• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coujiのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

鈴鹿サーキットと次の車

今更な感はありますが、四月に入ってからのあれこれについて報告します。
・ETCC鈴鹿2時間耐久レース
既にブログやFacebookにて書かれている方がおられますので、
詳細は省きますね。
初サーキットで惨敗でした(笑)
まず言いたいのは「鈴鹿は面白い!」
ストレートが長すぎない、変化に富んだコーナー
が次々に現れる。
おかげで、胃が気持ち悪く・・・。
これで159でのサーキット走行は最後となりました。

・アルファロメオ159
下手なオーナーに買われたばかりに、可哀想な事をした。
159と別れる事をうちの子に告げると、ポツリと「さみしいなあ」と漏らしたとか。
生まれた時からずっと一緒でしたからね。無理もない。
でも、次のオーナーさんが良い方なので、可愛がってもらえると思う。

・時期愛車
既にご存知の方も多いですが、ルノーメガーヌRSです。
先週土曜日にディーラーで引き取ってきました。
エンジンの慣らし中なので、上限3000回転までで走ってますから
実力を出すには、まだ数ヶ月を要するかと。
市販車にしては硬いと評される足回りも、自分にとっては極上の乗り心地。
ハンドリングももっとクイックにしたくなります。
慣らしが終わるまでは、街乗り専用の綺麗な状態で転がすわけですが、
いつかまた、サーキットに復活します。
そうしたら、ストレートばっかり速い直線番長な迷惑なヤツと、弄んでください(笑)

Posted at 2014/04/22 19:10:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年03月25日 イイね!

その時が来た・・・。

その時が来た・・・。






突然ですが、7年連れ添った愛機である159を、4月に降りることになりました。

159に乗る動機やキッカケとなりましたのは、

・子供が生まれるのを機にアルファに乗り換えて、大人しくしよう。

・車にお金をかけるのも、これが最後だ!

・だったら、最後くらい気になっていたアルファロメオにしてみよう

納車されたばかりの、まだ初々しい頃
まだ、ライトが4個もあったんですね(笑)

まあ、冗談はさておき・・・。

家族の記念日には、必ずそばに159がいましたね。
・子供が生まれるまで、入院している奥さんの元に、159でほぼ毎日自宅から通った
・生まれた新しい命と一緒に、159で病院を後にした
・真夜中午前2時に高熱にうなされるわが子と、救急病院へ走ったときも159
・幼稚園入園&卒園

もう家族同然でした。


さて、7年後の自分はどうでしょうか?

・各種アルファロメオイベントに参加

・サーキット走行に目覚め

・アルファロメオチャレンジに参加

・ますます車への投資が増え

・車の下にもぐっては弄り


アルファロメオに乗った事を切欠に、道を外れてしまった(笑)

アルファって不思議

ドイツ車を凌駕するような、高性能でもない

燃費もいいわけでもない

メーカー規模も、たぶんスバルにも適わないくらい小さい

でも、面白いメーカーでした。

ライフスタイルとして、付き合っていきたいと思わせる要素が多いんでしょうね。



その後の愛機159ですが、すっかりレース仕様となりました。

レース仕様に変更したところ
・デフ:ATS カーボンLSD
・ダンパー:アラゴスタ車高調(昨年12月にフルオーバーホール済)
・スプリング:ラナー フロント 22キロ、リア18キロ
・マフラー:ミラコラーレ
・ホイール:ASSO パルティーレ
・ボンネット:カーボン
・ナックル:TI純正専用品
・ブレーキキャリパー:ブレンボ モノブロック(TI付属)
・ブレーキローター 昨年12月に新品に交換済
・ブレーキパッド ASSO 黒パッド 昨年12月に新品に交換済
・シート:レカロ
・ハーネス:サベルト4点
・ステアリング:MOMO
・吸気:CDA 150
・他:オイルキャッチタンク
・プラグ:熱価変更

軽量化のために外したもの
・エンジン下のアンダーカバー
・ライトウォッシャー

交換した部品
・フロント ロアサスペンションアーム左右(ブッシュ交換目的)
・ドライブシャフト 左右
・バッテリー(今年2月に新品に交換済)
・左リア パワーウィンド部品交換済(窓が落ちたため)
・ラジエーター

弄ってないところ
・コンピュータ
・エンジン
・エキマニ

他、細かい点いろいろ

メンテナンス
オイル交換は3000kmに一回、MOTULを入れています。

もともとのスペックは、2007年式 159 2.2 ヴィラデステなので、ポルトローナフラウの電動シート

走行距離11万km

メンテしていない街乗り専用車と比べれば、よほどメンテナンスされています。

エンジン絶好調

4月6日のアルファロメオチャレンジ 鈴鹿サーキットが、勇姿を披露する最後の機会となります。

さてさて、ここまで読むと次の車が気になることでしょう。

えーと、メガマック?

違った

目がテン?

違った

えーと

えーと

なんだっけ?

次回のブログにて発表しますので、うすうすわかっている方は黙秘のこと(笑)

































Posted at 2014/03/26 00:21:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年03月15日 イイね!

ようやく報告! 2014 ETCC 2.5時間耐久レース

皆さん、こんにちは。

3月2日のETCC 2.5時間耐久レースから、ずいぶんと時間が経ってしまいました。
レース後は、一生懸命お仕事してましたので(笑)

さて、私の動画を交えて、今さらながら報告しますね。

雪も降るのではないかという予想から、雨に変わったものの、まったくグリップせず。
前日入りして練習走行するも、融雪剤?の影響か今まで経験した雨のレースの中でも
もっともグリップしないレースとなりました。
土曜日の練習走行のベストは、なんと驚愕の2分30秒しか出せませんでした。
あとでわかるのですが、このタイムすら出せないほど日曜日のグリップは最悪でした。

さて、チーム159NM(Night Meeting)は、Aチームが総合10位、TR2000クラス4位と散々な結果でした。

しかし、すごかったのはBチーム!
最初の期待値を大きく超える成果を得たのです。
Bチームは総合7位、TR2000クラス3位で、表彰台に上がったのでした。

159Night Meetingには、159を通じて夢に燃える仲間を増やしたいという理念?があります(間違ってませんよね?)

そんな夢や希望、そして不安を抱えて初めてレースに出走するお二人を加えたBチームでした。
しかもはじめてのレースが、かなりグリップの悪い雨のレースだなんて、あまりにきつい試練!

諸事情あり159だけで4台揃いませんでしたので、GT乗りの西尾さんに参加していただきました(感謝)が、総合23チーム中の7位ですよ!

さて成功したBチームをほっといて、Aチームの4人のBEST、Average、FSW各セクションタイムは・・・。

第一走者:Mind159さん(二回ピットイン 走行周回 9周)
BEST:2:34.517
Average:2:36.8

第二走者:LOVECARS!159さん(走行周回 15周)
BEST:2:35.138.
Average:2:36.3

第三走者:Take3さん(走行周回 14周)
BEST:2:35.569
Average:2:39.8

第四走者:couji(私)(走行周回 15周))
BEST:2:32.595 (唯一Bチームに勝てたのは、私のベストタイムだけ)
Average:2:35.7

セクター1(ストレート途中から1コーナーの先まで)
BEST Mind159さん:31.687

セクター2(1コーナーの先からダンロップ手前まで)
BEST couji:48.178

セクター3(ダンロップ手前から、ストレートの途中) 
BEST couji:1:11.805

という内容でした。

しかし、タイムが悪かっただけではなくて、波乱と不運もありました。

・レース中に音声が聞き取りにくく、無線の呼びかけにMind159さん2周目で緊急ピットイン
・走り出すもブレーキの効きに不安が出ていたため、Mind159さん予定よりも早くピットイン
・予定外のピットインで、次走者のLOVECARS!159さんの準備に時間を要す
・Take3さんピットイン時に、ボンネットのゼッケンが剥がれており、新たにゼッケンを取りに行き、貼りなおす
・効率的なレース運営を目指して、エクセルによる管理もしたが、Bチームまで管理できず、結局Aチームの混乱もあって、運営は崩壊

良かった点
・LOVECARS!159さんとcoujiのラップタイムが安定していて、淡々と周回を重ねることができた

さて、第四走者である私の動画をどうぞ

ドライバー交代時のハプニング

走り出して、周回を重ねる
・オーディオを切り忘れていて、車内にSUPERFLYが流れる♫


100Rで滑る
・教訓 雨天時の100Rはインを走らないこと
・カート練習が大いに役に立つ

遅れを取り戻そうとモガク その①


その②


その③


ゴール!
・レース時間が3時間30分から2時間30分に縮められたはずなのに、なぜか「FINISH」の文字が表示されない
・ドラミで散々脅されるダブルチェッカーにならないか不安で、何度も監督に無線交信を試みるも、なんの反応もなし(笑)
・ゴール時は、ストレートでライトをパッシングしながら、ピット側を走る(参加者全員にお疲れ様の意味を込めて)

 
そして、ピットにて仲間に迎えられる


応援してくれた方々、本当にありがとうございます。
いろいろと差し入れまでいただき、助かりました。

結果を残せませんでしたが、お礼を申し上げます。

SPECIAL THANKS

・FLAMINGO
・159ナイトミーティングの面々
・家族
・その他、大勢の方々

さて、今晩は世田谷の砧公園で反省会を兼ねたナイトミーティングですね~。

車のオフ会から発生したレース仲間って素敵です。

やっぱりいいですね。「何か」をがんばるって! そして頑張っている誰かの姿を見るのも、いいもんです。

あれ、なんだか鈴鹿の2時間耐久レース参加という未確認情報もあるみたいですよ~。

やばい・・・・。

Posted at 2014/03/15 13:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年02月24日 イイね!

耐久レースに向けて

人生の耐久レースを頑張っている皆さん
こんにちは。

人生の方は、なんともお手伝いできない(逆に手伝ってほしい)ですが、

アルファロメオだけで組んだチームだけは、優勝目指して皆で助け合ってがんばりましょう。

さて、今週日曜日開催とあって、いろいろと準備が進んでいます。

まずチーム名
159NMA(159ナイトミーティング Aチーム)
159NMB(159ナイトミーティング Bチームであって、難波ではない)

ドライバー、スタッフの皆さん、家族も含めると、159チームだけで20名を超す勢い

さて、mind159さんのご協力により、昨年同様、レースの運営をプロジェクター用大型スクリーンに映し出して、皆さんで進行状況を見れるようにします。

あくまでも、動画じゃないですからね。

実務的な進行表ですよ~。

備品購入
ゼッケンを入れるA3のクリアファイル
ガムテープ
とりあえず、これだけあれば大丈夫でしょう。

サインボードは今回も作りません。
レースしている雰囲気があっていいんですが、老眼により動体視力の低下(笑)が進行中なので、
サインボード出しても見れない・・・。

よって、今回のドライバーピットインは、「タイマー」を使います。
人呼んで「誰のうちにもあるキッチンタイマー」です。

サポートも皆様も加えて、勝利目指してがんばりましょう!

ピットナンバー、集合時間など、まだ書きますね~。













Posted at 2014/02/24 13:33:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

皆様
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

この先は、固い内容のブログにならないように、くだけた感じで(笑)

159に乗って早や7年

子供も生まれるし、アルファロメオ159に乗り換えるのを最後に、もうこれ以上車にお金をかけるのをやめようと思っていたのが37歳の頃。

44歳の今、その159でアルファロメオチャレンジに参戦して、サーキットを走ってる。

その間、素晴らしい仲間と出会えた事は、財産だったと思う

「そんなリスキーな事を!」
という声もあったけどね。
新しい事にチャレンジした自分を褒めたいし、それを応援してくれた家族には感謝だな。

ちなみに、初めてトライアスロンに挑戦する年代も、一番多いのが40代らしいよ。

ビバ、40代!

さて、三月二日の日曜日には、富士スピードウェイで3.5時間耐久レースがあるんだよね。

今年も、この一日だけ「159ナイトミーティング レーシングチーム」を結成します!

回数を重ねる度にチーム力が上がりレベルアップ。
参戦五年目となる今年は、頂点を目指す事を目標にします。

一緒にチームを組んで、優勝を目指しませんか?

そこで、ボランタリースタッフを大募集!
・未経験でも問題なし
・全く報酬はありませんから(笑)
・チーム員は一緒に勝利を目指す仲間であって、ゲストではありません
・自ら楽しむおつもりで
・一員として、チームを運営している一体感や感動は味わえるかも
・One for All, All for One.


チームスタッフ募集 内容
・カメラマン数名(2名以上)
(コーナーでの撮影、ピットでのチームの撮影など)※今までにもお世話になった方々がいますので、どなたかを指名するのは恐縮です。ここでお名前を書くのは控えますが、ご都合が合えば立候補ヨロシク〜。

・タイムキーパー(1名)
走行時間、ピットイン、ピットアウト、ドライバー交代、他チームとのタイム差などを計測
チーム全員に連絡。

・ゼッケンとトランスポンダー交換(数名)
車に貼られているゼッケンNo.とトランスポンダーを、次の車に移します。
この部門は、ドライバーの次に重要なタイム短縮の要

・見学者
当然、大歓迎です!
見学だけのつもりで来たのに、いつの間にかスタッフになっている人もいるかも(笑)

現在のチーム人事(敬称略)

監督 : HIROCHAN (159ナイトミーティング 副会長)
チーム統括

ドライバー :
Take3(159ナイトミーティング 会長)
Mind159
ムー
couji(私)言い出しっぺ

ゼッケンNo.、トランスポンダー交換 チーフ :
ツチコンティー

スポンサー企業 :
メカニックサポート : フラミンゴ
(確約は取ってませんが、たぶん大丈夫?)

油脂系、タイヤのスポンサー、絶賛受付中!!(ある訳ないか)

レースまでには、チームミーティング(宴会?)を開催したいと思います。

それでは、参加ご希望の方は私までご連絡ください。

それではヨロシク〜。







Posted at 2014/01/01 20:58:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰していました。 http://cvw.jp/b/287332/43973581/
何シテル?   05/06 11:29
スペックに表れない、楽しさ、カッコ良さに拘ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

装着・カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 08:54:32
その時が来た・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 08:08:36
東方遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 17:57:44

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新たにメガーヌRSに箱変えしました。 よろしくお願いします。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚を機に、はじめて購入した車でした。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
当時の年齢には、ちょっと合わない車でしたね。 NAでもストレート6はなかなかの感触でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分にしては、あちこちと手を入れた車でした。 オフ会で知り合った皆さんとは、いまだに交流 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation