったら、

変換候補、これですよ。。



1つ目の変換候補、

なんで、これ?www


私、過去一度もこんな組み合わせで打ったことないんだけど!?(笑)



要は、母の仕事が遅くまでになるので〜的なことを書きたかったわけです。


ひどい誤変換(笑)




ところで、

これ、ね。



(myシルビアではない)

次男6歳、

「エンジンにマイクがついてる」

って言ってた。


マイクで集音して室内に流したら、車外に聞こえる音は小さくしても、運転してる人間は気分高まる、かなぁ・・・とか考えたりして(笑)

ガソリン車でね。

EVの車内にガソリン車相当のフェイクの音を流すより、よっぽどいい気がするけど。

という、ただの戯言。



くだらない話にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m







Posted at 2021/09/15 12:44:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS完全撤去、ブレーキバランス改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 15:24:44
AACバルブ(FICDソレノイド)分解チェックと清掃&グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 23:30:32
Omega スーパー・パワーステアリング・フルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 17:33:07

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation