• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coujiのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

ARCA 2013 全国統一戦 レースA 決勝

みんカラにブログ書くのって、どれくらいぶりだろう。

で、久しぶりに書くのがまたレースネタってんだから、この人どんだけネタ不足しているのかね?

さてさて、土曜日にFSW行ってきました。

今年の総決算

ARCA通称アルチャレ 全国統一戦 レースA 150-9クラスに参加しました。

あれやこれやと忙しく、レースどころか練習走行もあまり時間が取れない今年の状況。

レースが5月ぶりなので心配していましたが、ラップタイム更新したので良しとします。

プラクティス
タイム:2'16.050

クリアも取れたしこれ以上ない状況なのに、タイムが伸びない
これは自分自身の問題だな~。
まあ、準備運動みたいなもんだ

予選
タイム:2'15.624
150-9クラス
4台出走中の4位
これで決勝は、レースA出走25台中の11位
予想通りの展開に。

予選もスタート位置が良くて、クリアだったのに伸びず。
なんだかな。

決勝
ベストラップ:2'14.755
動画とともにご覧いただきますが、それぞれの順位で同レベルのライバルに
僅差の争いをしています。



部分的に補足説明を。

1周目
スタート
セレなので、ほぼアイドリングからのスタート
シグナル消灯と同時にブレーキペダルから左足を離して、右足でアクセル全開
この時に、一瞬の間を置いてガツーンとクラッチがつながる。
時間にして0.5秒以下。でも2~3秒くらいに感じるほど長かった。
スタート失敗か?と思ったけど、ライバル達も似たようなスタートでした。

・1コーナー
5月のレースでは、1コーナーでアウトから捲られたので、今度は自分がアウトから攻めてみる。
インから黒い145が迫ったきたので、溜まらずコース外に出るもののアクセルは踏みっぱなし

・コカコーラコーナー~100R
インから来た黒145が前に出るものの、コーナーのインにいる自分がそのまま突っ込む
コーラから100Rまでこの黒145とサイドバイサイド
前の赤156を抜けそうでなかなか抜けない

2周目
・ストレート
1周目の第3セクターも順位変わらず最終コーナーを抜けて、ストレートに突入。
ここで先ほどの黒145にスリップにつかれる。
抜かれるのは仕方ないにしても、インからではなくアウトから抜いてもらうようにホームストレートのイン側を走行
抜かれるものの、1コーナーの飛び込みのブレーキングでインにいた自分が再び抜き返す

・コカコーラ
1コーナーを抜けると半車身前を走る自分の左側(コーラのイン側)に黒145がいる。
こちらもやや左に寄せ、このままコカコーラコーナーに全速
黒145、溜まらずブレーキをかけて後方に。
これで145との決着をつけて、前を走る赤156との勝負に。

この先は、ひたすら赤156の庄○さんとのバトル

お互い、レースAの上位には絡めないながらも、そこはチャンピンカップ出場者

競いながらもクリーン

途中、「こいつを絶対に抜く!」と声を張り上げて、自分を鼓舞する

いいところまで攻め立てるも、そのままゴール

ただ走ったというだけではなく、「レースをした」という実感に包まれ満足でした。

また、なかなか切れなかった15秒台を、決勝の間3回 14秒台マークすることもできて

自分なりによくやったと言える。

統一戦前に一回だけ練習走行に来ましたが6か月のブランクは、ありますね。

最後まで争った庄○さんに挨拶したかったものの、ピットに帰る途中で見失ってしまった。

ピットで片付けをしていると、なんと向こうから挨拶に来てくれました。

お互いの健闘を称えあい、スポーツマンシップに則った非常に清々しい最後でした。

「あと数周あったら、私はあなたに抜かれていた」なんてリップサービスも。

これだから止められないんだな。レースは。

159ナイトミーティングの仲間も応援に駆け付けてくれて、非常にうれしかったですね。

レースでバタバタしていてゆっくりと応対できなかったけど、楽しんでもらえたのだろうか?

その後は、いつもの山城にて30名はいるかという大人数で打ち上げの晩御飯

帰路は眠気との争いに負けて、家族ともどもPAで爆睡

そのまま世田谷の砧公園での159ナイトミーティングに参加という、おなか一杯、体力限界の

一日でした。

参加の皆さん、応援に駆け付けてくれた皆さん、そしてレースをサポートしてくれたフラミンゴの
皆さん、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

レースAは、Pole to Winの見事なレース展開で総合優勝したTake3、おめでとうございます。

1.6トン超で鈍重で、サーキットなんか走れるのか?

と言われた159がPole to Winですよ。

進化しているんですね。

しかし、昨年の統一戦の自分のベストタイムが2'16.558で、一年後の統一戦が2'14.755

まわりの進化のスピードに対して、遅い(笑)

さて、次回は毎年恒例の3.5時間耐久レースでしょうか?

159で総合優勝したいなあ。





















Posted at 2013/12/23 02:01:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2013年05月08日 イイね!

アルファロメオチャレンジ

アルファロメオチャレンジ参加の皆さんが既にブログ上げられていたので、今更なんですが。
僕にとっての今年のアルファロメオチャレンジシリーズ戦の第一戦目となるホームコースのFSWに参加してきましたよ。
今回は『レースしました』という充実感で一杯です。
順位こそ32台中の14位でしたが、そこには三台によるデッドヒートの物語がありました。
相変わらずストレートスピードの遅い僕。
最終コーナーを抜ける度にスリップにつかれて、二台に抜かれる。
でも抜かれた二台の後についてしばらく走っていると、相手の弱点が見えてくるんですよね。
一台の方は100Rを苦手にされていましたので、インを差して、抜く。
もう一台の方は、ネッツコーナーで大きく空けたインに159のノーズを入れて抜く。
追い抜くコーナーの幾つか手前から、冷静に考えている自分に『はっ!』と気付いて我に帰り、自分の成長に気づく
順位には満足してないけど、『レースした』という実感に満たされ、充実した一日でした。
さて、そろそろ根本的にストレートスピードの遅さを改善せねば。


Posted at 2013/05/08 20:40:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2013年03月16日 イイね!

なんたって遅いんだ。

なんたって遅いんだ。最近、こんなものを七個買いました。
何かって?
水掻きのあるアヒルの足。かな?
先日の3.5時間耐久レース。長いFSWのストレートの最高速が、チーム4名中最遅!
最終コーナーの立ち上がりをもっと練習せねば!
とおもいつつ、空力もなんとかしたい。
しかし前面投影面積は減らせない。
そこで、前から気になっていたこれ!
ボルテックスジェネレーター!
セダンボディのルーフからトランクにかけて、渦巻く空気が生み出す負圧を下げて、空気抵抗を低減するというパーツ。
美しい159のボディラインをなるべく維持したかったので、なるべくエアロには手を出したくなかったんですが、ここまでタイムが上がってきたら手を出さざるをえない。
これってある人の言葉を借りれば『車の虐待』でしたっけ?
いえいえ。
この子の能力を引き出すツールですよ。
さて、タイムが出にくい暖かい季節。最高速と第一セクタータイムに表われるのか!

期待しないでくださいね。


Posted at 2013/03/16 09:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2013年03月09日 イイね!

耐久のあれこれ 2

第二弾のアップが遅れ、すみません。
さて、セクター別にタイムを出します。
セクター1 ベスト/最高速
竹中さん 29.439 / 192.651
村上さん 29.650 / 198.202
神田 29.770 / 189.940
ムー 29.984 / 191.150
ストレートの最高速が速い人が、セクター1のタイムにも影響している傾向

セクター2 ベスト
竹中さん 41.242
ムー 41.681
神田 42.222
村上さん 42.430
セクター1ではタイムがよくないムーちゃんが、セクター2になると、途端に速い。1位から4位まで、一秒以上の開きがあるのが、特徴的。
100Rとヘアピンの走りが鍵か?

セクター3 ベスト
竹中さん 1.03.040
ムー 1.03.113
神田 1.03.362
村上さん 1.03.701
もっとも時間を要するセクター3は、あまりタイム差がない点が興味深い

耐久の各人のセクターベストを足した『タラレバ』ベスト(私以外の皆さんは、本来のベストはもっと速いです)
竹中さん 2.13.721
ムー 2.14.778
神田 2.15.36
村上さん 2.15.781

アベレージタイム(ピットイン、ピットアウトの周回は入れない)
竹中さん 2.15.947
ムー 2.16.875
神田 2.17.45
村上さん 2.17.9

みんな!来年は総合優勝だ!



Posted at 2013/03/09 12:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「ご無沙汰していました。 http://cvw.jp/b/287332/43973581/
何シテル?   05/06 11:29
スペックに表れない、楽しさ、カッコ良さに拘ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

装着・カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 08:54:32
その時が来た・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 08:08:36
東方遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 17:57:44

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新たにメガーヌRSに箱変えしました。 よろしくお願いします。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚を機に、はじめて購入した車でした。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
当時の年齢には、ちょっと合わない車でしたね。 NAでもストレート6はなかなかの感触でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分にしては、あちこちと手を入れた車でした。 オフ会で知り合った皆さんとは、いまだに交流 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation