• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

雨練とタイヤ新調

今週末、よっぽど大人しくしてようかと思ってましたが。。


今朝は少し早めに起きました。

起きちゃった、というべきか。

変な夢を見たので。



峠を走ってたらシルビアのエンジンが落っこっちゃった!!?


という夢(-_-;)


エンジンマウントは3ヶ月後に替えるんだけど。。



あとは、雨が降る前にシルビアのタイヤのローテーションをしたかったのね。

リアタイヤがほぼ使用限界。
替えのタイヤは2本買ってあって、タイヤ屋さんに行けば交換してもらえるんだけど。

今減ってるリアタイヤを新品に替えたら、フロントに持っていきたいのね。

でもローテーションまでタイヤ屋さんに頼むと工賃合計6,000円を超えるので、単純に組み替えとバランス取りだけ頼もうと。

ローテーションは自分ですれば良い。

どうせなら、先にローテーションしちゃって減ってるのをフロントにして、お店でフロントを新品にしてもらえば良いかと。


で、朝起きて顔を洗っていたら、旦那も起きてきた。

そして、

旦那が「雨降る前に朝練行ってくれば」と。

そういうつもりでこの時間に起きたのではないんだけど・・・

せっかく時間をもらえたので、朝の峠走りに出発しました。

ローテーションはまた後日。



家を出てしばらくは曇り。

道も空いてるし、いい感じだったけど、

途中で雨がポツポツと。


そのうち本降りになって、峠の道に入った頃には路面は完全にウェット。

えー、こんなに早くに雨が降る予報じゃなかったけどー!?


リアタイヤの溝があまり残っていないので、慎重に走ります。

どのくらいの溝かというと、(10日ほど前の写真&計測値ですが)

リア右 (写真右が外側)
溝3mm



リア左 (写真右が外側)
溝2mm



雨だし、リア左が減ってるので、やっぱり右コーナーで踏ん張らないんだわ。

上りの右コーナー、進入のブレーキングが終わってアクセル開けていくと、リアがズズッと外に振れる感じ。

左コーナーはウェット路面でも踏ん張るので、溝3mmと2mmではずいぶん違うんだな、という感じ。

さすがにここまで来ると、DZ102でも滑るか〜(^_^;)

下りではリアの荷重が減るからか、滑る感じはなかったです。

今までの雨練とは違うレベルでの練習になって有意義でした!



朝駆け途中で、同じく朝練してたという走り仲間と合流。

朝のうちは曇り予報だったので、考えることは同じですね(笑)



ちなみに、オーテックは2台います。

どれとどれでしょう?

って、簡単すぎますよねf(^_^;)



そのあとタイヤ屋さんに寄って、リアタイヤ2本、新品に替えてもらいました。

銘柄はまた同じです。DIREZZA DZ102。もう購入3回目のお気に入り。





タイヤ屋さんのあたりは路面乾いてたのもあるかもだけど、

うわっ!

めっちゃグリップするわー!

まず、タイヤ屋さんの駐車場内で方向転換しただけで、

ゴゴゴッとLSD効きーの、

キュキュキュッとタイヤが鳴きーの、

(゚∀゚)



ドリフト練習用タイヤ(ミネルバ F209に空気圧3.5)ではタイヤが鳴かないし、
溝の減ったDZ102(空気圧2.3)もここまでは鳴かなかったところを見ると、

グリップが良いタイヤほど、機械式LSDの影響で鳴くみたいです。

駐車場とかで、小半径で曲がるとき。



家に着いたらまた雨が降ってきたので、ローテーションは後日です。

早くローテーションしないと、保育園や学童の駐車場でもスキール音しちゃうよ・・・
そしたら周りのママ・パパ達から走り屋認定されちゃうな・・・怖ろしや(^_^;)(^_^;)
(今のところは猫かぶってるので、ノーマルのシルビアに大人しく乗っている母親ということになっているはずw)


Posted at 2021/05/16 18:34:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年05月09日 イイね!

エキマニ磨き お試し

エキマニ磨き お試し何日か前にみん友さんがやっていた、シルビアのエキマニ磨きをやってみました。

磨く前の、myシルビアのエキマニ。
(走行距離21.5万km)



全体的に金色っぽいのはいいんですが、黒っぽいかさぶたみたいなのが気になって。。

これ、ピカールでは落ちません。

同じ経験をしたみん友さんがいろいろ調べて、ステンマジックというバイク用エキマニ磨き剤で綺麗になったとのこと。

それを知った翌日、早速、一番近い2りんかんでステンマジックを買ってきた。



と、買ってきたものの、GW中は作業できなくて、


やっと昨日お試しで、4番のエキマニのみ、やってみました。

磨く前の状態。



未使用雑巾にステンマジックを少し取って、2〜3分擦ってみると、



金色っぽいの(焼け?)が取れて銀色に。
肝心の、黒っぽいかさぶたはほとんど取れず。


さらに3分くらい擦ってみると、黒っぽいかさぶたも少しは取れ始めたけど、



綺麗に取るのには、かなり時間かかりそうだな〜と。


で、以前、マフラー磨きで別のみん友さんに教わった、布の代わりに料理用のラップを丸めたのを使う方法。
布だと研磨剤が布に染み込んでいってしまうけど、ラップなら染み込まないので研磨剤を全て磨くことに使えて、短い時間で磨けるんですよね。
これ+ピカールで、マフラー磨きも時間と労力が大幅に削減できて、助かった記憶があります(^^)

それを、今回も応用。

丸めたラップにステンマジックを取って、



5分くらい磨いてから水拭きしたら、

これ。



激落ち!



全体。4番(一番奥)と1〜3番を比べれば、その差は歴然。
(ちなみに私は黒いかさぶたみたいなのだけ取れれば良いと思ってるので、金色まで全て銀色にしようとは思っていません)



ものの数分でここまで綺麗になるなんて、ステンマジック+ラップの組み合わせ、恐るべし!?


昨日は時間もなかったし、一旦ここまで。



これを旦那が覗きに来た。

旦那「今日も洗車?」

あれー?車に興味ないんじゃなかった?

私 「洗車もやったけど、あそこ(4番エキマニ)磨いたら、めっちゃ綺麗になった」

旦那「そこか!なんでそんなところ?」

私 「だって、エキマニ綺麗だと、いい感じじゃない?バイクとかもエキマニ磨いてあると、輝いて見えるよね!」

旦那「バイクは分かるけどさ。車のは普段見えないのに、全く、よくやるよね〜」

私 「だって、シルビアのチャームポイントだもん。綺麗にしておきたいじゃん」

旦那「これぞ、『趣味』だよなぁ」

私 「そうそう(^^)♪」

旦那「で、それ、いい手袋してるじゃん」

私 「耐油性のゴム手袋。分厚いやつ」

旦那「俺もそういうの欲しいんだよなー」

私 「これ、機械いじり用だけど(笑)」



旦那「庭作業にも使えそうじゃん。お金渡すから買ってきて」


ってことで、100円玉を預かって、ワークマン行って買ってきた。

予想外のところでペアルックになりました(笑)(笑)

やることは別々だけど

旦那→ガーデニング
私→車いじり






Posted at 2021/05/09 07:55:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年05月08日 イイね!

人間ドックとシルビア

昨日は有休。

午前中から人間ドック。

前回ブログに書いたように、待ち時間に昔の『オートメ力二ック』を読もうと思って持っていったんですが、


今の病院って、凄いのね!?

人間ドックの受付をすると、1人ずつiPadを渡されて、

これに検査項目や結果、次の検査の案内まで個人に合わせて表示。

それだけじゃなくて、待ち時間がつぶせるように、iPadに雑誌(電子書籍)とゲームアプリが入ってる。

オートメ力二ック持ってきたけどなー

どうしようかな〜

とりあえず、iPadの雑誌にどんなのがあるか、見てみる。

上のほうにレディースのファッション誌とか美容雑誌とかが出てくるのは、人間ドックの情報で性別を設定してあるからかな?


そういう、多くの女性が好みそうな情報を

全部スルー(笑)

して下にスクロールしていくと、

あった、あった、車雑誌。


おおっ、REV SPEEDあるじゃんヽ(゚∀゚)ノ

オートメカニックはいつでも読めるから、この場でしか読めないREV SPEEDにしよっ♪

それも、バックナンバーも選べたから、去年の12月号だったかの、日産車チューニング特集読んでみた。

S15も載ってたし。

いくつかの例が何ページにもわたって載ってたから、読み応えありました(^^)

ただ、全部ターボだけど。

R35エアフロ流用の話とか、聞いたことあっても詳細知らなかったから、へぇ〜なるほど〜と読んでました。

NAのシルビア、しかもオーテックver.に流用できるのかは知らないので、参考というよりは、単純に興味の向くままに知識の蓄積ですかね(笑)
(オーテックver.はS15の生産台数のうち4%しかないらしいし)

あとは、運転技術についての記事をいくつか読んでました。

これはこれで、いい時間のつぶし方ができたな、と♪

オートメ力二ックは読んでないから、デフの件は追加で調べられてません 爆



この人間ドック、全ての検査が終わると、食事が出てきます。



窓際の席が取れたので

myシルビアを眺めながらの食事タイム。



食事中ずっと自分のシルビアを眺めていられるなんて、他にないし!?

こうやって上から見るのも初めてかも。
5ナンバーのわりにはリアフェンダーがしっかり張り出してて、後輪駆動をさりげなく主張してるのも、好きなポイント。
あくまでも、さりげないのが好み。

S15はやっぱり造形からして美しい。

カッコいい車は好きだけど、

それよりも、美しい車のほうが私の心に訴えてくる。

(美しい車 ≠ かわいい車 ←ここ重要w)



学童の用事まで少し時間があったので、

人間ドック疲れの癒やしも兼ねて、少しドライブしてきました。



ってことで。

アドレナリン全開ドライブ

ではなくて

セロトニン全開ドライブ。


(公道だし安全マージン取った上での、気分の上での)全開走行じゃなくて、

myシルビアの走りに惚れ惚れするための、ゆったりドライブ。

別に(マージン取った上での)ガチで走らなくったって、コーナリングが気持ちいい。

峠でも、誰も通らないようなマイナーコースに入って、

道が導くままに右へ左へ。

S15オーテック、コーナリング中の動きが自然だと思うのよね。

ターンインで素直にノーズが入るし、

適度に軽いから操作に車体がついて来ないこともないし、

低重心で剛性もあるから安定感はあるし、

アクセルに対するレスポンスもいいし。


そんなmyシルビアの走りに惚れながら、ひっそり&ゆったりとマイナー峠を駆け抜けて、セロトニンいっぱい出してきました(笑)

幸せ〜(*^^*)♪



戻って学童の用事以降は、子供の迎え、習い事対応、家事etc. 普通の平日でした。



なんか、人間ドックのこと書いてたのに、myシルビアの惚気話になってしまってすみません(^_^;)




Posted at 2021/05/08 15:59:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2021年05月06日 イイね!

連休最終日

連休最終日の昨日は、午後から雨予報。

午前中にシルビアのタイヤを替えとかないと、翌日ドリフト用タイヤで通勤することになっちゃうよ、と。

いくら街乗り大丈夫でも、ドリ用は練習会までとっておきたいし。

ってことで、

朝食後、タイヤ交換を決行。

単純にリア2本を元に戻せばいいんだけど、

ふと気になって、タイヤの溝の深さをチェック。


まだ新品から慣らしが終わったばかりのミネルバF209は、溝6.5mm。

よくネットで調べてると新品タイヤの溝は8mmとかって書かれてるけど、DIREZZA DZ102だって新品慣らし直後で6.5mmだったし。

新品は溝8mmっていうのは、安易に信じないほうが良さそう。


で、普段履きのDZ102。

去年の9月に今のセットに新調。(6.5mm)


そこから8,800kmほどで、先月初旬にローテーション。

ちょっとローテーションが遅すぎた(^_^;)

このとき、溝3mmまで減ってたフロントタイヤをリアに持ってきてます。左右とも。


さらに1ヶ月後、1200km走行後が現在。

リア右 (写真右が外側)
溝3mm



リア左 (写真右が外側)
溝2mm



これやばいじゃんΣ(゚Д゚)

新品から1万kmで、もうこれですかー!?

同じDZ102でも1セット目は丸1年、1.7万kmもったのに〜

2セット目は8ヶ月、1万kmしか持たないんかーい orz



はぁぁー

連休中に子供のキッズケータイ買って機種代で1.5万円くらい使ったのにー

もうまたタイヤ買わなきゃかぁー

フロアジャッキも買い直したいんだよなー

フィットで峠走っててもそこまでお金かからなかった気がするけど

シルビアだとどんどんお金が出てくーーー

ま、趣味なんて、そんなもん!?爆


あっ、エキマニ磨きまでは出来なかった・・・雨降ってきちゃったから。

必要な物は揃えたから、作業はそのうちに。



で、朝のうちに、俄か雨に遭いつつもタイヤ履き替えを完了。


夕方に雨が上がったので、テストドライブで某峠へ。

うん、いつもの感じ。

空気圧は普段通り2.3ですが

3.5と比べると、重い。

というか、機械式LSD入れてからは駆動輪の抵抗が増えたと感じてます。

イニシャルトルクがかかってるから、そんなもんなんでしょうけど。

それがリアタイヤの空気圧上げてグリップ落としたことで抵抗が減ってたんでしょうね。

この辺、もうちょっと勉強してみたい。

たまたま最近、十数年前の『オートメカニ○ク』、デフについて載ってる号を古本屋で見つけて買ってきたので、
明日の人間ドックの待ち時間にでも読むかな(笑)



Posted at 2021/05/06 12:34:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年05月05日 イイね!

昨日の出来事 GW4日目

1. 

昨日の朝は〜

シルビアで長男のサッカーの送り迎え。

出発前に長男に「後ろだけタイヤとホイール替えたんだよ」と見せたら、「あ、ほんとだ」くらいの素っ気ない返事。



以前はスポーツカーに興味あったのになぁ。

親の車として毎日身近にあると、あるのが当然になっちゃうみたいね(^_^;)

あと、フロントとリアで違うっていうのが世間一般からすると普通じゃないというイメージは、子供にはないんだろうなー。



2. 

で、サッカーの送迎で、行き先の駐車場。

地面は砂利。

他の車は、少し遠くに2台だけ。


ブレーキ踏みながらハンドル切ったら、

フロント荷重でリアが

ズザーーーッ

と滑るじゃないか!(゚∀゚)


機械式LSD+リアだけドリ用タイヤ+リアだけ空気圧3.5+砂利

の条件が揃うと、こんな低速でもブレーキングドリ○ト()になるんやね〜(゚∀゚)

面白いw

いい歳した大人なので、わざとやることはしませんがww

(ここの駐車場自体は通い慣れてるけど、普段履きタイヤだと滑りません)



3. 

昼の家事を済ませ、

旦那に頼まれた買い物へ。

ついでに時間をもらって

そのあと某バイク屋でちょっとお買い物。

からの、

某峠。

偶然ながら、

プチ・日産車ミーティング



ドリ用タイヤの慣らし終わってるので、大して走り込まずに帰宅。



今日のことまで書くと長くなっちゃいそうだから、一旦昨日のことだけで。
Posted at 2021/05/05 21:22:32 | コメント(2) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS完全撤去、ブレーキバランス改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 15:24:44
AACバルブ(FICDソレノイド)分解チェックと清掃&グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 23:30:32
Omega スーパー・パワーステアリング・フルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 17:33:07

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation